Archive for January, 2009

直接送れば良いんじゃね?

Posted at Fri, 30 Jan 2009 08:01:13 +0900 (JST)

『au、製品型番を刷新した春モデル発表』
『ソフトバンク、2009年春モデル9機種を発表』

auとSBMが、1年で最も人が動くゆえに「最大の商機」と言われている春商戦に売る移動機をリリースしましたが、野心的なのはauでしょうか。SBMは従来モデルのアップデートといった感じに見えますね。
私もそろそろ機種変したい(青歯搭載モデルで試したいことがある)のでSH製移動機をチェックしないとなぁ。
それにしてもSBMは、なんで移動機の発表会でお笑いライブをやるんだろ?
目玉があまり無いことを自覚してるのかもしれませんな。

—–

『ソニー、au携帯電話から「BRAVIA」へ写真を送付できるサービス』

なんだこれ? いちいち網を経由させてBRAVIAだかに転送する?
SHARPのBDレコーダには、携帯電話で撮った画像をIrDAで受信するポートがありますが、それで良いような気がしますけどねぇ。特に嬉しいサービスには見えませんな。

—–

『携帯電話で撮影した写真をネットで共有できる「Photomemo」』

これも良く判りません。直接移動機へ送れば良いのでは?
ネットで共有したところで携帯電話から閲覧するのであれば、パケット代はネット経由のほうが高く付くと思うんですが。

—–

『URL離れの傾向か:電話番号型スパムがロシアで増加』

Spamに記載されている電話番号はIP電話でも繋がるのか?
もし繋がるなら、それもURLじゃないのか? 等ツッコミどころは満載ですけど、ロシアでは電話やICQで受信者が能動的にアクションしないといかんようなSpamが流行っているようです。
うーん、世界中で流行るかと言われると、なかなか厳しいでしょうなぁ。特に固定電話すら発信者番号が出てしまう日本では、こんなことしたら真っ先にブラックリスト入りでしょう。

—–

『Atomミニノート向けLinux「Moblin」、αリリース』

ほほぉ、これは興味深い。
ちょっと触ってみたいですけどね。

—–

『地デジ移行延期法案、米下院では否決』

ありゃ、否決されちゃいましたか。ダメリカではますます地上波ディジタルへの移行が混沌として来ましたなぁ。
“下院で修正案が認められた場合、法案は再度上院での採決を経て、最終的に成立することになる”
そうですが、そこまで行くんでしょうか?
なかなか面白くなってきました。

確信犯としての電波法違反では

Posted at Thu, 29 Jan 2009 08:21:17 +0900 (JST)

『イー・モバイル、長期契約で月額780円の通話プラン』

出るべくして出た料金施策でしょう。E悪ですから…と言いますが、これまではデータ通信をメインターゲットにしていたはずなので、他キャリアと同じ戦略に舵を切ったとも取れます。
ユーザに聞くと、エリア内と言われる場所でも不感地帯が結構あるらしく、電話として使うにはまだ厳しいようではありますが。
ただ、この記事で笑えるのが
“電話のトラフィックはたいしたことがないということが分かってきた”
ということでしょうか。確か1年前は
“想定の10倍以上の音声トラフィックがある”
みたいなことをほざいていたような記憶があるんですけどねぇ。他キャリアへ落とす呼も含めて、増強が終わったということなんでしょうか。
2月から始まることになっているWiMAXへの対抗策も準備しているそうですから、生暖かい目で見ていたいと思います。

—–

『ソフトバンク、基地局変更で運用開始日にミス』

とんでもないことです。完璧な電波法違反。
違反内容もトラックの運ちゃんが無免許でアマチュア無線の電波を出すのと同じようなもので、キャリアがやる内容じゃないです。
まぁSBMならやりかねないですけどね。所詮はその程度の団体ですから。
この記事もキャプションが微温いですが、これを報じたアカヒ新聞は、

