Archive for February, 2010

不思議な判決

Posted at Sat, 27 Feb 2010 12:01:01 +0900 (JST)

『イタリア法廷、アップロード動画でGoogle従業員の責任問う判決』

イタリアの法体系を知らないので、なにがどうなってこういう判決になったのかが掴み難いんですが、今回起訴されていた4人のGoogle従業員は「動画に写っておらず、撮影もしておらず、アップロードもしておらず、評価もしていない」のに有罪なんだそうです…こりゃ確かにホスティング業界は反発するわな。
当然Googleは控訴したそうで、恐らく続報が出るでしょうから、それを待ちたいと思います。

—–

『Microsoftがボットネット対抗作戦、Waledacの通信断ち切る』

まぁいくらインフラ面で断ち切っても、Windowsのセキュリティパッチを当てないPCが世間にごまんをある限り、仕掛けた犯人はこのボッドネットを復活させるよう別の手を繰り出してくるでしょう。これはもうイタチゴッコですから仕方ありません。
最も手っ取り早い回避策は、私のように自宅ではWindowsを使わないことでしょうか。

—–

『国内ブロードバンド契約者のトラフィック総量は約1.36Tbpsに』

去年8月に予想ではあるものの国内トラフィックが1Tbpsを越えたというリリースが総務省から出ましたが、それから半年で36%も増えるとは…あな恐ろしや。YouTubeの高画質化なんかもトラフィック増に貢献しているんでしょうね。

『音楽を楽しむのはテレビよりもYouTube、日本レコード協会調査』

なんて記事もありますし…しかしまぁテレビの相対的な地位が低下するスピードの速さは尋常ではありません。日本では寧ろ今までが高過ぎたということもありますが。

—–

『NTTのメタル回線接続料、値上げ幅縮小で補正申請〜他社は見直し要望』

いつまでメタル回線を維持し続けるのか、という別の問題がみかかにはあるにせよ、値上げするというのは仕方無いとは思います。どうしたって劣化しますからね。こればかりはみかかにちょっと同情してしまいます。

—–

『イー・アクセスとイー・モバイルの経営統合、株主総会を延期』

ほほぉ、こりゃ中で何か起きてると考えるのが自然でしょうなぁ。E悪と芋場だと、明らかに芋場のほうが稼いでますからねぇ。そういう意味では今回の経営統合は主客転倒してますから、そりゃ反発もあるでしょうな。
これはニヤニヤしながら生暖かく見守りたいと思います。

清々しいほどのダブルスタンダード

Posted at Thu, 25 Feb 2010 20:13:23 +0900 (JST)

『ラジオ放送をネットで同時配信、東京・大阪のラジオ局が実証実験』

以前も取り上げたものですが、いよいよ本格的に動き出すようです。広告費ではInternetの遥か下を行っているラジオ業界がこれに活路を見出せるのか、休日は終日ラジオだけで過ごすラジオジャンキーな私の興味は尽きません。
それにしても、聴取できる局はIPアドレスで絞るそうですが、どの程度有効なんでしょうかねぇ? 私のようにUSENを使っていると、東京都区部在住なのに在阪局しか聴けなかったら、それはそれで笑えますけどね。

—–

『JR東日本サイトが再び改ざん、キーワード検索を一時利用停止』

JR東もまだまだ脇が甘いようです。何度目なんだろう、これ…。

—–

『ドコモが接続料改定、前年度より約15%安く』

殆どのユーザが基本料に一定の通話料がパックされた料金体系を選択しているであろう現代ではあまり重要性は無いのかもしれませんが、ひと昔前なら大事です。ひょっとすると、パックされた料金体系内で通話/通信できる分数が伸びるかもしれません。

—–

『UQが開業1年、UQ WiMAX端末の半額キャンペーン開始』

当blogでも何度も掲載しましたが、思えば去年の7月には私もトライアルユーザに当選して使ったものの、あまりのエリアの狭さと、窓際でしか使えないという2.5GHz帯の致命的な欠点から有償移行前に解約してしまいましたが、今ではどうなんだろうなぁ。

—–

『欧州委員会、Googleを独禁法違反の疑いで予備調査』

Googleは毎日ネタを提供してくれますが、これは言い掛かりのようにも見えますし、Googleが操作している可能性も否定できません。それにしても欧州委員会は忙しいですな。

—–

最後はオマケ

『iPhoneアダルトアプリの大量削除、ダブルスタンダートを開発者が批判』
『Twitterのつぶやき、14%は日本語、英語は50%で大きく減少』

前者は清々しいほどのダブルスタンダードですな。さすがはAppleです。
後者はもういいか。日本語のシェアは世界2位だそうです。

日本にIPv6が(強制的に)普及する…のかも?

