Archive for September, 2007

慣れてない証拠

Posted at Sat, 29 Sep 2007 10:27:32 +0900 (JST)

『iPhone、最新ファームウェアで再アクティベーションが必要に』
『米Apple、iPhoneの脆弱性修正アップデート公開』

これはAppleが言っていた“SIMアンロック対策”でしょう。
ただ、そのやり方に問題があるようで、最初にアクティベートしたSIMが無いと再アクティベートできないとか。正規のAT&TのSIMでも、壊れたなどでSIMを換えた場合は無効になってしまうようです。Appleが移動体通信ビジネスに慣れてない様子が分かりますね。
これらの記事には、SIMアンロックとなったiPhoneはどうなるのかが書かれてないので、今日以降出て来るでしょう…って、使えなくなってるんでしょうけどね。
ちなみにAppleからは、iPod touchがWindows機からアクティベートできない問題を修正したiTunesがリリースされています。

『iPod touch初期設定の不具合修正したiTunes 7.4.3が登場』

ということは、これはWindowsというOSへの不慣れから起きたんでしょう。
これも以前から何度かありますね。

—–

『アイピーモバイルが会見。ワイヤレスサービス参入を引き続き目指す』
『アイピーモバイルが記者会見を開催』

なんだかなぁという内容です。想像通りとも言えます。
結局、ひとりの暴走を止めることはできず、挙句に暴走役員以外全員が解任されるとか。
こんな状況で11月にサービスインはできないでしょうし、もしサービスインしたとしてもユーザは付かないでしょうから、資金繰りが悪化するだけだと思います。
裏では何が起きているのか…もはやそこにしか興味を持てないニュースです。

—–

『ウィルコム、次世代PHSで2.5GHz帯免許を申請』

そんな中、WILLCOMが先陣を切って2.5GHz帯の免許を申請しました。
NHKでもニュースが流れてましたね。ぜひ頑張って欲しいものです。

—–

『2年契約で99.99ドルのスマートフォン「Palm Centro」』
『Disneyブランドの携帯電話サービスが終了へ』

USでの移動体通信ビジネスに関する2題。
前者はiPhoneの成功?を受けてSprintがPalmと組んで始めるよう。BlackBerryが当たり前のように普及するUSで、どこまで対抗できるのか。
後者はなかなか衝撃的では。Disneyというブランド力があってもMVNOは黒字を産まないほど激しい消耗戦が、USでは繰り広げられているのでしょう。

—–

『ソフトバンクのサムスン端末、首都圏で「着信番号通知不可」に』

相変らず莫迦なことをしています。SBMはF更の前に試験してないんですね。
しかも公式発表では「(この障害は)DCMから教えてもらった」とか。キャリアとしてそんなマヌケな話あるか。

—–

『東京都のFTTH世帯普及率が30%突破、ついにDSLを逆転』

私はダイヤルアップから一気にFTTHに移って早6年。
東京都に住む理由のひとつとして挙げられますが、FTTHサービスでみかか系以外を選べることの、何と幸せなことか。
それにしてもxDSLやFTTHやケーブルモデムが全世帯の7割に敷かれてるというのも凄い都市です。

—–

『MS、Windows XPの販売延長』

あちこちでネタになってますが、M$は相当Vistaで苦戦してるんですね。
じゃなけりゃ簡単に延長しないでしょうし。

—–

『著作権保護期間の延長問題、隣接権や制限規定への意見が挙がる〜文化審』

今回で8回目だそうですが、このメンツでは何度やったって纏まりゃしませんよ。
ホントは飽きてはイカンのですが、そろそろ読むのも疲れてきます。
延長を主張する連中は、世間の実態を知らない権利ゴロにしか見えません。

最悪の組み合わせ

Posted at Fri, 28 Sep 2007 10:14:36 +0900 (JST)