『ソフトバンクモバイル、無許可で携帯電波発信』

と、事実を前面に出してます。
総務省関東総合通信局にはSBMへ厳しい処分をしてもらいたいものです。
こんなところに固定網を預けることになった日本郵政は大丈夫なんでしょうかねぇ。

『ソフトバンクテレコム、郵便局2万251拠点に固定電話5万回線を提供』

価格に負けて、業務に支障が出なけりゃ良いですが…。

—–

『ドコモ、水濡れ携帯のデータ復旧サービス開始』

こういう需要があるんでしょうね。しかも結構高い。5,250円かぁ。
そこまでして復旧させたいデータがある時のみチャレンジするんでしょう。チャレンジしても3割は復旧できなかったそうですしね。

—–

『CTCの光電話サービスとau携帯の通話が24時間定額に』

そうこうしている間にKDDIは着々とFMCを適用できる範囲を拡大しています。
今回は相手がIP電話だからできるという話もありますけどね。

—–

『KDDI、千葉県でNFCケータイの実証実験』

FeliCaに次ぐ非接触IC規格として注目され始めているNFCですが、なぜかKDDIが実証実験をするそうで。もし実装が決まったら、ますます無駄に移動機が高機能化することになるんでしょう。
私はFeliCaもそうですけど、今までは偶々スキミングされてないだけで、いずれはスキミングの被害が出るんじゃないかと考えているので、この種のサービスは定期券だけ利用するに留めています。

—–

『ソフトバンク、2Gから3Gへの契約変更にプリモバイルを追加』

DCMと同様、SBMも実は結構な割合で2Gが残っていますから、これからは強引にでも3Gへ巻き取らないとイカンという意思が見えます。

—–

『キルギス共和国がオフラインに、ロシアからのサイバー攻撃か』

ま、あの周辺ではこういう事態を起こり得るんでしょう。犯人はロシア?
もし日本で同じことが起きたら致命的な障害となるでしょうなぁ。しかも、こういうことをやりかねない国が近隣に2つほどあるし、実際には特定のサービスに対して起こってますけどね。

—–

『「iPodの父」の後任、ようやくApple入りが決定――IBMとの訴訟問題に決着』

案外ふつうの決着の仕方です。もうちょっとドラマチックかと思ってましたが。

—–

『Gmailがオフライン状態で利用可能に、英語版で実験提供開始』

うーん、今でもふつうのIMAPクライアントソフトであれば、オフライン時にキャッシュしますし、オンライン後に送信とかしますけどね?
これらの機能がブラウザからできることが嬉しいということなんでしょう。

—–

『Windows XPが「exFAT」ファイルシステムに対応』

さすがWindowsという感じですね。Windowsユーザならば、これで安心してSDXC規格のSDメモリカードが使えます。
残念ながら私のようなLinuxユーザは使えませんし、ましてやMacも現状では無理です。

後発の利を生かしてない

Posted at Wed, 28 Jan 2009 08:24:34 +0900 (JST)

『「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化』

DCMの料金施策と通信規制の中身がKDDIに酷似し始めました。
前者はそんなに数が居るとは思えないんですが、それにしても高い。料金そのものがKDDIと全く同じ(最大で13,650円/月)なのも妙な話です。後発なんだから、少しはメリットを生かせば良いものを…恐らく下げる網とが追い付かないんでしょう。
後者もKDDIとほぼ同じ内容になるようですが、規制される基準を非公開としているのはKDDIより悪化していますな。これはDCM網の統制が一律で取れてないのが原因だと思われます。古いW-CDMA規格とか残ってますからね、DCM網は。

—–

『ワイヤレスWAN対応「VAIO type P」は2月14日発売』

なぜか媒体ではよく取り上げられているものの、売れてるのを見てないVAIO type Pですが、WWANにDCMを採用しているようです。移動機供給の関係からKDDIだと思っていただけに意外です。
これも売れるんでしょうかねぇ。料金面に目を瞑ってしまうと、結局は前者の記事のプランで契約し、都度ダイヤルアップするほうが便利な気がします。この形式の欠点は、移動機のバッテリの減りが早くなることぐらいでしょうが、それは移動機を音楽プレーヤにしてても同じですからねぇ。

