後発の利を生かしてない

Posted at Wed, 28 Jan 2009 08:24:34 +0900 (JST)

『「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化』

DCMの料金施策と通信規制の中身がKDDIに酷似し始めました。
前者はそんなに数が居るとは思えないんですが、それにしても高い。料金そのものがKDDIと全く同じ(最大で13,650円/月)なのも妙な話です。後発なんだから、少しはメリットを生かせば良いものを…恐らく下げる網とが追い付かないんでしょう。
後者もKDDIとほぼ同じ内容になるようですが、規制される基準を非公開としているのはKDDIより悪化していますな。これはDCM網の統制が一律で取れてないのが原因だと思われます。古いW-CDMA規格とか残ってますからね、DCM網は。

—–

『ワイヤレスWAN対応「VAIO type P」は2月14日発売』

なぜか媒体ではよく取り上げられているものの、売れてるのを見てないVAIO type Pですが、WWANにDCMを採用しているようです。移動機供給の関係からKDDIだと思っていただけに意外です。
これも売れるんでしょうかねぇ。料金面に目を瞑ってしまうと、結局は前者の記事のプランで契約し、都度ダイヤルアップするほうが便利な気がします。この形式の欠点は、移動機のバッテリの減りが早くなることぐらいでしょうが、それは移動機を音楽プレーヤにしてても同じですからねぇ。

—–

『Sprint Nextel、従業員8000人を削減』

ほほぉ、Sprint Nextelも厳しいですか。そりゃそうかもしれませんな。
ダメリカではiPhoneのお陰でAT&T Mobileが息を吹き返しましたから。

—–

『タッチスクリーンBlackBerryに不具合、顧客から苦情』

オバマ大統領も自分で「黒苺狂だ」というぐらいに肌身離さず持ち歩き、大統領就任後は大統領記録法に基き本来は使ってはいけない黒苺をどうにか法を掻い潜って持てるようになった…という記事が出てましたが、そんな黒苺もiPhoneの衝撃から慌てて作ったタッチスクリーン型はH/W仕様に無理があるようです。
同じようなことはiPhoneでも言われているのですが、タッチスクリーンをストレスなく動かすには、それ相応のCPUとRAMが必要だということなんでしょう。モバイル向けに組み込むには、まだ早いのかもしれません。

—–

『米Maxim社,データ伝送速度が最大3Mビット/秒のRS-232トランシーバICを発売』

なんだかんだで最後の生命線となるのがRS-232なシリアルポートですが、遂にRS-232でも3Mbpsで通信できるようになるようです。
媒体はよくある9ピンケーブルでも大丈夫なんでしょうかねぇ。デフォルトではクンロクノンパリ(9,600bpsでパリティビット無し)なんて時代は終わりを告げることになるのか? このチップはなかなかに興味をそそられます。

—–

『ExpEtherとは』

私が知る限り、一部メーカのルータやスイッチの内部バスにEthernetが使われている場合がありますが、それをPCにも拡張した規格だそうです。
世の中はなんでもかんでもデータ伝送をEthernetにしたがっているようですが、それだけ基本となるチップセットが安価なのでしょう。量産効果とはかくも恐しいものなのかと思います。

—–

『ひかり電話の障害原因が判明、メンテナンス作業における人的ミス』

先日の続報ですが、やはりSIP Proxyが原因だったようです。それにしても
“一部の作業工程の正常終了を待たずに次の工程を実施した”
って、何をしたんだろ? プロンプトが返って来るのを待ち切れなかったとか、そんな感じでしょうか。
あと、
“お客様の個々の設定情報はバックアップを取っておらず、お客様のところからでなければ再設定できない”
のが仕様というのも凄い。ますますひかり電話にしない理由が増えました。

—–

『米上院、地デジ延期法案を可決』

ほほぉ、やっぱり延期ですか。
ダメリカではまず4ヶ月延期だそうですが、2年後の日本ではどうなりますかねぇ。

—–

『番組の海外転送サービスは「適法な行為」 テレビ局側、逆転敗訴』

なんと、これは予想外?
個人が録画したものは、その個人が楽しむ限りはどうしても構わないということのようです。
こりゃテレビ局側が上告するんでしょうけど、もし負けたら凄いことになりそう。著作権法がますます混沌とすることでしょうな。