『ウィルコム、会社とPHS間の通話が定額となる内線ソリューション』

以前から言われていたものがリリースされました。しかも想像以上に低価格です。
WILLCOMはSBMなんかよりもエリアが広いですから、企業向けには売れそうな感じがしますね。企業が社内をIP電話化するにしても、それまでのISDNを生かすためにPBXは残したままですから、WILLCOM側もそれを承知で、PBXのインタフェースをBRIとしたのでしょう。
3G網と違って、PHS網のマイクロセル方式は、多少の音声トラフィック爆発には耐えられる網構造なので、E悪にやられっ放しの今、それを切り崩せるかもしれません。

—–

『統合ポータル「au one」オープン』

まぁ昨日は繋がらなかったですね。移動機からもPCからもダメでしたが、1時間ぐらい掛けて何度かリトライすることで、どうにかezweb.ne.jpドメインと同じユーザ部をauone.jpでも確保するこができました。
現在はezweb.ne.jpに届いたものを無条件に全てauone.jpにも転送させていますが、折りを見て使い勝手を検証しながらフィルタを噛ますかもしれません。

—–

『J:COM関東、下り最大160Mbpsの「J:COM NET ウルトラ」を10月15日に開始』

ケーブルモデムですから半二重通信ですしねぇ…って、このサービスでレンタルされるものもそうなのかは書かれてませんけど。
最近のPCに実装されているNICは1Gbps(なぜか1000Mと表記されてますが)対応なので、ボトルネックにはならないでしょう。
ま、ここまでの広帯域を何に使うんだという話はありますが。

—–

『サイバー犯罪者が高度なツールを駆使する傾向に、シマンテック調査』

そりゃそうでしょう。じゃないとユーザを騙せませんし、セキュリティ技術は日進月歩どころか秒進分歩の世界なんですから。ある意味、もの凄い勉強家でしょう。今朝の同じE-mail NEWSに載ってた

『海賊版ソフト販売の男性逮捕、「ACCSサイトを毎日閲覧、罰則強化も認識」』

なんかは好例じゃないでしょうか。

—–

『IP同時再送信の商用化は最終段階,ガイドラインには厳しい技術基準』

ここに出ている技術基準がどのような過程で導き出されたのか知りませんが、IPでやるには相当厳しいものであることには違いありません。

“通常のデジタル放送と比べて2.5秒以下の遅延に収める”
“映像・音声に対する字幕表示のタイミング誤差は,デジタル放送と比べて±3フレーム以下”

って、パケット化云々以前に、MPEGのデコード・エンコードで喰われる時間のほうが多いですよ?

—–

『ネット業界人に「Second Life」意識調査、企業の参入効果に6割が疑問視』

たった6割しか疑問視してないことのほうが驚きです。
こんなのは広告代理店しか儲からないのに。

—–

『Google、無線ネットワークの構築コストは約170億ドル?』

さすがのGoogleも再考するんじゃないでしょうか。
2兆円も突っ込んで赤字しか産まないようじゃ、それこそ自滅へのトリガを自分で引くようなものです。
これも以前から言われていますが、

『自治体の無料Wi-Fi計画は依然として前途多難』

という話もありますし。
結局人間にとって「タダより安いものはない」んですから、有償オプションを買う人は相当少ないでしょう。

—–

『ケータイが15分でフル充電可能に–村田製作所とエプソン、ワイヤレス充電システムを開発』

どの周波数帯を使うのか書かれてないので断定的なことは言えませんが、例えるなら、剥き出しの電子レンジが部屋の中にあるようなものです。
うっかり充電器のスイッチを入れたまま、上にゼムクリップとか置くと、火花や熱で危険な気がします。
当然、そういったことに対策は練られてるんでしょうけど。

—–

『インテルとノキア、WiMAXで協業』

ま、こういう組み合わせになりますわな。
Ericssonにならなかっただけマシということですか。

—–

『限定「nanacoケータイ」登場──セブン&アイとソフトバンクがnanacoキャンペーン』

ここまであからさまに個人情報を手に入れたいと叫ぶ企業も珍しい。
nanacoは1大トレーサビリティシステムですからねぇ。
ユーザは考えないんでしょうか? 全国のセブン・イレブンで氏名と性別とともに、購入した商品とその時刻が全て記録されているであろうことを。その対価が、あのしょぼいポイントであることを。
POSシステムがそういう目的のために存在するのに、そこに自ら正確な個人情報を企業へ与えてしまうリスクは相当なものです。もしシステムがクラックされたら、ひとたまりもありません。
しかも個人情報の取り扱いには低評価なSBMと組むとは…まさに最悪の組み合わせです。