—–

『Sprint Nextel、従業員8000人を削減』

ほほぉ、Sprint Nextelも厳しいですか。そりゃそうかもしれませんな。
ダメリカではiPhoneのお陰でAT&T Mobileが息を吹き返しましたから。

—–

『タッチスクリーンBlackBerryに不具合、顧客から苦情』

オバマ大統領も自分で「黒苺狂だ」というぐらいに肌身離さず持ち歩き、大統領就任後は大統領記録法に基き本来は使ってはいけない黒苺をどうにか法を掻い潜って持てるようになった…という記事が出てましたが、そんな黒苺もiPhoneの衝撃から慌てて作ったタッチスクリーン型はH/W仕様に無理があるようです。
同じようなことはiPhoneでも言われているのですが、タッチスクリーンをストレスなく動かすには、それ相応のCPUとRAMが必要だということなんでしょう。モバイル向けに組み込むには、まだ早いのかもしれません。

—–

『米Maxim社,データ伝送速度が最大3Mビット/秒のRS-232トランシーバICを発売』

なんだかんだで最後の生命線となるのがRS-232なシリアルポートですが、遂にRS-232でも3Mbpsで通信できるようになるようです。
媒体はよくある9ピンケーブルでも大丈夫なんでしょうかねぇ。デフォルトではクンロクノンパリ(9,600bpsでパリティビット無し)なんて時代は終わりを告げることになるのか? このチップはなかなかに興味をそそられます。

—–

『ExpEtherとは』

私が知る限り、一部メーカのルータやスイッチの内部バスにEthernetが使われている場合がありますが、それをPCにも拡張した規格だそうです。
世の中はなんでもかんでもデータ伝送をEthernetにしたがっているようですが、それだけ基本となるチップセットが安価なのでしょう。量産効果とはかくも恐しいものなのかと思います。

—–

『ひかり電話の障害原因が判明、メンテナンス作業における人的ミス』

先日の続報ですが、やはりSIP Proxyが原因だったようです。それにしても
“一部の作業工程の正常終了を待たずに次の工程を実施した”
って、何をしたんだろ? プロンプトが返って来るのを待ち切れなかったとか、そんな感じでしょうか。
あと、
“お客様の個々の設定情報はバックアップを取っておらず、お客様のところからでなければ再設定できない”
のが仕様というのも凄い。ますますひかり電話にしない理由が増えました。

—–

『米上院、地デジ延期法案を可決』

ほほぉ、やっぱり延期ですか。
ダメリカではまず4ヶ月延期だそうですが、2年後の日本ではどうなりますかねぇ。

—–

『番組の海外転送サービスは「適法な行為」 テレビ局側、逆転敗訴』

なんと、これは予想外?
個人が録画したものは、その個人が楽しむ限りはどうしても構わないということのようです。
こりゃテレビ局側が上告するんでしょうけど、もし負けたら凄いことになりそう。著作権法がますます混沌とすることでしょうな。

正式決定したとは聞いてない

Posted at Tue, 27 Jan 2009 07:35:03 +0900 (JST)

『インターネットユーザーが全世界で10億人を突破、米comScore調査』

オーディエンス計測ってのがどういう手法なのか書かれてませんが、そうなんだそうです。世界の1/6はオンラインだとも言えますかね。
ひと昔前であれば固定電話の普及度で同じことが言われてたハズですが、今ま移動体電話とInternetで測られるんですから、時代は変わりました。
10年後ぐらいにはどうなってるんでしょうかねぇ。この業界はますます先が読めなくなっています。

—–

『キャリア・グレードNATで変わるインターネット
第1回 なぜキャリア・グレードNATが必要なの?』

どうも日経BPはキャリアグレードNATを推進したいようです。導入が正式決定したとは聞いちゃいないんですけどねぇ。そこまで民意を誘導したいんでしょうか。それとも単に技術論を語りたいだけ?

