Archive for February, 2012

言い訳が1つ消えるはず

Posted at Wed, 29 Feb 2012 19:52:25 +0900 (JST)

『“プラチナバンド”900MHz帯はソフトバンクへ、電監審が答申』

当初の予定どおりですかね。つまらん…まぁいくら屋内浸透性が良いプラチナバンドとはいえ、基地局を整備しないことには使えませんから、SBMにはせいぜい頑張ってもらいましょう。これで「周波数帯が足りないから使えないんだ」という言い訳も使えなくなりますしね。
ただ、SBMがLTEをサービスインするのが他キャリアより2年以上遅いというのは問題かもしれません。既存周波数帯でもどしどしサービスインすべきでしょうね。それだけの財務的体力があれば、ですが。

『シャープのBD/DVDレコーダーでうるう年に関連するバグ』

これはダサ過ぎる。私が持っている2台のBDレコーダも思いっきり該当機種で、先ほどチェックしたところ、巷で報告が上がってるどおりの不具合が出ました。いまどき閏年の計算をミスするようなベンダが5年後も生き残っているとは思えません。
ただでさえSHARPは、1度売った機種に対するケアやサポートが他社よりかなり弱いことで有名なんですから、真に手離れ良くしたいなら、こういうつまらないミスは撲滅すべきでしょう。それとも2008年に発売した機種が2012年まで使われることは、SHARPにとって想定外だったのでしょうか。

温故知新

Posted at Tue, 28 Feb 2012 20:31:19 +0900 (JST)

『オープンな“Mozillaスマートフォン”を今年投入、価格は「iPhoneの10分の1」』

ちょっと面白いかも…と思ったものの、載せられているのはWebブラウザとWebアプリのみ。同様の考え方でGoogleのChrome OSが既にありますが、普及したとは聞いていません。そう考えると、やはりブラウザだけで全てを完結するというのはまだ限界があるのでしょう。話のネタには持ってても良いかな、とは思いますけど、実際に使うかどうかは未知数です。

『radiko.jpの月間UUは780万人、1年で2倍。スマホのみでの利用が45%に増加』

首都圏での話ですが、AMにしろFMしろ、ふつうのポケットラジオであれば、電車に乗っているときに受信感度が落ちて聞こえなくなるときがありますが、radikoだとそれが無いんですよね。スマートフォン側でバッファしていることもあって、そうそう切れません。そんな使い方もあるのか…と最近は特に思います。

『通信負荷への懸念高まる、GSMAがアプリ開発のガイドライン発表』
『NEC、通信事業者向け「トラフィック削減ソリューション」〜スマートフォンによるトラフィック急増に対応』

結局、通信の本質は「いかに少ないやりとりで大量のデータを確実に送受信するか」であるということに帰結するのでしょう。常時接続が当たり前になると忘れてしまうのですが、網への負荷という意味では、温故知新の精神が常に必要ということのようです。

主客転倒

Posted at Mon, 27 Feb 2012 20:57:56 +0900 (JST)

『おサイフケータイが海外へ、FeliCa互換NFCチップが2013年登場』

キャプションが主客転倒してますね。FeliCaが飲み込まれたと読むべきでしょう。NFCを意地でも普及させたい北米諸国が、既に普及しているFeliCa規格も取り込んで日本でも商売し易くしたいということでしょう。

『UQの契約数が200万件に』

100万契約から8ヶ月で、もう100万積み上げたようです。なかなか快調なペースではないでしょうか。WiMAX対応スマートフォンの普及も目覚ましものがありますしね。

『GMO、新gTLD「.osaka」も申請へ、大阪府から支持取り付け』

もはやGMOはレジストラとしてしか話を聞かなくなりましたね。

トラフィックの理論と実際

Posted at Sat, 25 Feb 2012 08:48:20 +0900 (JST)

『ドコモ、「災害用音声お届けサービス」の提供を開始』

そろそろ大震災から1周年になりますが、それに間に合わせるようにリリースされましたね。良いことだと思います。他キャリアも間を置かずにリリースされるハズです。
移動体通信事業者が初めて食らった大規模トラフィックを冷静に検証したら、回線交換よりもパケット交換のほうが耐障害性があったということが、理論では判っていても、実際にはどうだか判りませんでしたからね。

『ドコモの「エリアメール」、津波警報への対応開始』

これも大震災の教訓ですね。

『ソフトバンクの2011年度接続料、区域内22%減』

他社と比べるとまだ高いですね。ビジネスモデルに影響しますから、そうそう下げられませんわな。

時間の問題

Posted at Wed, 22 Feb 2012 20:07:30 +0900 (JST)