周回遅れ

Posted at Thu, 27 Sep 2007 09:41:37 +0900 (JST)

『DRMフリー楽曲ストア「Amazon MP3」がβ公開――iTunesより低価格で』

いよいよ出てきました。しかもiTunesより安いですね。
DRMフリーであることが最大の特長ではありますが、価格も充分な破壊力です。
そんな中、日本では例の会議があり、

『「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す』

などという状態…まさに周回遅れという感じしかしません。
日本の私的録音録画補償金制度はとっくに破綻しているのは自明ですが、著作権保持者のあまりの無理解とガメツさから、今後も議論が収斂するようには思えません。

—–

『DVDヨン、「AppleのFUD」を批判』

昨日懸念していた通りの状況になりつつあります。やはりAppleはUSでの通信サービスをなめていたのかもしれません。
これからハッカーとの泥沼の戦いが始まるんでしょう。
ただ、最終手段として、実装しているかどうか分かりませんが、“不正改造したiPhoneは通話も通信も全て機能しなくさせる”ことも可能なので、知恵比べの様相を呈すんだろうなぁ。

—–

『「お祈りパンダ」作者になぜか採用話が続々』

中国人の考えることは良く分からんなぁ。
採用したいと言っている企業がどんな職種なのか書かれてないのが尚更そう思わせます。どんな裏があるんだろう?
かつてUSで高名なクラッカが服役後にセキュリティハウスに就職したことがありましたが、それは稀有な例ですしね。

—–

『Cisco,中国の家電メーカー大手のHaierと提携』

…ま、なんでもかんでもIP網にぶら下がる現代なら仕方無い流れでしょうか。

—–

『福田新首相の名を騙るメールに注意、Symantecが警告』

クラッカの目の付け所には唸らざるを得ません。小泉の首相官邸メルマガの悪影響とも言えますけど。
これからはこんなことにまで気を使わねばならないとは、国会議員も面倒な職業です。

—–

『ウィルコム、メールやブラウザが繋がりにくい状況に』

また起きてたのね…気づきませんでしたが。

—–

『開発者のGPLv3採用に遅れ』

これは当初から予測されていたことだと思いますけどねぇ?
Novell vs. M$の結果が出んことには、うっかり使えないでしょう。

無能な経営陣から聞けそう

Posted at Wed, 26 Sep 2007 09:27:54 +0900 (JST)

『移行したいケータイキャリア、ソフトバンクモバイルがauを抜く』

今朝これを読んだとき、目を疑いました。
で、中身を読んで“番ポの客層が変わっただけか”ということが分かり安心しました。
初期はとにかくSBMから別キャリアへ替えたかった私のようなユーザでしたが、今はそれも一巡して、料金に負けてSBMに入るユーザなのでしょう。SBMが評価されているのが「通話料金の安さ」「料金プランの豊富さ」ですから。
碌に稼げないキャリアがどのような末路を辿るかは歴史が証明しています。個人情報漏洩の前科と対応の悪さが消えるワケじゃなし、そのリスクを引き受けられるのならば選択肢に入れれば良いと思います。
私は絶対にイヤです。

—–

『「携帯電話でテレビ見たくない」――欧州ユーザーは否定的』

私も概ね欧州ユーザと同じ意見です。
目が悪いのに小さい画面でTVなんぞ観たかないですから…それ以前に、私は殆どTVを観ないということもありますけど。

—–

『BitTorrent、日本法人「BitTorrent株式会社」を設立』

いろいろ御託を並べていますが、よーするに、nyの煽りで国内ISPが突っ込むP2P規制にモロに引っ掛っているので、それを外すのが最大の目的なんでしょう。
でもBTも違法コンテンツの集まりですから、そう簡単には行かないでしょうね。