—–

『グーグル辻野社長が会見「日本独自戦略」「YouTube収益化」明言』

この記事で判るのは、SVを止める気は無いということだけですね。
改善する気はあるのかもしれませんが、それが前面に出ているようには読めません。

次世代はダイヤルアップ接続しないらしい

Posted at Mon, 26 Jan 2009 08:18:23 +0900 (JST)

『KDDI四半期決算、増益なるも通信事業売上減に「ショック」』

この記事で読むべきは、キャプションにあるような数字ではありません。チャーンレートも含むKDDIの数字は大方の予想どおりですから。
読むべきはUQのネットワークがどうなっているかが端的に判る発言。LTEとユニバーサルサービス料金について以下のような内容があったようです。
“LTEは、キャリアが提供する電話番号で認識し、ユニバーサルサービスの費用がかかるが、モバイルWiMAXはマックアドレスで認識し、その費用がかからず、誰でも利用できる”
つまり、UQが来月からトライアル展開するモバイルWiMAXは、端末(移動局)をMACアドレスで認証するようなのです。
MACアドレスなんぞいくらでも詐称できますから、そうされたらどうなるのか等興味は尽きませんが、同じく2.5G帯で次世代PHSを展開しようとしているWILLCOMもだいぶ前の公式Blogにて以下のようなエントリがあります。
“WILLCOM COREの場合、概念的に言うとWILLCOM COREの通信アダプターをオンにすると通信が始まります。たとえて言うと、無線LANアダプターをオンにするとアクセスポイントにつながり、オフにすると接続が切れるのと同じような感覚です”
次世代と言われるこれらの無線ネットワークでは、ダイヤルアップという概念は存在しなくなり、そこに基地局があるならば、電源さえ入れれば使えるような接続形態になるようです。
うーむ、やはり使ってみたいですね。どんな認証方式なのか、特にUQはMACアドレスを詐称させたらどうなるのかも含めて確認したいです。

—–

『[UQコミュニケーションズ]高いMVNO向け料金,苦戦が濃厚?』

まだ運用の経験すらなく、正式に計算する前の概算値を取り上げといて「高いんじゃないの?」と苛める必要は無いでしょう。
UQは今後当面、置局で莫大な設備投資が必要なんですから尚更でしょう。

—–

『総務省が3.9Gの開設指針案を公表、意見募集を実施』

1.5GHz帯は10MHz幅が2個と15MHz幅が1個、1.7GHz帯は10MHz帯が1個だそうですが、1.5GHzの15MHz帯は完全に移行が済んでないので使い勝手も悪いので、どれもあまり旨味は無いでしょうね。
もっと言えば、DCMやKDDIは3.9Gを800MHz帯で展開したいのが本音でしょう。到達性能が違いますからね。
どうやら2011年の地上波ディジタル放送の完全移行も危ういようですし、国内移動体キャリアは800MHz帯が勝負どころでしょうな。

—–

『著作者検索ポータル、権利者団体が開設 保護期間延長は「金の問題ではない」』

「プライドの問題」だそうですが、そんなワケがない。カネの問題でしょう。最近の松本零士の発言なんか聞いてると、そうとしか思えません。
自分たちが好きで踏み込んだ道が先細りだと判ったらこんな運動をするんです、とんだ御門違いでしょう。そりゃ世間の同意を得られないわなぁ。
300万も突っ込んで作り、年間200万で運用するこの検索ポータルが、どの程度使われるか見物ではありますね。

—–

『NTT東、フレッツ 光ネクストのひかり電話が江東・江戸川区で障害』

SIP Proxyの再起動で復旧したようですが、まだまだ熟れてませんね。
というか、約2300回線を捌く装置が約10時間も止まっていたのに問い合わせ件数が350件しかないところに、ひかり電話の使用頻度が見て取れます。
NGNとか言っても、IPパケットの伝送にしか使われてないということでしょう。

破壊力は小さい?

