Archive for April, 2012

こんなもんでしょう

Posted at Mon, 23 Apr 2012 19:59:46 +0900 (JST)

『au、おサイフケータイなど日本向けに開発された「HTC J」』

最近はAndroid市場で苦戦を強いられているHTCですが、こんなものを開発してたんですね。本来なら日本のベンダが作りそうなものですが、ことAndroid移動機では“オンボロイド”と揶揄されるほどショボいものしか作れなくなってしまっているので、ある意味でKDDIの判断は正しかったのかもしれません。ただ、売れるかどうかは未知数ですね。
ちなみに、私のような逸般人の間では、HTC製は「rootが取れない/取り難い」ことで有名で、公式にrootを取れる手段を提供しているチョニー(旧ソニーエリクソン)と違って、ユーザの自由度が低いです。確かにふつーの人間がrootを取ると碌なことにならないので、その姿勢を一概には非難できないのですが、解っているユーザにとっては“避けられているベンダ”であることは間違いなく、今後の行く末を案じずにはいられません。

『楽天、中国でのショッピングモール事業「楽酷天」を5月末で終了』

あはは。やっぱりダメだったか。私を含む、巷の口の悪い人間では「社内公用語を中国語にしてないからだ」とか言ってますが、まぁこんなもんじゃないでしょうか。

莫迦莫迦しい

Posted at Thu, 19 Apr 2012 20:05:18 +0900 (JST)

『IPv6遅延問題にISPとNTT東西が共同対策、海外では日本からのIPv6接続抑制も』

これは二重の意味で莫迦な話です。現行のフレッツにしろフレッツプレミアムにしろ、ユーザ宅終端装置(ONUやCTU)にはフレッツ網またはNGN網でしか使えないIPv6アドレスを払い出していますが、このIPv6アドレスと、ユーザが加入しているISPが払い出すIPv6アドレスが絡むことで、この問題が起きます。
原因は2つ。1つは国の政策(みかか東西はISPを運営してはいけない)、もう1つはネットワーク設計の拙さです。後者は比較的簡単に修正できますが、前者は如何ともし難いものがあるので、日本だけIPv6が普及させたくでもできない可能性が大いにありますね。
都市部在住者はみかか東西以外のサービスを使えば済む話ではありますが、日本という国単位でIPv6アクセスを規制されてしまうと…なんとも今の日本の有り様を端的に示す問題ですね。一言で言えば「莫迦莫迦しい」です。

『20代の利用者急増、AndroidがiOS逆転〜D2Cのスマホ動向調査』

世界的な傾向ではあるので驚きはしません。フューチャーフォンを選びたくとも、今の3大キャリアは新機種を出してないので、機種変すれば必然的にこの結果にはなるでしょう。

『日本通信がドコモを提訴、接続料算定で』

予告どおりですね。生暖かく見守りましょう。

わざわざ貧相にする意味が…?

Posted at Wed, 18 Apr 2012 20:14:45 +0900 (JST)

『総務省、プラチナバンド700MHz帯の受付開始』
『au、周波数再編でau ICカード非対応のCDMA 1X/CDMA 1X WIN終了』

昨年7月の地上波テレビのディジタル化から1年経ちますから、こんな話も出て来ます。
前者はもはや出来レースなのであまり面白味はありませんが、後者は知りませんでした。

『auとイー・モバイルの絵文字刷新、ドコモとデザイン統一へ』

なんで絵柄が貧相なほうへ片寄せするかなぁ…デザインの統一は絵文字そのものがGoogleとAppleによってUnicodeへ実装されてしまったので仕方無いかもしれないものの、デザインの内容を貧相にする意味が解りません。国内ではiモードで先行したという“先行者利益”なのかもしれませんが、巷のユーザからすると納得行かない人も出て来ると思います。

『ユニバーサルサービス料、2012年7月からは3.15円に』

ずいぶん下がったなぁ…ユニバーサルサービスの維持費用はそんなに変わらないか、寧ろ上がる可能性すらあるので、それだけ移動体電話が増えたというか、スマートフォンの急速な普及で「1ユーザ2台持ち」が多くなったということなのでしょう。