—–

『KDDI、セルDVDをブロードバンドで配信する「DVD-Burning」』

以前同じようなニュースがありましたが、これはKDDI直営なのがミソです。
CPRM対応じゃないと焼けないとなると、一般ユーザには厳しいですね。
ま、良いのか。isoイメージのまま再生すりゃぁ。

—–

『グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界を構築か?–米報道』

ホントなんでしょうかね?
カネに飽かせた暇潰しとしか思えない…。

—–

『日本テレビ、全編をSecond Lifeで公開収録する新番組。専用SIMも開設』

たぶん、観る行為に疲れが出ると思います。
あのキャラクタを長時間見続けるのはなぁ。

—–

『アップル、iPod touchのWindows接続時に不具合。アップデートで対応』

結局、今週中に対応するそうです…って、どうやって?
Windows機とは事実上接続できない状況なのに。

—–

『Windows Vista SP1のベータテストが開始』

これがリリースされたら、一般にもVistaが普及するのかも?
ハイスペックなPCを買えるブルジョアな人だけでしょうけど。

—–

『SaaSの暗黒面を感じる時』

日経BPにしては、なかなか面白い記事です。

“ソフト会社として評価すればM&Aに必要な金額は××億円程度かもしれません。でもソフトをSaaSで提供するようになれば、ソフト会社ではなくてネット企業ということになります。PER(株価収益率)が数百倍程度になってもおかしくないでしょう。M&Aの金額もいくらが妥当だとは言いづらいのではないですか”

あたりは、どこの会社にも居る無能な経営者から聞けそうな話です。

—–

『「Blu-ray対HD DVDの戦いはまだ1年半は続く」と米調査会社』

そこまで短いでしょうかね?
まだまだ泥沼は続くと思いますよ。

面白くなってきた

Posted at Tue, 25 Sep 2007 10:25:08 +0900 (JST)

『株式買い取りは杉村会長の個人判断,アイピーモバイルは同氏に辞任を要求』

面白くなってきましたね。ここまで分かりやすい泥沼っぷりとは。
私自身はE悪が音声通話を始めないことには、移動体通信を始めたとは認められないと考えているので、このまま行くと、総務省の1.7GHz帯新規参入施策は失敗だったと断ずることになると思います。
今のところ、免許を返上してVFJを買って上手く立ち廻ったSBMは好判断だったんだなぁ…と言わざるを得ません。

—–

『日本通信とNTTドコモの相互接続紛争に総務省が裁定案』

案外腑抜けた裁定案だったんですね。これじゃ紛争を裁定したことにならないのでは?
特に(1)はDCMが莫迦だし、(5)は日本通信が莫迦だと思いますけど。

—–

『移動電話の端末価格と通信料金の分離,総務省が事業者5社に要請』

事実上、この“要請”で、現在のインセンティブ形式のビジネスモデルが崩壊したことになります。機種変するならこの冬までがラストチャンスですね。
これからキャリアは新規サービスを導入しにくくなり、メーカは新しい移動機を開発・販売しにくくなるのでしょう。

—–

『「アンロックしたiPhoneは永久に使えなくなる可能性ある」,Appleが警告』

そんな日本の記事を嘲笑うかのようなニュースです。
ホントにやったら反発されるでしょうねぇ。iPhoneの販売戦略は、完全にAppleのミスですから。
日本のように移動機とキャリアが紐付いてないのであれば、それを前提にした戦略を立てねばならなかったんですし。

『iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数–「確認できていない」とアップル』

のようなニュースもありますし、Appleに対する風当たりが急激に強くなるかもしれません。

ホントに学習しないなぁ

Posted at Fri, 21 Sep 2007 09:30:18 +0900 (JST)

『イー・アクセスとソフトバンクがWiMAX提携。総会員数1,500万のISPが参加』

昨日の日経1面に出ていたものの詳報です。
E悪やSBMはまだしも、ISPは5,000万円、率にして0.25%しか出資しないんだなぁ。
ISPごときではこの金額が限界とも言えるんですけど。
…ま、せいぜい頑張ってもらいたいものです。

