Archive for September, 2011

このKindleは欲しいかも

Posted at Thu, 29 Sep 2011 20:42:16 +0900 (JST)

『米Amazon.com、199ドルのAndroidタブレット「Kindle Fire」発表』
『米Amazon.com、「Kindle」の新モデル3機種を発表、最安79ドルから』

国内では電子書籍だの付随サービスだのが各々足を引っ張り合っているため買う気が起きませんが、今回密林から出たKindleは、ちょっと欲しいかもしれません。特に前者のKindle Fireは、個人的にはiPadなんかよりも数段物欲をそそられます。密林の既存サービスと効果的に結び付いている様子は流石としか言いようがありませんね。日本でも売ってくれないかなぁ。翻って

『ソニー、電子書籍端末「Reader」新モデルを発表、3G+Wi-Fi対応モデルも』

はガッカリです。3G回線はKDDIのようですが、月額料金が高いですね。誰がモノクロしか表示できない電子書籍端末でWebを閲覧するために月額580円を毎月払うのやら…そういう意味では密林の3歩後ろを這いずっているようにしか見えません。

『ドコモ、名古屋・岐阜で大ゾーン基地局を運用開始』

ほほぉ、さすがに施策を打つのが速いです。ここで注目すべきは1基地局で収容できる回線数です。1,000〜2,000程度だそうですが、通話よりも通信を拾って欲しいですね。

『ソフトバンクの2011年秋冬モデル、Android端末9機種を発表』
『WCP、下り最大110Mbpsの「AXGP」を11月に稼働、サービスは2月〜』

SBMが次期PHSをMVNOで受けて4Gとしてアナウンスするのか…変な感じがしますね。TD-LTEということで無線区間を含むネットワークシステムはファーウェイが一括して請け負ったようですが、実網を体験しないとどんなものなのかは何とも言えません。この網を使ったスマートフォンも出ていますが、なぜか大量にSHARP製です。そして

『全てはiPhoneのために!SoftBankのTD-LTEがAXGPである理由』

なんて記事を読むにつけ、損君が何を考えてWILLCOMを買ったのかが透けて見えます。総務省も痛し痒しでしょうね。いずれにしろ、今後の成り行きは生暖かく見守ります。

最後は悲しいお知らせ?

『元ソニーの出井氏、Lenovo社外取締役に』

…もうLenovoは終わりましたね。

逃げ足の速さは重要

Posted at Wed, 28 Sep 2011 19:09:29 +0900 (JST)

『UQ、9月21日の通信障害の経緯を明らかに』

いちおう私の予想は当たっていたようです。確かにIP系の網しか扱ってない人は見逃しそうな箇所ですね。交換機なんかを扱ってればSS7が輻輳することは間々あるので必ずテストするのですが。

『CCC、共同出資会社「TSUTAYA GALAPAGOS」の株式をシャープに売却』

こういうときのCCCの逃げ足の速さは天下一品ですね。まぁ無闇に傷口を広げるよりは数段マシな経営者ではあります。これでGALAPAGOSは事実上終焉でしょう。

『「マジコン販売で刑事罰」、権利者団体が法改正周知で協力要請』

土曜日からのアキバの裏通りあたりがどう動くのかは見物ですね。

『「Firefox 7」正式版公開、メモリ使用量を大幅に削減』

DebianではまだIceweaselの新しいビルドが落ちてきてないので試せませんが、メモリリークなんじゃないかと思われる事象が無くなるなら大歓迎です。

高機能フューチャーフォンの終焉?

Posted at Tue, 27 Sep 2011 19:06:29 +0900 (JST)

『ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え』

元記事が産経新聞なので真偽のほどは怪しいですが、こういう流れになるそうです。そりゃまぁ、猫も杓子もスマートフォンへ一斉に移行するような世の中らしいので、上位機種の購買層と被るであろうことは解らんではないですが、いかんせんスマートフォンはバッテリが持ちません。さきの震災のときにも実感しましたが、フューチャーフォンが今も長けている点の1つですね。それが改善されない限り、スマートフォン1台持ちのみで暮らすというのは相当の勇気が居ると思うのですが…?
昨日のKDDIのリリースを見てもそうですが、この流れは他キャリアでも同じかもしれません。