『Gmailで深夜に大規模障害、全ユーザーの1割弱が利用できず』

日本時間ではド深夜だったので、国内ではそんなに大騒ぎになってませんが、オフィスアワーを直撃したヨーロッパやアメリカでは問題になっているようです。所詮は無料のサービスですから、そんなに目くじらを立てるのもオカシナ話だと思うんですけどねぇ。嫌ならISPの有償のメールアカウントを使うか、自宅鯖で独自ドメインを運用するしか無いでしょう。

まだまだ時間が必要

Posted at Tue, 17 Apr 2012 20:22:32 +0900 (JST)

『6月6日――IPv6を恒久的に対応にする日「World IPv6 Launch」が迫る』

まぁそう簡単には移行しないでしょうね。国内ISPだって大手以外の大半はまだIPv4でしかサービスしてませんし、サーバ側は言わずもがなです。まだまだ時間が掛かるでしょう。

『「Windows 8」が正式名称に、4つの製品エディションも発表』

現行のWindows 7のような細分化したエディションではなく、非常にザックリしていますが、こんなもんで良いのではないでしょうか…まぁ私が自宅で使うことは無いと思います。DSP版(というのが出るかどうかも知りませんが)の価格次第ですね。

まやかしの数字

Posted at Sun, 15 Apr 2012 07:46:26 +0900 (JST)

『ソフトバンクの基地局が減少? 包括免許でひとくくりに』

以前から指摘されていた問題が、この2〜3日、急にクローズアップされて慌てて対応しているようですが…どっちにしろフェムトセルを基地局にカウントするというSBMの方針はまやかしでしかありせん。フェムトセルから基地局へのハンドオーバができず、ただでさえ対応機種が少ない緊急地震速報の類にも非対応ですし、ユーザにとってはメリットがあまりありません。
こういう小手先の対応をするからマトモなユーザからも反発を食らうということを多少計算に入れているつもりなのかもしれませんが、その反発は想像以上に世間に広がっていることをSBMは肝に銘じるべきでしょうね。

『「○○ the Movie」という名のAndroidアプリに注意、裏で個人情報ぶっこ抜き』

ほほぉ、これはまた大騒ぎになるわけだ…日本人のITリテラシーなんて所詮はこんなものでしょう。

存在意義と境界線が曖昧

Posted at Thu, 12 Apr 2012 19:59:54 +0900 (JST)

『ウィルコム、Wi-FiルーターとPHSが1つになった「PORTUS」』

まぁ出ても不思議では無いのですが、面白いのがWi-FiルータのWAN回線側が、もともと自前で持っていて現時点ではそんなにトラフィックを捌いてないであろうたAXGPではなく、わざわざSBMの3G網を使っていることでしょうか。サービスエリアを勘案しての選択なのかもしれませんが、この状況はSBMグループ内の碌でもない社内政治力学が透けて見える感じがしますね。なんだか不思議ですし、WILLCOMの存在意義や境界線がますます曖昧になったようにも思えます。それよりもユーザが着くかどうかが問題ですが、専用の料金プランまで誂えてますから、少なくとも売る気は満々のようです。

『月額1480円で映画など見放題の「Hulu」、980円に値下げ、年内にWii対応も』

日本ではサービスインのときにニュースになったぐらいであまり話題にもなってない感じがしていましたが、いよいよ辛抱堪らず値下げに踏み切ったようです。
“日本での会員数については「今の状況について非常によい感触を得ている」としながらも、具体的な数値の公表は控えた”
なんて言ってるぐらいですから、実際の会員数は推して知るべしというところでしょう。料金が4桁から3桁になったことでユーザの心理は良くなる可能性はありますが、今後はよく判りません。

もはやコントの領域

Posted at Wed, 11 Apr 2012 20:05:14 +0900 (JST)

『京都大学、在学生向けメールサービスに Microsoft Live@edu を採用』
『札幌学院大学のWindows Live@eduで障害、全アカウントが利用不可能の状態に』