—–

『イー・モバイル、Expressカード型「D02OP」発売を延期』

で、E悪はWiMAXに現を抜かして本業を疎かにしてるようです。
ここは何度同じ誤ちを冒せば学習するんでしょうか?
ユーザが付こうとしているときに離れますよ、こんなこと続けると。
本気で移動体通信事業をやろうとは思ってないんでしょう。
考えられません。

—–

『Windows Mobile 6搭載の「EM・ONE α」発表──EM・ONE向け有償アップグレードも』

こっちはOSのアップグレード版です。枯れてればトラブらないと踏んだんでしょうかね。
既存機種でもOSのアップグレードを受け付けるそうですが、いくらなんだろうなぁ。

—–

『KDDIやソフトバンクなど、FTTHサービスの大幅コスト削減検証に成功』

以前から言われていることですが、あまりにみかかが強情なので、NCC総出で実験したんでしょうね。音頭取りはKDDIっぽい?
総務省も数字を出されるとみかかに認めるよう裁定を下さざるを得ないので、みかかがどう反論するかがポイントでしょうね。
まぁ例によって「網改造費用が」「そのための人員配置が」と言い出すんでしょうけど。

—–

『情報通信審議会、FMCで050番号に0AB〜J番号を加えて再検討』

その総務省配下の審議会ではこんなことも。
FMCがどこまで流行るか分かりませんが、事実上は現在一般ユーザに割り当てられている電話番号どれでもFMCに転用できることになります。
あ、サービス識別番号と、鷹山と沖縄テレメがやってる無線呼び出し(ポケベル)は除外ですけどね。

—–

『「PCからオンライン取引、ケータイで認証」−ソフトバンクBBの新発想・認証サービス』
『「住信SBIネット銀行」が9月24日開業、イー・トレード証券と連携』

この2つは密接に絡んでいます。
前者のサービスを後者が利用しているからですが、ニュースを読む限り、どっちが卵でどっちが鶏かは微妙ですね。
ただ言えることは、通信経路が1経路だろうろ2経路だろうと、情報漏洩の前科と悪例を作った企業にはどんな情報も入れたくないですね。
それに移動体がSBMだったら、事実上の1経路にしかならないし。このパターンは最悪でしょう。

—–

『電話番号の入力で、「あの人は今、どこ?」が分かる──ドコモの「イマドコかんたんサーチ」』

いくら被検索側の許可が居るとはいえ、怖いサービスですね。

—–

『シャープ、パイオニア筆頭株主に』

プラズマは死にました。

—–

『「Second Life」に脆弱性、ユーザー名とパスワードが盗まれる恐れ』

国内のアクティブユーザはどのぐらいなんだろうなぁ。

—–

『JVA、地デジの「コピー9回」提言に強く反対−「映像パッケージ産業の破壊につながる」』

早くも反対意見が。こりゃ100年経っても纏まらんだろうなぁ。

“HP 35S”にcos(x)を計算させると…

Posted at Thu, 20 Sep 2007 15:56:51 +0900 (JST)

昨日も打ったが、海外の熱心なHP電卓マニアが投稿したバグリスト?の中に「cos(x)を度で計算させたとき、90度付近の計算結果がオカシイ」というものがあった。
どの程度のオカシさなのか、比較対象としてHP 50gに登場願い、実際に計算させてみた。

x (deg.) 35S 50g
89 1.75424064373E-2 同左
89.9 1.7453283659E-3 同左
89.99 1.74532924306E-4 1.74532924313E-4
89.999 1.74532925091E-5 1.74532925191E-5
89.9999 1.74532925E-6 1.74532925199E-6
89.99999 1.7453292E-7 1.74532925199E-7
89.999999 1.745329E-8 1.74532925199E-8
89.9999999 1.74532E-9 1.74532925199E-9
89.99999999 1.74532925199E-10 同左
89.999999999 1.74532925199E-11 同左
89.9999999999 1.74532925199E-12 同左
89.99999999999 1.74532925199E-12 0
89.999999999999 1.74532925199E-12 0
89.9999999999999 1.74532925199E-12 0
89.99999999999999 1.74532925199E-12 0
89.999999999999999 1.74532925199E-12 0
90 0 0