『Samsungの「GALAXY S II」、1000万台突破 LTE対応版も発売へ』

なんて記事も読むにつけ、ますます日本のメーカが市場から追い出されるスピードが早まるでしょうね。

『auのスマートフォンでVPNが利用できない問題、PPTP対応を検討』

なるほど、プライベートIPを振るようになってからの問題ですね。PPTPなら一応解決しますから。そこまでしてスマートフォンでVPNを張る需要があることにも驚きです。日経あたりが“個人持ちのスマートフォンを業務にも使う”みたいな記事をさかんに載せていますが、それも関係するのでしょうけど…ねぇ。

『TLS/SSLの脆弱性を悪用する新たな攻撃方法、MSがアドバイザリを公開』

ほほぉ、プロトコルに内在する脆弱性らしいので、回避するには別プロトコルを使うしか方法がありません。これはちょっと気を付けておこう。

『MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か』

そこまでしてMySQL.comのrootが欲しい理由がよく解りません。MySQL自体はオープンソースですし…なんでだろう?

そそらないラインナップ

Posted at Mon, 26 Sep 2011 19:06:00 +0900 (JST)

『auの2011年秋冬モデル、WiMAX対応スマートフォンが勢揃い』

この春のリリース予告どおり、WiMAX対応のスマートフォンを4機種投入してきました。ただ、国内メーカはと海外メーカで半々としてきたところは、最近の事情を反映してのことでしょう。想像以上に国内メーカの開発力が落ち込んでいるのかもしれません。なぜWiMAX非対応機が悉く国内メーカなのかは考えるべきでしょう。それにしても、これだけそそらないラインナップも珍しいです。あと、

『au、1時〜21時のau宛通話が定額「プランZシンプル」』

は明らかに対SBM向けの料金施策ですね。内容もSBMとほぼ同じです。

『KDDI田中社長、iPhone発売は「ノーコメント」』

も予想どおりです。

『UQ WiMAX障害、原因は高トラフィック時のバグ KDDI田中社長が謝罪』

先の台風のときに起きたWiMAXの大規模障害ですが、これだけ見ると網の障害というより認証系の問題のようにも見えます。認証ではそんなに大きなトラフィックを吐かないですから、ここで述べられている“システムがダウン”のシステムとは、Ethernet網ではなく認証システムではないかと想像します。

『偽SSL証明書発行問題のオランダDigiNotar、破産宣告』

8月末から9月アタマに問題になっていたこの件、遂にSSL認証局が破産してしまいました。SQLインジェクションで一企業が破産する時代ですか…迂闊にInternetに情報を公開するわけにはいかないですね。オランダ政府も堪ったもんじゃないでしょう。

『「都道府県型JPドメイン名」新設へ、2012年後半から登録受け付け開始』

うーん、今までと大差無いように見えますけど…地方公共団体が作ると、結局は部署毎やサービス毎にサブドメインを切ってしまって、元の黙阿弥となる気配がします。

『MSゴールドパートナー、電話詐欺発覚で認定取り消し』

これも凄い話です。M$のゴールドパートナーってカネで買えるんでしたっけね?
だとすれば詐欺師集団としては安い投資でしょう。

垂れ込める暗雲

Posted at Fri, 23 Sep 2011 18:07:04 +0900 (JST)

『auから新型iPhone? KDDI・アップルともに「ノー・コメント」』

例によって日経の飛ばし記事が昨日出て来て、各紙がさも確定事項のように後追い記事を載せるといういつもの展開になってますけど、ホントなんでしょうかね?
事前に情報が漏れることを極端に嫌うAppleからすれば、もしこれがホントだとすると面白くないでしょう。今では消去法でKDDIユーザになっている私は、こんなもんを扱うことで網の品質が劣化するなら止めて欲しいと願ってやみません。

『UQ、東日本で通信障害が発生』
『UQの通信障害、一部で復旧』

東日本全域がここまで長時間ダウンするとは、どんな網構成なのか、逆に気になります。傍からは、ネットワーク機器の故障ではなく、認証系がコケているように見えますけど、これもウソかホントか、UQ自身が現時点でも原因を特定できていないので何とも言えません。言えるのは、WiMAXをメイン回線とするのはまだまだ危険だということぐらいでしょう。KDDIはスマートフォンのトラフィックを逃がすために実質子会社であるUQ WiMAXを使えるようなデュアルバンド/トライバンドの移動機を売っていますが、逃がし先がこれでは…。