私が大学生だった頃は、Internetが学術ネットワークとしての側面もあり、その運用も研究対象となっていたのですが、最近ではもはやインフラですから、こういったアウトソースを良く見掛けます。日大が全学のE-mail環境をGoogle Appsへ移行した話なんかはその最たる例ですし、私の出身大学(某四流理系単科大学)なんざ計算機センタが丸々無くなったと聞いていますが、この話の流れは…京都大学の今後に幸多からんことを。

それにしてもM$のサポート能力の無さは素晴しいの一語です。

今更遅い

Posted at Tue, 10 Apr 2012 19:58:21 +0900 (JST)

『スマホ利用者情報に対する事業者のリテラシー不足、端末IDの扱いなどが課題に』

今更遅いですね。特にスマートフォン向けアプリはフューチャーフォンと違って有象無象が簡単に作れちゃいますから。まぁユーザからの批判で潰れた会社を先日取り上げましたが、少なくとも日本ではまだ自浄作用が働くらしいものの、最近はそれも危ういですしね。

『ソフトバンク、BS放送の電波干渉をあらためて案内』

これも先日取り上げましたが、その続報です。当然ですがユーザ宅内の配線や装置から出る電波で干渉する場合は、ユーザが対策しなければならないでしょう。

普及しないFMC

Posted at Mon, 09 Apr 2012 19:20:58 +0900 (JST)

『03番号や06番号でau携帯が利用できる法人向けサービス』

日本ではあまり普及しているとは言い難いFMCですが、ここにきてマトモなキャリアから真っ当なサービスとしてリリースされました。ただ、嬉しいかどうかは未知数ですね。今なら完全に営業時間外に架かってくるような電話は出ずに済みますが、それがケータイに着信するとなると話は別です。ケータイ電話は個人(この場合は社員)に紐付いてますからね。個人事業主や中小・零細企業なら良いのかもしれませんが、KDDIがそんな小規模なところを相手にしてくれるかどうかも分かりませんし…そう考えると、日本でFMCは普及しないのかもしれません。

『ムーバ終了、ソフトバンクは過去最高の純増数――3月の契約数』

この記事で注目すべき数字は
“2月末時点で35万弱の契約が残っていた「ムーバ」は、最終的に約16万件まで減少していた”

“NTTドコモのLTEは44万8100件増加し、累計222万500件”
でしょうか。なんだかんだ言って4Gとしての契約は結構な数ありますが、これは「3Gよりもパケット通信単価が安い」のと「4Gで繋がらないエリアは3Gで繋がる」ことから、移動機は3Gでも契約は4Gという客がかなり居るのではないかと推測されます。この事実を堂々と謳っているWebサイトも複数ありますしね。

700MHz帯の使い方

Posted at Thu, 05 Apr 2012 20:10:46 +0900 (JST)

『auが「EV-DO Advanced」4月10日導入、実効速度が平均2倍に』
『3GとWi-Fiで品質改善、KDDIの取り組みとは』

国内で唯一CDMA 2000方式で運用しているKDDIが、来るべき4Gへ向けての布石を打っています。前者は以前から言われていたもので、移動機を変更することなく行えます。実効速度がどの程度変わるかは、週明けに確認したいと思います。
注目すべきは無駄に長い記事?の後者にある最下行の一文ですね。

“700MHz帯は、スマートフォンのトラフィック処理向けとして、オフロードで利用されるだろうとの見通しが語られた”

今年7月にも割り当てキャリアが決まる700MHz帯は、DCM/KDDI/E悪の3社が割り当て先になるでしょうが、その700MHz帯の使い方をここまで明示したキャリアはKDDIが最初ですね。まぁこれだけスマートフォンが急速に普及すればそうも言うでしょう。iPhoneも抱えてますしね。

『米Google、ARメガネ計画「Project Glass」のプロトタイプを発表』

いやぁ、これが本当に実現したら凄いなぁ。私は眼鏡を常用していますが、それに付けられるタイプもぜひ。もしくはGoogleはフレームだけ出して、レンズはいつものように眼鏡屋で買えるようになれば良いです。ただ、バッテリが切れたらどうするんだという問題はあります…まさかメガネの弦からバッテリへコードが伸びてる?