Posted at Fri, 23 Jan 2009 08:19:27 +0900 (JST)

『ウィルコム、おサイフケータイや新定額サービス発表』

遂にWILLCOMでもおサイフケータイがリリースされたようです。ただ、Kセラ製のみなので、私は食指を動かされませんけどね。
新しい料金形態は結構な破壊力があると思うのですが、いかんせん通信速度が上限でも128kbpsというところを見ると、一般ユーザにどこまで食い込めるかは微妙かもしれません。

『W-SIM対応の「どこでもWi-Fi」、2月19日発売』

も、128kbpsという通信速度(しかも理論値)を考えると、競合他社と比べて見劣りする感があるのは否めません。
昨日はこれらをはじめとしたWILLCOMの記者会見があったようですが、

『ウィルコム喜久川氏が次世代PHSの進捗を説明。3GのMVNOも検討』

を読むと、次世代PHSを一般ユーザが使えるようになるまでは結構な時間を要するようです。当面はどこぞのキャリアの3Gローミングが主になりそうですね。一般ユーザが「次世代PHSが立ち上がったなぁ」と認識するのは当分先でしょう。
正直に言えば、それまで会社が存続できているのかが見物ではあります。

—–

『米カード処理会社が不正侵入被害、過去最大規模の流出の恐れも』

自称では“業界最先端の暗号化”を施していたんだそうですが、途中経路が平文なら無意味なんですけどねぇ。しかも、どこぞにsnifferを仕掛けられてたという話も。もし本当なら、システムへの物理的アクセス対してに甘かったことになります。
規模次第では「過去最大の情報漏洩」だそうですが、とりもなおさず、「現金払いに勝るものなし」という当然の結論を再認識させられただけですね。続報には大いに興味があります。

—–

『小口被害が多発:知らないうちにSMSで他人へ送金、インドネシアでトロイの木馬被害』

これは恐しい…というか、送金方法が単純過ぎる。
Pythonで書かれ、Symbian上で動くそうですが、日本でもE-mailだけで送金できる銀行があるので、それを狙ったマルウェアが流行ったら未曾有の詐欺事件でしょうね。
以前も指摘しましたが、E-mailでの送金は危険過ぎだよなぁ。

—–

『Red Hat、Red Hat Enterprise Linux 5.3をリリース』

もともとリリースサイクルが長いとはいえ、ずいぶんと久しぶりです。
しかしまぁいつの間にこんな高価格になってるんでしょうね。2CPUで10万円越えてます…そりゃ企業はサポート費用を抑えたいわけだよなぁ。

—–

『ヤフーとエキサイト、動画共有サービスを終了へ』

結局、先行者であるYoutubeには敵わなかったというだけですかな。

—–

『出会い系サイト423事業者が届け出、改正規制法施行1カ月で』

出会い系なんぞ使わないので法律が改正されたことすら知らなかったのですが、巷にはこんなに事業者が乱立してるんですね。よっぽど儲かるんしょう。事業者の皆さんはこれから警察とお友達にならないとイカンのでしょうな。

FMCが本格化する…かも?

Posted at Thu, 22 Jan 2009 08:05:52 +0900 (JST)

『au、法人向け固定・携帯内線サービスを4月スタート』
『auケータイで「.NET」が使える法人向けサービス』

昨日はKDDIが法人向けソリューションについてリリースしたらしく、これ以外にも出ているのですが、注目すべきはこの2つでしょうか。
前者は以前から言っていた内容が価格ともども正式に決まったもの。サービス内容は以前のリリースと大差無いですが、値付けは微妙ですね。内線通話が無料であることに目を瞑れば安いような気がしないでもないです。ま、ここまで音声のみに特化すると、パケット通信も何とかしてくれよと言われそうですけどね。それは通常の定額料金なんでしょう。
後者はある意味で衝撃的です。BREW(最近はJavaも許したか)のみしか頑ななまでに許さなかったauから正反対の方向とも言えます。ただ、.NETだと、アプリを起動させるだけで、相当量のCPUとRAMのリソースを持ってかれるような気がするんですが、この点について、.NETを調整してるのか移動機側に余裕を持たせてるのかが気になります。ふつうは調整だよなぁ。余裕を持たせたら売価が跳ね上がるだけですし。ちなみに.NETに対応させた法人向け専用移動機もリリースされています。