Posted at Wed, 24 Feb 2010 20:13:13 +0900 (JST)

『ソフトバンク、2010年4月に「6rd」採用のIPv6インターネットサービス開始』

以前にもさらっと取り上げた、「6rd」というIPv4網上にIPv6ネットワークをトンネリングさせる技術が、なんとSBで商用網に、しかも一般ユーザ向けに使われるそうで…いやはや恐ろしいことです。
SBは伝統的というか配下にあるSBT(この場合はソフトバンクテレコムではなくソフトバンクテクノロジーを指す)がCisco製品しか取り扱わないので、商用網でも殆どをCiscoで統一されているからこそできる業とも言えます。
FTTHはまだしも、xDSLでは結構なシェアを抱えていますから、これで日本にも一気にIPv6化の波が来る可能性があります…あくまで可能性ですけどね。はてさてどうなることやら。続報が楽しみです。

—–

『KDDI、MVNOとしてPC向けWiMAXサービスを3月1日より開始』

恐らくKDDIとしては「なんとまどろっこしい」と思ってることでしょう。
事実上支配下にある子会社のサービスをMVNOでしか扱えないんですからね。

—–

『ケイ・オプティコム、「eoモバイル」を3月1日本格スタート』

そして関西のFTTHの雄は、E悪のMVNOでモバイルを本格的にスタートします。
十中八九、wholesale価格が安いからDCMではなくE悪なんでしょうけど、それにしてもねぇ…エリアがなぁ。

—–

『スマートフォン出荷数が23.8%増、iPhoneのシェアは14.4%に拡大』

これは世界での話。相変らずiPhoneのシェアが大きく伸びているようです。
返す返すもWILLCOMはアホな戦略を取ったものです。

—–

『「Googleの主張は事実無根」、中国政府が反論』

これも相変らず毎日記事が出ているものの続報。今度は公式に中国共産党が反論したようです。公式の場での反論は初なので、共産党としてはこのスタンスを保つのでしょう…ということは、Googleの中国撤退は時間の問題でしょうか?

—–

『「Google Buzz」はFacebookやTwitterに対抗しない――Google幹部が説明』

ほほぉ、どこまで本心か分かりませんが、Googleとしてはこう言っているようです。
その割にはセキュリティが甘いのは何故なんでしょうね?

—–

『XeroxがGoogleとYahoo!を提訴 文書管理特許めぐり』

おや? と思った記事です。なぜ今XeroxがGoogleやらYahoo!やらを訴えるんだろう?
そんなに今期は業績が良くないんでしょうか。

—–

『サポート切れOSを仮想化、クラウドで フルスピードなどが新サービス』

いやぁ、これは無いわ…OSのセキュリティパッチが無いものをInternetに晒すなんて正気の沙汰じゃありません。いくら仮想化してていざとなれば切り戻せるとはいえ。
需要はあるのかもしれませんが、日々セキュリティ関連で危ない記事が溢れている現代のInternetで、これは危険でしょう。

—–

『日本経済新聞、電子版を3月創刊。購読料は月額1000円から』

いわゆる一般紙の扱いを受けているものの、その実は経済専門紙である日経が、遂に有料化に踏み切りました。新聞社の2013年問題で真っ先に影響を受けると言われてるからこその危機感が垣間見えます。
個人的には日経は記事の繰り返しが多いのであまり読む気がしないのですが、はてさてどこまで有料会員数を伸ばせるのか…今後に注目ですかね。

“できること”と“やっていいこと”の区別が付かない人種は確実に存在する

Posted at Tue, 23 Feb 2010 20:27:15 +0900 (JST)

『MicrosoftとAmazonが特許クロスライセンス Kindle技術も対象』

巷ではまだiPadとKindleのどちらが電子書籍で覇権を握るかということが話題になっているようですが、そんななかKindleを持つ密林がM$と特許で連携を取るとという記事が出ています。明らかにiPadを意識しているこのクロスライセンス、はたしてどう転ぶんでしょうかね?
私は以前か申し上げているとおり、電子書籍そのものの普及に懐疑的です。バッテリが切れたら読めない本なんて、本じゃないですからね。