…確かに妙だ。

  • 35Sでは小数第11位から下では計算結果に変動が無い。50gでは計算可能な有効桁数以下はゼロを出力するが、35Sでは小数点以下無限位まで計算できるかのように出力するものの、出力結果は小数第10位と同じ。
  • 35Sでは小数第4位〜7位で計算結果の桁数が1桁減る。同じ箇所で50gは計算結果の小数部が同じで小数点が1つずつ前にズレていくので、35Sはマジメに計算しているのか? ただ小数第8位以降は桁数が元に戻る。
  • 前者は関数電卓として問題があるように思えるし、後者はビックリするだろう。少なくともこれまで使ってきた関数電卓では、50gのような動作が多かったように記憶しているが、その記憶は曖昧だ。
    昨晩はこの2機種にのみ着目して計算させたが、今度は他社製の関数電卓にも同じ計算をさせたいと思う。

    現在所有しているのは、Texas Instruments製のTI-89 Titanuim、カシオ計算機製のfx-7000GAおよびCFX-9850Gである。

    面白くなってきたぞ

    Posted at Thu, 20 Sep 2007 09:34:43 +0900 (JST)

    『NextWaveと森トラスト、アイピーモバイル事業から撤退』
    『森トラスト、アイピーモバイル株式を買い戻し。同社の杉村氏と譲渡契約』

    突如、降って湧いたようなニュースです。
    どう考えても今年11月までにサービスインとはならんでしょうから、NextWaveが逃げ出したということでしょう。
    しかもこの状況下でなぜか、IPMの社長が自社株を引き取る?とか。法人としてのIPMは「そんな話は聞いてない」と言ってるし…なかなか面白そうな状況ですね。
    2年前にあれだけ大騒ぎした、総務省の周波数帯割当の審査が甘かったということでしょう。結局はE悪しか参入してないんですから。
    WiMAXも変なところに割当てるとこうなるでしょうね。間違ってもKDDI連合は止めたほうが良いです。
    ただ、E悪にしろ悪化にしろ、

    『ブロードバンド契約が2,700万超に。FTTH好調もDSLは1,400万件を割り込む』

    という状況ですから、安穏とはしてられませんね。
    両者ともDSL事業が主力ですが、そのDSLが数十万単位でマイナスとなっている今、急いでモバイルで稼げる企業体質にしないと共倒れになります。

    —–

    『USB 2.0の10倍の転送速度を目指す「USB 3.0プロモーター・グループ」が発足』
    『USB 3.0のコネクタ形状が明らかに,光伝送も視野に入れる』

    主導しているのはIntelです。
    現行の2.0で伝送速度が480Mbpsですから実現すれば4.8Gbpsになりますが、PCの内部バス転送速度が追い付くんでしょうかね?
    それともPC以外を狙ってる?

    —–

    『IBM、無償オフィススイート「Lotus Symphony」を提供開始』

    OOoとソースをマージする前に、ひとまず出した感じでしょうか。
    重そうだなぁ。

    —–

    『NTT東日本、「ひかり電話」向けの停電対応機器をレンタル提供』

    以前から言ってますが、局給電ではないIP電話は、停電すると使いものになりません。
    このキャプションを読んで「ほほぉ」と思って読みましたが、あまりの中途半端さに泣けてきます。ONUにバッテリが仕込めるだけじゃん。ISDNでDSU/TAにバッテリが仕込めるのと何ら変わらない。
    ISDNはDSU/TAが生きていれば通話できますが、IP電話では電話機自体も外部電源が必要なので通話できません。
    …結局、こんなもんが出ても、IP電話を使うユーザが自分でUPSを準備しなければならないという現状に変化はありません。