—–

『ドコモUSA、米国在住ユーザー向けにT-Mobileの端末を販売』

あれ、DCMのダメリカでのパートナーって、T-Mobileでしたっけ?

—–

『ソフトバンク、徳島県の一部で通信障害発生』

これは御愁傷様としか言いようがありませんが、SBMは伝送路付近に「電線あり注意!」とか看板とか立ててないんでしょうか?
みかかとかはあるんですけどねぇ。

—–

『オバマ大統領就任式の中継でアカマイのトラフィックが2Tbps超え』

なぜか日本でもド深夜にやっていた就任式中継が6%近い視聴率だったらしいですが、このトラフィックも凄い数字です。
ルータやスイッチはどうやって構成されてるんだか…ひたすらカスケードしてるだけかもしれませんけどね。

—–

『AMD、モバイル部門をQUALCOMMに売却』

Qualcommは無線チップ以外にモバイル向けグラフィックチップもやるのか…ただ、Qualcommの料金政策を見ると、無闇に高価となりそうでイヤですね。買収金額は6,500万ドルだそうです。

—–

『データセンターにもオフィスと同じCO2排出量の“削減率”を求めていく』

うへぇ。そうなんだ。これは可哀想だとしか言いようがありません。これからは都内でデータセンタを運営するのは大変ですなぁ。
“都がテナントを直接指導することもあり得る”
そうですが、客がコロケしているサーバが古くて省電力じゃなけりゃ、自ずとデータセンタだけができることは限られると思うんですけどねぇ。
こりゃ老朽化したデータセンタは都内を脱出して近隣に移設するかもしれませんな。電車の本数や道路事情を考えると、川崎とか大宮とか市川あたりでしょうか。

—–

『楽天が無料動画配信サービスに参入、USENと提携で「GyaO@楽天」』

謎です。

恐るべき思考停止ぶり

Posted at Wed, 21 Jan 2009 07:59:53 +0900 (JST)

『フュージョンとウィルコム、提携報道でコメント』

どうやら昨日の日経に「ダニ天がPHSでMVNO参入」なんて飛ばし記事が出たようですな。まぁやっても良いんじゃないでしょうか。フュージョンだってダニ天に買われてから話を聞かなくなりましたし、ここいらで話題を振り撒かないとダニ天の株価に影響するんでしょう。
可哀想に…ダニに買われたことを恨むしかないですな。

—–

『銀座の「VERTU」直営店、概要を発表』

日本から撤退したNokiaの置き土産ですが、ユーザが付くんでしょうかねぇ。
日本に真のセレブリティが居るとも思えないですし、もし居ても、彼らは人間の執事を雇うでしょうからね。生暖かい目で見ていましょう。

—–

『総務省、NTT東西の加入電話料金の上限価格を検討する研究会を開催』

ほぉ、遂にみかかの加入電話もプライスキャップ制に移行ですか。
移行するのは構いませんが、今の異常なまでに頑丈な固定電話網をIP網へ移行する手筈を整えるほうが先だと思いますけどね。じゃないと上限価格が天井知らずになりそうです。
いずれにしても、一般的には豊富と言われている人材への教育が急務でしょう。彼らはまだIPについて知らなさ過ぎです。

—–

『りそなダイレクトで不正振り込み、本人を装いネットで利用申請か』

これは恐しいことです。りそな銀行では口座に紐付いてるであろう住所情報と申込者の住所を精査しないんでしょうか。それとも、犯人が同時に住所変更も依頼したんでしょうか?
いずれにしても、結果は詳らかにして欲しいものです。