—–

『Microsoft、自社ブランドのスマートフォンを2011年に投入か?』
『マイクロソフト、Azureを国内で本格展開』

そのM$も、なかなか興味深い記事が出ています。
前者はGoogleに触発されてだそうですが、誰が買うんだろう?
少なくともWindows Mobile、古くはWindows CEが基になっているWindows phoneというOSを載せるんでしょうけど、あまり期待できませんね。Windows Mobileを搭載した初代W-ZERO3を3年間ほど使い倒していた経験からすれば、“空気を吸うように”再起動が必要なOSでスマートフォンを出しても碌なことになりません。
後者はクラウドコンピューティングプラットフォームを日本でも展開するというものですが、これもなぁ…Windows Serverが基本じゃ、毎月のセキュリティパッチを当てるだけでもの凄い工数を取られそうで、あまり現実的とは思えません。

—–

『「Googleを襲った攻撃コード、作者は中国の専門家」の報道』

ここ連日出ている関連記事ですが、いきなり話が飛び始めました。記事の出所がフィナンシャルタイムズなので、あくまでダメリカ目線なのも信用に足りないように思えてなりません…それにしてもGoogleはいつ中国から撤退するんでしょうね?

—–

『安易な位置情報の公開に警鐘を鳴らす「Please Rob Me」(どうぞ空き巣に入って)』

あはは、これは単純に笑えます。私のようなロートルはネット上では極力個人情報を晒さないように心掛けているのですが、最近はそんなことに無頓着なユーザが圧倒的に増えているので、良い警鐘になるんじゃないでしょうか?
名前もイカしてます。

—–

『米高校で学校支給ノート PC のウェブカムを遠隔操作し、生徒の行動をチェック』

これはひとえに恐ろしいとしか言えません。そんなPCをばら撒く学校も学校ですが、学校が言う“家庭での不適切な言動”というのも非常に気になります。どんな基準で何をすれば不適切なんでしょうかね。そりゃ自衛するにはカメラとマイクにマスクするしかないでしょう。
世の中には国を問わず“できること”と“やっていいこと”の区別が付かない人種というのが確実に存在するのですが、この場合は学校の校長や教頭がそういう人種だったんでしょう。生徒は堪ったもんじゃないですが。

—–

最後はオマケ

『Apple、iPhone OS搭載の新ハードを計画か』

こうも堂々と募集して、世間の耳目を集めるところが、いかにもAppleっぽいです。
Apple信者はこれでまた財布の紐を緩めるんでしょうし、逆に言えばiPadがそんなに売れないんじゃないかとApple自身が既に感付いているからなのかもしれません。

HTML5は万能なのか?

Posted at Mon, 22 Feb 2010 20:33:25 +0900 (JST)

『ネット広告費、新聞抜く 総額は11.5%減』

まぁこんな時代ですから、手っ取り早くて効果が測り易いネットへの出稿が多くなるのは必然でしょうか。テレビとはまだ桁が違いますが、直に追い越すかもしれません。HDDレコーダなんか使ってるとCMなんてほぼ観ませんからねぇ。
ただ、テレビ局に言わせると「HDDレコーダでの視聴は著作権の侵害」だそうで。その心は「放送したままの形態を維持していないから」。んなバカな。だったらなぜビデオデッキが登場したときに声高に言わなかったんでしょう。

—–

『Google、HTML5へのシフトで「Gears」終了へ』
『Flashは「死にかけ」 スティーブ・ジョブズ氏が批判』

なぜこの両者を並べたかと言えば、両者ともHTML5への準拠を謳っているからです。
ただ、前者は少なくともFlashによるインタフェースを許容しているものの、後者はそれをかなり強い調子で拒否しているところが面白いですね。まぁJobsの場合は、Flashの代替を自分達で作ろうとしているようにも受け取れるので、この発言を鵜呑みにはできないのですが。

—–

『MicrosoftとYahoo!の提携はGoogleとの競争を促進する――司法省の見解』

続報になりますが、この件でダメリカ司法省の見解が公式に出るのは初ですね。
逆に、一体どの程度のシェアであれば支配的と言われないのか気になります。過半数を越えたらマズいんでしょうかね?