    —–

    『ウィルコム、山形県新庄市に30m鉄塔基地局を建設』

    この記事で注目すべきは“学校でのインターネットの利用を主な目的として”PHS基地局が建つことでしょう。しかも3G並みの設備で。
    山形県新庄市本合海地区に住民がどれぐらい居住していて、PHSユーザがどの程度付くのか知りませんが、地図を見ると、WILLCOMのボランティアに近いものが感じられます。

    —–

    『前払い式国際電話カード、150万枚料金分話せず』

    今朝、RSSに引掛ってて噴いた記事です。
    文中ではSBT(旧JT)となっていますが、カードのブランド名からシステムは旧C&WIDCのものであることがバレバレです。売るのは構わんけどシステムは更新しろよなぁ。

    “HP 35S” second impression

    Posted at Wed, 19 Sep 2007 11:21:04 +0900 (JST)

    昨晩、代品(新品)が届いた。

    代品を受け取って最初に確認したのは「[+]キーの押し味」だが、他のキーと同様の押し味があり、HP 5ogのそれより若干軽いのも同じだった。やはり最初に手許に届いたブツは出荷検査をすり抜けた不良品だったようだ。
    もっとも、中国の生産拠点で行われる出荷検査は全数検査ではなく、サンプルを抽出しての抜き取り検査なのかもしれないので、“すり抜ける”という表現が不正確である可能性は高い。

    いずれにしても今回の件で、中国で生産された製品はブランドを問わず碌なもんじゃないことと、ジュライのクレーム対応は素晴らしいことは確認できた。特に後者は収穫だろう。対面販売ではない通販では迅速なクレーム対応で株が上がる。もしHP電卓以外でも買いたい製品があれば買うことがあるだろう。

    以下に第二印象を書くが、届いたのが昨晩遅くであまり触ることができなかったため、動作については休日に書こうと思う。また、以降の写真は蛍光灯下でケータイにて撮影したので不鮮明な箇所が多々あることはお断りしておく。

    大きさは結構違う

    既に持っている50gとの大きさを、それぞれの付属ケースとともに並べてみた。35Sと比べて凡そ4/5といった感じだ。厚みは比べるまでもなく35Sのほうが薄い。50gは単4電池で駆動させるのと、SDメモリスロットを搭載していることもあって、結構な厚みがある。

    専用カバー実装形態(左開き)

    35Sの付属ケースは、ある程度形が決まっているプラスティックのような外装にはHPのエンブレムが接着剤で貼られ、ヨドバシなんかで売られるPCバッグにあるような、衝撃吸収を謳うクッション地で覆われた内装が施されており、一見すると結構堅牢そうだが、開閉で使うファスナーが若干固めなので、ふつうに使っているときにケースが壊れるとすればファスナーが最初なんじゃないかと想像される。合成皮革製で開閉に弱い磁石を使うタイプである50gの付属ケースと比べるとチャチなのは否めない。
    この写真ではケースを左開きに実装しているが、右開きにも実装可能だ。[ENTER]キーの位置からすると右開きにするのが本来のスタイルらしい(左手に持ち、左親指で[ENTER]キーを、それ以外のキーを右手の指で押す)が、このように実装すると表面のHPのエンブレムが天地逆となってしまう。ここは各個人の好みにお任せなのだろう。

    マニュアルの表紙

    厚みが違うのだよ

    first impressionでも打ったが、35Sのマニュアルは50gのそれと比べると2倍以上厚い。実装されている機能は50gのほうが多いのだからこれはオカシイのだが、50gについてはHPのWebからこのマニュアルとともに「ユーザガイド」というものがPDF形式ではあるが無料でDLできるため、それに任せているからだ。50gのマニュアルはPDF形式で184ページあるので、35Sのマニュアルは450ページ程度はあると思われる。ちなみに50gのユーザガイドは887ページあるが、私は使ったことがない。
    現在はまだできないが、35SのマニュアルもPDFで構わないのでDLできるようにして欲しいものだ。

    —–

    各所に取り上げられているが、35Sにはバグ?と思われるものが報告されているらしい。
    中でも

    2. cos(x) for x near 90 is dud.
    9. INPUT (i) for i>=0 doesn’t work. Strictly this is documented in the manual and so isn’t really a bug.
    10. Poor choice for the grahpic for the “theta”. It is much too close to the graphic for “8”. Again, not strictly a bug.