—–

最後はネタ

『福岡県芦屋町の教育委員会が「携帯禁止宣言」』

恐しいまでの思考停止ぶりに泣けてきました。1980年代のデジャヴでしょうか。
私が学生だった頃のバイク禁止運動の臭いを感じずには居られません。ガキに規制する前に、そこまでの分別が着いた大人を教育するほうが先でしょう…ま、こんな思考停止な宣言をするんです、この町のお偉方はずいぶんと高度に教育されてるんでしょうなぁ。
こんなことは親が決めるべきことで、行政から強制されるものじゃありません。
バイク禁止の時代は妙な理由でバイクメーカが訴えられましたが、今にこの町が移動体キャリアを訴えるかもしれませんな?

本当の動機はどこに

Posted at Tue, 20 Jan 2009 08:09:17 +0900 (JST)

『アッカ、アッカ・ワイヤレスの全株式をAGSアドバイザリーに譲渡』

これで名実共に悪化は解体されたことになりますかね。横浜でやってる広域無線LANの実証実験はどうするんだろう?
あと、譲渡後は私の古巣と極めて似た社名になりますな。特定キャリアに依存しない通信網の構築を目指すそうですが、いつまで持ちますかねぇ。

—–

『欧州委員会、米MSに対してIEバンドルを問題視する異議告知書』

昨日からネタになってますが、EUはM$をどうしたいんでしょうかね。Linuxを普及させたいんでしょうかねぇ。もしAppleがM$と同じぐらいのシェアを持っていたら、もっと酷いことになってるような気がしますけど。
この異議告知書は、WMPに続いてIEもOSから分離するよう要求しているのと同義なんですけど、特にM$製品ではデフォルトのブラウザをIEにしないと碌に機能しないものもあるので、分離するのはなかなか容易なことじゃないような気がしないでもありません。Windows UpdateもIE依存ですしね…って、VistaとServer 2008からはIEを使わなくなってるから、案外大丈夫?

—–

『東芝、64GB SSD搭載/5時間駆動の8.9型ネットブック』

大容量SSD搭載の割には低価格です。
もはや後戻りできないほど激しい消耗戦を展開せざるを得ないんですが、T芝はネットブックに本気ということなのかもしれません。ネットブックについては

『ネットブックの構成比は今後高まるのか?』

という非常に興味深い記事も今日掲載されています。個人的には残念ながら殆ど使わないという結果になっていますが、市場では既存のノートPCと混同するユーザも出て来ているらしく、今後シェアをどこまで伸ばすのか不透明なところです。まさかネットブックで年賀状を印刷したいと言い出すユーザが居るとは知りませんでした。

—–

『情報流出のIPA職員、停職3カ月の懲戒処分』

ほほぉ。「当機構の信用を傷つけ、名誉を汚した」という理由で停職3カ月か。
IPAの情報が漏れたわけではない割には厳しい?内容になるんでしょうけど、日頃のIPAの業務内容を勘案すると仕方無いのかもしれません。
この当人が3ヶ月後に復職するのかどうか知りませんが、既にまとめサイトで個人名まで晒されてしまっている今、次の職場を探すのも難しいんでしょうなぁ。ご愁傷様としか言いようがありません。

—–

『Winny開発者の控訴審開始、弁護側は改めて無罪を主張』

そんなIPA職員も感染したらしいウィルスの原因の1つがnyらしいですが、この裁判も非常に長いですね。今後どうなるんでしょう。
以前から言ってますけど、一連の裁判で検察側が言っている訴因で有罪になると巷のエンジニアは何もできなくなってしまうので、この裁判は無罪となって欲しいと願うばかりですが、nyを作った動機は、個人的には信用していません。

『「無罪判決を得て情報漏洩問題などに対応したい」金子勇氏が会見』

でも、金子氏は動機についても争う姿勢を示していますし、無罪を勝ち取るには争わざるを得ないんでしょうけど、本意がどうなのかは知るところではないですからねぇ。はてさて、二審はどうなることやら?