—–

『Google、電力売買の認可を取得』
『「Googleへのサイバー攻撃、中国の学校から」の報道 学校側は否定』

そのGoogleですが、今日もニュースが花盛りです。
前者はダメリカ国内的には妥当だそうなので特に論評することはありません。これがもし日本でも適用されたら、日本中のあらゆる大規模工場が申請するでしょうね。そのほうが有利に電力料金を節約できますから。
後者はロイターが突っ走ってるだけ?のようにも読めなくはないですが、ターゲットにされた2学校は当然のように否定しています。

—–

『Microsoft、欧州IEユーザー向け「Webブラウザ選択画面」提供開始へ』

日本でもこうしてくれないかなぁ…そうすりゃ一発でIEのシェアは落ちるでしょう。
少なくともIE6に依存したアホなイントラネットシステムは一掃できそうです。

—–

最後はオマケ

『ITC、Apple対Nokiaの特許紛争でNokiaを調査』
『Adobe Download Managerに脆弱性の情報、Adobeが調査を表明』

前者はまずNokiaから調査するところがミソでしょうか。これも国益のためか。
後者はなかなかマニアックだなぁ。あれって別アプリだったのね…。

鷹山の残滓

Posted at Sat, 20 Feb 2010 11:59:31 +0900 (JST)

『東京都のインターネット公売に「着メロ」商標権』

このニュースを知ったのは/.なのですが、こんなところに鷹山の残滓があったんですねぇ…というか、鷹山はどんだけ都税を滞納してたんだという話ですが。
もともとは今は亡きASTELが登録したもので、今ではあらゆるキャリアが使ってますが、これはASTELが黙認していたからです(同じものにDCMが持ってる“おサイフケータイ”もありますが、こちらはDCMが黙認しているどころか
推進している)。
商標権が行政機関により公売される時代とは、日本もなかなか先進的になったものです?

—–

『MicrosoftとYahoo!の提携、欧州委員会と米司法省が承認』

ほほぉ、とりあえず世界の大半の市場では認められた恰好になりますな。日本ではまだですが、恐らく追認されるでしょう。これでInternetの世界ではGoogle vs. M$&Y!という不思議な構図になります。
ただ傍目に見る限り、後者が必ずしも一枚岩とは思えないので、この構図がいつまで維持されるかは不明です。

—–

『Googleブック検索和解案を裁判所が審理 結論はまだ』

そのGoogleが抱えている大きな問題の1つがこれですが、結論が出なかったようです。
果たしてどっちに転ぶのか、世界中が注目していますからねぇ。これは悪い意味でダメリカの影響力が示されている一例でしょう。

—–

『YouTube、3月13日でIE6のサポート終了』

まぁこれは仕方無いですかね。

—–

『RIAJが違法配信対策強化、“アップローダー”も削除要請の対象に』

今年1月の著作権法改正に伴って公然と動いているようですが、注目すべきは
“RIAJでは「携帯端末を手動で探索」して、違法音楽ファイルの削除要請を行っているという”
というところでしょうか。酷くアナログだ…もうちょっとやり方があるだろうに。

—–

『京セラ、ウィルコム売掛債権153億円が取り立て不能・遅延の恐れ』

WILLCOM倒産の影響の1つですね。100%減資に加えてこれでは、京セラも溜ったもんじゃないだろうなぁ。いくら稲盛イズムによる影響とはいえ、可哀想以外の何物でもありません。

—–

最後はオマケ2発

『“プレステの父”久夛良木氏、楽天の社外取締役に』
『韓国の選挙委員会、Twitterの利用を制限』

…ま、どっちも好きにして下さい。

さらば、WILLCOM

Posted at Thu, 18 Feb 2010 20:44:20 +0900 (JST)

『ウィルコム、会社更正法の適用を申請』
『ウィルコム久保田社長、更正法適用の背景を説明』

個人的には予想より早かったとはいえ、残念ながらWILLCOMは事実上倒産しました。帝国データバンクからの速報にもあるとおり、あの詐欺キャリア・平成電電をも越す、通信キャリアとしては史上最大規模の倒産です。
そしてこれも事前の報道どおり、救済相手としてSBの名が挙がっているということもあるので、私はつい先ほど、会社からの帰り道にウィルコムカウンター新宿東口店に寄って、12年ほど契約していた2回線を解約しました。傘下のグループ各社で顧客情報を共有することを堂々と謳っているソフトバンクなんぞに個人情報が渡るのは危険極まりないですからね。
これから日本発の通信規格であるPHSがどのような道を辿るのか解りませんが、外野から生暖かく見守りたいと思います。予想では、公衆サービスとしては死に往くんじゃないでしょうか。返す返すも残念でなりません。