『イー・モバイル、「EMOBILE LTE」を3月スタート』

国内では2社目の、自社網による4Gサービスが、E悪で始まります。ただ、例によって1.7GHzという変態周波数帯でのサービスインなので、海外で出回っている4GのSIMフリー移動機は使えないため、ユーザにとって割高感は否めないかもしれません。あとは現時点でなぜかリリースされてない料金体系がどうなるかが注目でしょうか。恐らく他キャリア同様、従量課金制度になるんじゃないかとは思いますが、もしここで完全定額制を打ち出すようなことがあれば、モバイルルータをメインに使う分には良い選択肢たり得ますね。

『BS電波が原因、ソフトバンクのULTRA SPEEDが速度低下』

以前から指摘されていたとはいえ、いざこうして顕在化するのは珍しいかもしれません。しかも原因が受信機=ユーザが自宅等に設置したチューナが原因となると、SBMとしてもそうそう手出しできません。今後どうするのか注目ですし、これを梃子に今月末にも決まると言われている“900MHz帯割り当て問題”で何か言う可能性もあります。

『日本通信とヨドバシ、0円から利用できる段階制プランのSIMカード』

なかなか面白い料金体系ですが、通話できないのか…個人的にはそれが非常に残念ですね。通話できれば3Gで着信専用に0円で持とうとするユーザが出て来ると思うのですが。日本通信はそういう視点での加入者増やトラフィックは期待してないのかもしれません。

『総務省、携帯・PHSや050IP電話の加入状況まとめ』

今朝の一般紙はこの記事から“移動体通信回線が日本の総人口を越えた”等と報道してましたが、そんなことは時間の問題なのでどーでも良いことで、問題はIP電話が減っているという現実だと思いますよ。
当初は“通話料金が限りなくタダに近くなる”と喧伝されていたものの、実際は提供されるキャリア間では固定電話(0AB-J番号)よりも割高という状態から変わらないことに、総務省としては特に手を打たないことが問題かもしれません。

なぜ延長?

Posted at Mon, 20 Feb 2012 20:06:07 +0900 (JST)

『ソフトバンク、下り最大110Mbpsの「SoftBank 4G」24日開始』

当然と言うかなんと言うか、自社網ではなく旧WILLCOMのXGPを拡張した「AXGP」のMVNOです。従ってエリアもそんなに広くないようで、現在はいわゆる大都市圏のみです。しかもAXGPは4Gではないですが、通信速度では4Gと同程度なので、SBMはそう呼称しているのでしょう。
正式な4G規格であるTD-LTEと互換性があるとは言ってますが、ホントかどうかは未知数ですし、国内の他社や海外で主流のFD-LTEではないため、SIMフリーな移動機が使えるとも思えません…はてさて、どこまで粘れますかね?

『個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで』

これには驚かされました。寧ろサポート期間終了2ヶ月前という土壇場でひっくり返した理由が知りたいです。次期バージョンであるWindows 8の開発が上手く行ってないのか、とも思ったのですが、

『「Windows 8」ロゴマーク発表、原点回帰でシンプルに』

なんて記事もあるので、そうでもないらしく…何故なんでしょうね。Vistaのサポート期間を延長することを世間が求めているようにも思えず、真意が理解できていません。

『NTT東、戸建て向けフレッツ光で2年契約の割引プラン「にねん割」3月開始』

最大8ユーザで帯域をシェアするのにまだこんな高いのか…ことFTTHに限って、みかか東を選択する意味は、首都圏ではあまりありません。まだKDDIのほうがマシでしょう。

誰が望んでいるのか?

Posted at Thu, 16 Feb 2012 20:11:57 +0900 (JST)

『スマホ向け放送局「NOTTV」4月開局、ドコモの対応端末発表』
『100万加入を目指すNOTTV、対応端末を続々投入』

地上波をディジタル化して空けてまでこのサービスを投入する意味がどこにあるのか、この記事だけでは一切判りませんね。しかも月額420円という有料で、早々に100万加入を目指すらしいですが…ユーザが着くんですかね?
スマートフォンの異常なまでの普及を指すまでもなく、現代はブロードキャストよりユニキャスト、せいぜいマルチキャストが求められているであろうときに、敢えて有限の周波数帯に投入するのですから、真価が問われるハズです。いわゆるワンセグ放送で充分対処できるのではないか…という思いしかありません。

『NOTTVの番組編成が明らかに、生放送は週間284時間』

だそうですが、この制作体制がいつまで維持できるのか、生暖かく見守りたいと思います。

とっくに角は曲がってる

Posted at Wed, 15 Feb 2012 20:08:38 +0900 (JST)

