完全定額制への道
『「ウィルコム定額プラン」、070番号すべてが通話定額の対象に』
WILLCOMは禁断の1歩を踏み出したようです。
キャプションでは他社PHSだけのように見えますが、記事には固定/携帯/国際も時間制限つきながら定額制とするオプションも載っています。むしろこちらが本命でしょう。
これでトラフィックを稼げれば、これらも完全定額制になるのは夢ではなさそうです。
—–
『ウィルコムのW-SIMがW-OAM対応に、音声端末も発表』
なんのこっちゃ? かもしれませんが、よーするに「W-ZERO3のパケット通信が高速化する」という話です。128kから204kになります。
—–
『通信事業者の米Level 3、同業の米Broadwingを買収』
日本ではダメだったLevel 3、本国では順調のようですね。
そういえば虎ノ門・新日鉱ビルに設置された、膨大な量の伝送装置って、どうしたんでしたっけ?
ダサい
『イー・モバイル、安くてシンプルな携帯ブロードバンドへの展開』
コーポレートロゴが発表されたのですが…ハッキリ言ってダサいです。
丸っこいので「無限の広がり」とやらが表現できてない気が…まぁいいや。現時点では私がE悪に番ポすることはないと思います。
例によって千本のオッサンはこの会見上、
『イー・アクセス千本氏「競争のないFTTH市場は大きな問題」と苦言』
とか言ってますけど、こりゃみかかへの恨み節にしか聞こえません。
今の流れで行けば、いずれは銅線が淘汰されることは判り切っている話なので、話がいつまで経ってもADSLから脱却してないのはどうかと思います。
USENとかJ-COMのように自前でファイバを敷いたり、TOKAIのように国交省所有のファイバを借用して全国網を敷いたりする心あるキャリアもありますからねぇ。
朝令暮改
『ソフトバンク,ハッピーボーナスと年間割引の受付継続を周知』
ホントに市場調査というものをしない会社なんですね。これでハッキリしました。
ただ、こんなことを繰り返していれば、ユーザはどんどん離れるでしょう。
24日がますます楽しみです。
悪いことは出来ない
『東京電力がFTTH事業を分割、1月にKDDIへ統合。両社が正式合意』
これでKDDIに居る、旧パワードコムの連中は淘汰されることになりました。旧パワードコムは合弁会社に移されるのでしょう。
WILLCOMといい、KDDIの連中は自分らの仲間だけを重用するようですね。
といてもKDDIというか京セラの連中なのですが。
—–
これは笑えます。
かつて豚が大連で現地日本人留学生を大量に雇ってサポートさせてたソフトが無料化・オープンソース化されることになったのですが、もし豚が今の今まで安泰だった場合、このサポート業務をどうしたでしょうね?
きっと真っ先に放り投げたと思います。
オープンソースの精神なんて持ち合わせてないのに他社からパクりまくることには抜け目が無いですからね。
そこで豚がどんな詭弁を吐くのか…ちょっと見てみたかったですね。
いずれ出てくる問題
『au端末でJavaアプリが動く――来春発表の端末から』
『au、来春にJavaアプリが楽しめる「オープンアプリ」導入へ』
auの唯一の弱味?は“勝手アプリの少なさ”なのですが、それを補完させるためにこんなのを突っ込むようです。
MIDP 2.0準拠で、JBlendが売られるようですし。
—–
なんとなく予想された人事とはいえ、この記事は額面どおりには受け取れませんねぇ。
もし本当ならば「WILLCOMはKDDI出身者以外は働き難い会社です」と対外的にアピールしてしまったようなものです。
—–
『FMCに暗雲?──携帯を固定電話代わりに使える「気分ゾーン」事情』
これはなかなか面白い記事です。
日本ではまだここまでFMCが進んでませんが、いずれ出てくる問題でしょう。
J-COMがやろうとしているのも、こんな形式かもしれませんね。あそこはIP電話で全国網を敷いてますし。
ようつべ
いやー、SBMには厳しい結果が出ていますねぇ。当然といえば当然ですね。
3キャリア中、もっとも番ポ使用希望率が高いのはいつものことですが、ここで注目すべき?は、現在auのユーザの乗り換え先キャリア選び。
前回は半分弱がSBMだったのに、今回は1/4ちょっとまで減少しています。
いわゆる“ITリテラシー”が高い/低いでいえば、こんなE-mail Newsを読んでいる以上、多少は高い?ユーザでの結果ですから、SBMの戦略は「失敗」なのでしょう。
24日がホントに楽しみになってきました :-)
—–
『Google、YouTubeを16億5000万ドルで買収』
またGoogleは高値で掴みましたねぇ。意図的なんでしょうか。
ほぼ同種のサービスである“Google Video”は止めないそうなので、1つのCPに2つのサービスが同居することになります。Googleの株主はどう思うことやら…。
噂(というか意図的なリークだったのでしょう。今思えば)が出て1日で結論が出るとは。まさにドッグイヤーならぬマウスイヤーの業界です。