—–

『Google Buzzにセキュリティ問題、アカウント乗っ取りの恐れも』
『プライバシー擁護団体、Google BuzzめぐりFTCに苦情申し立て』

もはやこれはGoogleのお家芸ですね。セキュリティが甘いのにプライバシーがだだ漏れじゃ使い物になりません。そんなにTwitterに焦りを覚えたんでしょうか。Google Buzz周辺の話題はしばらく尽きそうにありません。
そんなGoogle関連では

『Google、世界ブランドランキングでCoca-Cola抜く』
『Google、Wikipedia運営団体に200万ドルを寄付』

なんてのも出ています。

—–

『消費者庁、iTunesに公開質問状 料金請求トラブル多発で』

これは一部でネタになっていたものですが、遂に国を動かしたようです。
尤も、Apple日本法人がこの公開質問状に答えるとはとても思えませんが。黙殺するのがApple流でしょうな。

—–

『NICT、日本標準時のNTPサーバーをJPIXに設置』

ほほぉ、よりによってJPIXですか。DIX-IEやらJPNAPじゃないところが不思議です。
NICTは研究機関なんですからDIX-IEあたりが適所だと思うんですけどねぇ。どうなんでしょう?

—–

『日本のユーザーは強力な認証の導入に前向きだが、利便性を懸念』

いかにも日本人らしい結果とも言えます。セキュリティよりも利便性を取ると。これはこれで日本では一般生活でのセキュリティが他の国と比較して良いからかもしれませんが、もちろんInternetではそんな甘いことは通用しないので、教育というかリテラシーというか、ネット上でのセキュリティについての啓蒙活動が必要だなぁと感じさせる内容です。

—–

『KDDI、ケータイから会社PCのメアドが使える「ケータイ de 会社メール」』

うわっ、これは悪魔のようなサービスだなぁ。しかも会社支給だったりすると、たとえ休み中だろうと何だろうと逃れられません。
今の会社に導入されないように気を付けたいところですが…うーん。

—–

『米国際貿易委員会、AppleとRIMを調査 特許問題で』

おや? これはまた妙なことになってますね。今に日本でもスマートフォンを出しているキャリアが訴えられそうです。ちょっと気にしておくべきかもしれません。

—–

最後はネタ

『東国原知事もTwitter 孫社長からiPhoneレンタル』
『住所を知らないTwitterユーザーにギフト贈れる「ギフトナウ」』

…ま、今日も今日とて、Twitterは花盛りということですな。

淡い期待

Posted at Wed, 17 Feb 2010 20:17:22 +0900 (JST)

『auが今夏にスマートフォン2機種発売へ、独自アプリ市場も』

やっとKDDIもスマートフォンを出すようです。搭載されるOSは、Androidと、先日リリースされたばかりのWindows phone(Windows Mobile)の2種類だそうで、選択肢があることは嬉しいですね。
個人的にはフルキーボードを載せたものであって欲しいです。もっと言えば初代W-ZERO3をそのままau網に繋げられるイメージで。間違ってもソフトキーなんてのは勘弁いただきたいなぁ。ふだん手ぶらで通勤している身としては、やはりNetwalkerを持ち歩くときに鞄に入れて云々するのは億劫ですから。淡い期待を持って待ちたいと思います。

—–

『ウィルコム、週内にも会社更生法を申請』

こりゃもうダメかな…もし週内にこの件が正式にリリースされたら、その足でWILLCOMは解約したいと思います。残念無念。

—–

『Verizon、Skypeの3Gネットワーク利用を可能に』
『SkypeをVerizonのスマートフォンに組み込み、両社が戦略的提携』

同じ内容を報道するのに、こうまで指向が違うのも珍しいです。やはり報道ソースは複数当たったほうが良いですね。私は前者で知り、後者で補完されたのですが、もし後者を知らないと話がまったく異なりますからね。
ダメリカ国内で言えばAT&Tは既にSkypeを許してますから、Verizonもそうせざるを得なかったということもあったんでしょう…で、どうせ開放するならアライアンスを組んじまったほうが良いと。

—-

『敵視しないで――GoogleのCEO、モバイル業界に呼び掛け』

あはは。そりゃ敵視するでしょうな。
日本のビジネスモデルである垂直統合型の囲い込みでAppleが成功しているように見えているであろうダメリカ国内では、何でもオープンにしようとするGoogleは敵視せざるを得ないですからねぇ。

—–

『FCC、1億世帯に100Mbpsブロードバンドを提供する計画を発表』

先日のGoogleの計画を受けてのことなのかもしれませんが、ダメリカも重い腰を上げたということなのかもしれません。
ただダメリカの場合は、この計画が公共投資かつ景気刺激策と連動しているところがミソなのかもしれません。

—–

『仏新聞社がWebサイト有料化、ただし「ニュースは永久無料」』

今、あらゆる国の新聞社が、この時代の儲け策を考えているんでしょうけど、こんな考え方もあるという感じですかね。

そこまでして商社がCATV網が欲しい理由は?