『「NTT料金請求一本化は脱法的行為」、競合会社が要望書』

脱法行為とまで言うとは、なかなかな強硬ぶりです。確かに地方へ行けば行くほどキャリアはみかか以外の選択肢が無い状況ですから、こういう表現になることは理解できます。キャリアという商売が角を曲がってから久しいとはいえ、ここまで強くかつ大規模な要望の場合、総務省は何かしら動かざるを得ないでしょうね。

『IIJ、ドコモのLTE網を使ったデータ通信サービスを提供』

3G網を使ったMVNOはよく聞きますが、4Gは初めてでしょうか。ただ、料金は3Gと比べても高いですね。“100MBにつき525円のクーポンを購入する”という完全従量課金です。

『「ギガをスタンダードに」UCOMが新プラン、ぐっさん起用キャンペーンも』

ほほぉ、これは興味深い。試験サービスから数えて11年ほどUSENのFTTHを使っている私としては嬉しい限りです。ぜひ1G化したい。あとUCOMはそろそろIPv6に関しても何かアナウンスが欲しいですね。今のところIPv4しか払い出されませんから。

『総務省、今年度“重大な事故”5件のKDDIに指導』

これは仕方の無いところでしょう。

なぜこうまで迷走する?

Posted at Tue, 14 Feb 2012 20:31:42 +0900 (JST)

『KDDIと中国テンセントが提携、auスマホに「モバイルQQ for au」』

あれだけ大々的にSkypeを公式アプリとして導入したにもかかわらず、少なくともネット界隈ではあまり良い話を聞かないQQをまた敢えて公式に導入するとは…どんだけ斜め上なんでしょう。KDDIのスマートフォン戦略は迷走していると言わざるを得ませんし、日本人をユーザとして見做してないのかもしれません。儲かれば何でも良いという風潮は、あまり良い感じがしませんね。

『欧州委員会と米司法省、GoogleのMotorola Mobility買収を承認』

本国たるダメリカで承認された以上、欧州委員会も承認せざるを得ないという感じですね。M$と違って独占的な市場というわけでもありませんから。今後Androidのフラグシップマシンは自社製造されることになるのでしょう。それはそれで面白そうですし、ぜひハードウェアキーボードを載せたタイプも出して欲しいものです。

『KDDI、高速暗号技術「KCipher-2」が国際規格に』

ほほお、これはぜひ試してみたいですね。ホントにAESと比べて10倍も速いのでしょうか。

『上限額2100億円と人口カバー率は4社差なし、900MHz帯申請概要を総務省が公表』
『イー・アクセス、900MHz割当審査で総務省に要望書』

今月末にも割り当て先が決まると言われている900MHz帯ですが、早速E悪が何か言ってますね。ふつうに解釈すると「俺たちは今の加入者は少ないんど欲しいんだ」となりますが、そんな話が総務省に通じるかどうかは相当未知数ですね。何しろ今回の割り当ては、以前とは比べものにならないほど条件と基準が透明になっていることを、少なくともこの業界の人間は知ってますから、そこに文句を垂れること自体、はあまり利口だとは思えません。

信じられない

Posted at Mon, 13 Feb 2012 20:12:59 +0900 (JST)

『OCN、3カ月半にわたり、他人のメールパスワードを変更できる状態に』

俄かには信じられない実装です。検収作業1発で見付かるようなバグなのに…親方日の丸の恐ろしさを見た気がします。

『11日のauメール障害、原因は電源設備の故障』

KDDIユーザの私は気付きませんでした。本来は二重構成のところを片系運用に倒している最中にもう片系が死ぬというのは不思議と良くある話ではありますが、今回もそんな感じですね。さりとて三重構成にしたところで東証のようにコケるときはコケますから、ここは運用部門の腕の見せ所ですね。その構成を把握して、もし障害が起きても最低限の被害しか出ないようにするのは運用の役目ですから…まぁ最近のキャリアは、その運用部門を真っ先にリストラするので、そんな見事な運用に御目に掛かることは少なくなりましたが。

『児童ポルノ保有者のIPアドレスを警察がリスト化、ISPが警告メールを送信』

規制する法律が成立するということは、こういうことを言うのでしょう。まず手始めに取締っても誰も文句を言わない児ポ絡みからなのでしょうが、いずれ他のことにも運用される危険性は充分過ぎるぐらいにあります。この動きは今後も注意深く見守る必要がありますね。

『Facebook利用の中心は40代、ニフティ調査』

なんとなく自分の周囲の状況と合ってる気がするのは何故でしょう。40代は暇なのか何なのか…バブル世代ってのはそうなのかなぁ。私は絶対嫌ですね。

『米研究者「結婚紹介サイトの出会いアルゴリズムに科学的な証拠なし」』

こんな研究でメシが食えるとは、ダメリカもまだまだ捨てたもんじゃないですね。ただただ笑うしかありません。そのサイトの喧伝を真面目に信じてるユーザが居るのかなぁ?