—–

『NTTコム、東海4県で通信障害、市外電話や法人サービスに影響』

イマドキ原因が「漏水」ってのも凄いなぁ。空調でできた水滴でしょうか?
いずれにしてもFMSの連中は怒られているに違いありません。

—–

最後はネタ

『NGNの企業利用が進まない三つの理由』

びっくりしました。ユーザはNGNにSLAを求めてるんですね。
所詮はIPですし、バックボーンは高価格とはいえルータやスイッチなんですから、SLAも何もあったもんじゃないと思うんですけどねぇ。
それが日本人の感覚なのかと思うと、NGNなんざ日本じゃ成功しないよなぁと改めて思い知った次第です。

表現に違和感

Posted at Mon, 19 Jan 2009 08:52:59 +0900 (JST)

『違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ』

なんでもかんでも国民運動と言えば良いというもんじゃないですし、国が国民運動を起こすよう嗾けるのもおかしな話です。裏を返せば、そうしないと法律で規制するよという脅し以外の何物でもないんですが。
派遣村云々と同じような、胡散臭い感じしかしませんなぁ。

—–

『インテル「日本でもぜひWiMAXを成功させたい」』

チップセット政策があるにせよ、なんでUQじゃなくIntelがこんなことを言ってるんだ? と思ったら、IntelがUQに出資してるんですね(同率第2位の株主)。そこまで言うなら、来月からトライアルサービスが始まるハズですから、その際にはぜひ使ってみたいものです。

—–

『YouTubeがテレビ向けサービス。PS3とWiiでの視聴に最適化』

こうなる流れは以前からあったのですが、一部のテレビは除き、PS3やWiiを経由しないと見れないのは残念ではあります…ま、そこまでして観たいものかというと、そうでもないんですけどね。

—–

『国内検索市場はYahoo!とGoogleの2強、ネットレイティング調査』

うーん、まだYahoo! JapanとGoogleでは10億ぐらいPVに差があるんですね。初心者や年寄りにはYahoo!のほうが便利だということもありますし、コンテンツの裾野の広さがそうさせているんでしょう。
そう考えるとGoogleのPVは恐しいものを感じます。Yahoo!と比べると殆ど何も無いのも同然ですからねぇ。

—–

『KDDI研と日立、セキュリティプロトコルの動的生成技術を開発』

記事の内容を読むだけだと、「動的生成」という表現に猛烈な違和感を持たざるを得ません。
ネゴシエーション時に数ある既成のセキュリティプロトコルから、その時点で最も強い(と思われる)ものを「動的に選択」しているだけで、いちいちプロトコルを生成しているようには読めなんですが…記事が悪いのか実際にそうなのか判りませんが、妙な内容です。

—–

『オーストラリアのAndroid携帯「Kogan Agora」、発売が無期延期に』

延期の理由が“互換性と相互運用性が制限される”からだそうですが、この場合の互換性と相互運用性って、どの視点なんでしょうね?
キャリアなのかユーザなのかベンダなのか…良く解りません。たぶん裏に別の理由があるんでしょう。

—–

『ジャレコHD、ジャレコを「1円」で売却』

あーあ、かつては名作を送り出したゲームベンダもこれじゃぁねぇ。
「忍者じゃじゃ丸くん」よ、永遠なれ。

—–

『USEN、12月のFTTH契約者数は微減。GyaOは30万の純増』

77万回線近くあっても光ファイバは赤字なんですよねぇ。理由は何だろう?
回線はラストワンドロップも含めてWholesaleじゃなく自前なんだから、少なくとも回線に関するコストは他社より抑えられそうなものを…。

—–

『伊豆急行、2010年春からSuicaの利用が可能に』

静岡県ですが、JR東日本が熱海から伊東線経由で直接乗り入れてる関係上、ToicaではなくSuicaになったのでしょう。
まぁSuicaが使えればToicaも使えるんですけどね。