Posted at Tue, 16 Feb 2010 21:07:37 +0900 (JST)

『住友商事、J:COM株をTOB KDDIに対抗』

なぜ住商が対抗しようとしているのかがちょっと解りませんなぁ。
そこまでして手に入れても、商社じゃ運営できないだろうに…不思議な現象ですが、我々外野は生暖かい目で見守りましょう。

—–

『Google幹部、「Appleは重要なパートナー」』

まぁ建前上はそうとでも言わないとねぇという感じでしょうか。

—–

『「Appleはいずれ市場の圧力に屈する」 AdobeがFlashめぐりコメント』

そしてAdobeとAppleの関係は冷え切っていると見るべきでしょう。
こりゃどっちが折れるか見物ですね…まぁAdobeが勝ちそうですが。

—–

『ホンダ、ウィルコム網を利用した無料のカーナビ通信サービス』

なんでこんなことを受け入れるかなぁ、WILLCOMは。
尤も、このサービスを受けるには“インターナビ・プレミアムクラブ”とやらに入会する必要があり、その会員費は年額7,350円(2年目以降は高くなる)なので、それが原資なんでしょうけど…大丈夫なんでしょうか?

—–

『ジャストシステム、「ホームページ・ビルダー」の権利をIBMから取得』

これを読んだとき、まさに目が点になりました。なぜ今更?
一太郎やら花子には類似機能があったと思いますけど、それを棄てるんでしょうか?
ジャストシステムの迷走ぶりもなかなかのものです。

—–

『ITU、世界の携帯ユーザーは2010年に50億人に達すると予測』

世界の人口は約60億人でしたっけね?
まぁ1人で2回線以上契約している場合もあるので、一概に世界の5/6が所有しているとは考え難いですが、もの凄い量であることは間違いありません。

—–

『ラジオNIKKEIがiPhone向けにストリーミングラジオ視聴アプリ』

TOKYO FMに続いて2社目ですが、ラジオNIKKEIは旧ラジオたんぱなので、体裁上は全国放送ですから、TOKYO FMのようにエリア外だと試聴できない仕組みを構築する手間は省けますね。
これもどこまで流行るのかなぁ。ちょっと分かりません。

変態的な割り当てだけは勘弁願いたい

Posted at Mon, 15 Feb 2010 21:23:14 +0900 (JST)

『KDDI、J:COM出資比率を3分の1未満に引き下げ 金融庁の指摘受け』

あれ、金融庁から横槍が入ったんですね。
いずれにしろ今のKDDIはかなり肥大化していることに変わりはありません。

—–

『フルキーボード付きエンタメ携帯「Vivaz pro」、ソニエリから』

うーん、ソニエリというのがちょっと気に食わん?のですが、フルキーボードが載ってる移動機というのは、ちょっと良いですね。しかも先代と同じならばOSはSymbianなハズなので、Windows Mobileよりはマシでしょうし。日本では売らんのかなぁ。

—–

『Symbian^3発表 HDMIサポートなど追加』

そのSymbianは、iPhone OSやAndroidを追い掛けるようにユーザビリティが更新されるようです。HDMIをサポートって、移動機からHDMI出力するってことなんでしょうね?
まぁ1つ前のような移動機であればHDMIをサポートする意味は大いにあります。

—–

『改正著作権法の認知率51.6%、「今後も違法ダウンロード」12.1%』

アンケート対象が中高生〜40代だそうですが、今後もダウンロードするだろうと答えたのが中高生だというのは想像の範囲内です。ここは啓蒙するしか無いでしょうな。

—–

『始まった携帯の“黄金周波数帯”争奪戦
各社注目の700M/900M帯,割り当てに向け総務省で議論』

とりあえず国際的に協調の取れた周波数割り当てであって欲しいものです。
間違っても700M/900Mを上下通信のコンビで使うような変態割り当ては勘弁してもらいたいです。

—–

最後はオマケ

『「開会式なう」 バンクーバー五輪、選手が会場からTwitter』

日本人選手はやってないようです…って、そもそもオリンピックをやってること自体を、私はこれで初めて知りました。忙し過ぎるというのも考えものです。