あーあ
遂にやってしまいました。これでもう後戻りはできません。
どーせアホな政治家によって、屋外での利用を云々と言ってくるでしょう。
これで電波天文学やアマチュア無線が国内では使い物にならなくなる可能性が本気で出て来ました。
確かにEthernetケーブルを這い回す必要が無いので一般人は楽でしょうけど、だからと言ってUSとは異なる事情なのに同じものを持ち込んでも…。
—–
これは笑えますね。自分の身が潔白なら放っとけば良いのに? :-P
本人の目の前では口には出してないでしょうけど、あちこちでは「豚の次はダニだ」と言われまくってるだけに、それを大手を振って書かれるのがイヤだったのかなぁ。
ただ、この金額は凄いですね。報道機関を萎縮させるのに充分な破壊力です。
ホントにダメな会社だ
『ソフトバンク、スーパーボーナスでは長期割引が引き継げない』
もはやこの朝令暮改っぷりには驚くことはないと思いますが、それにしても酷い話です。詐欺に近い。
それまでは引き継げて途端に引き継げなくなった理由が「会社が変わったから」…実質変わってねぇじゃん。
ますます24日が楽しみになってきました :-)
—–
DCMはなぜこうまでしてSBMに引き摺られてるんでしょうか。
しかもとんでもなく高い。W-ZERO3の倍じゃぁ、好きものの個人でも躊躇します。
このままいくと番ポ消耗戦は「auのひとり勝ち」で終わりそうですね。
—–
『アイピーモバイル、下り最大11Mbpsサービス商用化実験の実験局免許申請』
久しく聞いてなかったIPMobile、やっと動き出しそうですね?
ここの求人は一時期笑えたのですが(ほぼ全分野を中途で募集していた)、やっと落ち着いたのか、だいぶ少なくなっています。
E悪やSBMと比べても新規参入組としては忘れられてる状態ですから、頑張って欲しいものです(←棒読み)。
—–
『ドイツの携帯電話市場、ついに成長止まる〜BITKOMが2006年予測』
国内でも早晩この時が来ると思われているものの、M2Mだのを掘り起こしているため未だに来ていませんが、ヨーロッパではそろそろ飽和し始めたようです。この記事と対になるのが
『ドイツの通信市場、固定が無線よりも成長傾向〜VATMが予測』
のようで、ドイツ人は必要以上に通信を無線化しないようですね?
災害時の強さを比べると…まぁどっちもどっちでしょうか。固定のほうが復旧が遅いのは間違いないのですが。
—–
『KDDIと東京電力、光通信事業買収の報道について「合意した事実はない」』
ちょっと前に各紙で出てましたね。
KDDIも今のうちなら1,000億円ぐらいは払えそうなんですから、とっとと買っちまえば良いのに :-P
(番ポ消耗戦が本格化すれば払えなくなりそう)
13年も持つか?
『ソフトバンク、ボーダフォン買収時の短期借入を長期へ切り替え』
担保は“VFJ(SBM)の全資産”だそうですが、当たり前ですけど、これには人的資産は含まれて無いんですよね? :-)
いやぁ、ただでさえ人材流出が激しくなっているVFJ(SBM)がこの形態で10年〜13年も会社が存続してるとは思えないのですが。強気の設定だなぁ。
—–
これも当然の結果ですが、約75%が「使いたくない」と回答しています。
“胡散臭い”と一刀両断してる人が居ますが、これが世間での評価でしょうね。
支離滅裂
『ボーダフォン孫社長、新端末とコンテンツで「一気に変えていく」』
当初の志はどこへやら。素晴らしい囲い込みです。
まったくもってオープンじゃないし、コンテンツの多様性も認めてない?
全てをYahoo! Mobileに統一して、有料コンテンツと一線を画すようです。
確か損はこの業界に入る前は、正反対のことを言ってた気がしますけどねぇ。
この変節ぶり、支離滅裂ぶりはなかなかのものです。
—–
コレも酷い。ただの劣化コピーばかり。
恐らく一番人気になるであろう910SHに至っては『国内専用』だそうで。
今までVFJの数少ない利点に「移動機を海外にもそのまま持ち出せる」というのがあったのに、それを自ら潰してしまいました。あの豊富な国際ローミングを止めちゃうんでしょうか。
この13機種のなかには、DCMからパクったものもあるし…なんなんでしょうね。東京デジタルホン時代からある「らしさ」を完全に無くしてしまいました。
それに吊られてる?のかなんなのか、
『ドコモ中村社長、「20機種以上の新端末を投入する」と発言』
したとか…DCMも底なしのアホになってしまいました。
—–
『番号ポータビリティ開始まで1カ月、転出意向はボーダフォンが最多』
『端末・サービスそろったが、「将来像」は見えず――ソフトバンクの携帯発表』
番ポの手順として、最初に「転出手続き」をしなければなりませんが、それでSBMショップは大混雑するかもしれません。
もしくは、Webサイトだけでそれを完結させることが出来る場合は、そのWebサイトがコケるかもしれませんな。