    あたりは「ホントか?」と思わせるようなものだが、これらについても追々確認したい。

    本気か?

    Posted at Wed, 19 Sep 2007 09:13:14 +0900 (JST)

    『KDDIやインテル・京セラなど、モバイルWiMAX事業会社を設立』

    日曜日に流れたものについて、昨日記者会見があったようですね。
    …というか、この衆らは本気なんでしょうか? そこまでして参入したい意味が分からんなぁ。
    確かにWiMAX(正確にはIEEE 802.16e)がITU-Rが勧告する3Gのキャリアプロファイルに組み込まれはしましたが、だからといって世界中でWiMAXが流行るとは思えないし、WiMAXじゃないと高速なベアラができないワケでもない。じゃなけりゃDCMが大金をかけてSuper 3Gなんてやりません。
    では機器の調達価格が下落するかというと、移動局はまだしも、基地局ではそんなにコストメリットが働くとも思えない。24×7無停止で温度環境も厳しい屋外に晒されるんだから、それなりに高価になるのは目に見えてます。
    決定的なのは、移動局の消費電力が大きくなることです。3Gは移動局の消費電力を、特に待機中はできる限り小さくするようプロトコルが設計されてますが、所詮は無線LAN出身のWiMAXがそこまでできるとは聞いたことがない。無線LANは待機中(もっと言えば無通信中)でも通信中でも移動局の消費電力に大差が無く、常に同程度の電力を消費します。今回のリリースでも「まずはPC向けの組込で」と言ってるのは、Intelが入ってることもありますが、消費電力の問題が大きいからでしょう。KDDIにしろSBMにしろ、3GとWiMAXでの無線区間切り替えがスムースに行えることはデモしてますけど、移動局の消費電力については言及してないです。
    現行で“マトモに”商用化されているWiMAX網はUSのSprint Mobileのみですが、実態がどうなっとるのか、あんまり話を聞きませんよね?
    WiMAXも案外そんな感じで忘れ去られるものかもしれませんよ。

    —–

    『ソフィア、11b/gやW-SIMに対応した携帯/IP電話開発プラットフォーム』

    まぁ出てもおかしくないものではありますが、“初年度で100万セットの販売を見込んでいる”というのは、さすがにtypoか聞き間違いでは?
    世界を相手にしてるとはいえ、そこまで数が捌けるとは思えません。
    同じImpressでもケータイWatchでは“当初は100セットの販売を見込み”とありますし。

    —–

    『Mozilla、Thunderbirdなどメール・コミュニケーション分野の子会社設立』

    7月の終わりに3つの選択肢から選びたいというニュースが流れてましたが、組織改変の手間が最も少ない“子会社の設立”が選ばれたようですね。
    これでThunderbirdのセキュリティアップデートも迅速にリリースされるようになるのでしょう?
    ちなみに今朝はFirefoxのセキュリティアップデートが出ていますね。最新版は2.0.0.7です。

    —–

    『ソフトイーサなど3社、SaaS型リモートアクセス「DesktopVPN」を10月開始』

    あはは。どっかで見たことある方式だなぁ。
    これでカネが取れるんだろうか?

    —–

    『ドイツでのiPhone提供会社、決定か』
    『iPhone、11月9日に英国でデビュー–栄誉はO2の手に』

    欧州でのiPhoneに関するニュースが立て続けに出ています。
    ドイツではDT、UKではO2が、それぞれパートナになるようです。
    下馬評では欧州全体をカバーしているVodafoneが有力だとなってましたが、ひっくり返された?ようですなぁ。
    ただ、Appleは提携先の会社の全てを吸い尽くす傾向があるので、あまり体力(耐力)が無いキャリアでは厳しいかもしれません。
    Appleへの上納金はいくらに設定されてるんだろう?