『NTTドコモ、「spモード」などの公衆無線LANサービスを無料に』

のように、キャリア各社は公衆無線LANも実質無料でバンドルすることで対処していますが、網の品質はそれなりですからね。

『ウィルコム、通話用途に向けた2011年秋冬モデルを発表』

元WILLCOMユーザとしては、悲しいものを見せつけられた感じがしますね。一世代前のスペックでどうにか今だけ持たせようという施策しか見えません。苦笑したのが、かつて鷹山が出した固定電話型PHSとそっくりなものがラインナップにあることですね。

『乾電池でも駆動する据置型PHS「イエデンワ」』

WILLCOMが鷹山と同じ道を辿っているとまでは言いませんが…どうなんでしょう。

『通信を保護する「SSL/TLS」の脆弱性を突いたhttps攻撃、研究者が発表へ』

まだ実態を把握できていませんが、これは気にかけておく必要がありそうです。

経営上のミスでは?

Posted at Tue, 20 Sep 2011 20:00:39 +0900 (JST)

『シャープ、「GALAPAGOS」タブレット端末2機種の販売を終了』

流石というか何というか、逃げるのが速いですね。そもそもスレート型端末がそんなに出てるとは思えないのですが、それでもiPadには敵わなかったのでしょう。投げ売りしてくれないかなぁ…そしたら1台くらい買うかもしれません。既にAndroidが入ることは確定してますから、遊ぶ分には面白そうです。

『RIM決算、減収減益 タブレット「PlayBook」の販売台数は20万台』

なんて記事を読むと、タブレット型端末が主戦場の1つになるような感じもしないでは無いですが、個人的にはあまり実感がありません。それにしれもRIMはAndroidにシェアを食われ過ぎですけどね。

『NFCを使用したスマホのモバイル決済サービス「Google Wallet」米国で開始』

いよいよ満を持してGoogleがモバイル決済サービスに参入です。日本ではFeliCaによる決済が普及し倒してますが、場合に依っては一斉に駆逐されかねないですね。ただ、NFC規格に依るのか、FeliCaと違って、端末の電源が入ってないと決済できないらしいので、そこは弱いかもしれません。いちおう日本ではモバイルSuicaでもバッテリが切れたとしても決済や改札通過は可能ですからね。この成り行きは注意深く見守る必要があります。

『ドコモ、Vodafoneと提携 多国籍企業向け法人営業で』

あはは、これは面白い。ご存知のとおりSBMは元Vodafone Japanですし、海外ではVodafoneグループとローミングしてますが(「国内より海外のほうがエリアが広い」と嫌味を言われる始末)、法人営業分野ではDCMに掻っ攫われた恰好になります。損君がアジアにご執心なのは解りますが、現時点で確実に稼げる分野を国内の同業他社に取られるというのは経営上のミスとしか思えないんですけどねぇ?

『Google、Wi-Fi利用の居場所特定にオプトアウト方式を導入へ』

今更かい! とツッコミを入れるべき記事です。

『三菱重工がウイルス感染被害、「製品や技術情報の流出は確認されていない」』

ウソかホントか、一部報道では同業ともいえるIHIもクラックされたとか。国防が云々と言われてますけど、俗にIT系を言われているところ以外のITリテラシなんてこんなもんでしょう。このご時世にMHI社内では機密情報をIntenetと完全に分けてないところも驚きです。

注目すべきは新料金体系

Posted at Wed, 14 Sep 2011 20:00:56 +0900 (JST)

『ドコモ、PSゲームが楽しめるAndroid端末「Xperia PLAY SO-01D」』
『3G/Wi-Fi対応の「PlayStation Vita」、12月17日発売』

DCMがソニエリと組んで攻勢を掛けてきました。前者は今でも個人輸入などで手に入れることができますが、これで正々堂々? 日本でも使うことができます。後者はなかなか微妙な製品ですが、これに合わせてDCMはわざわざ

『ドコモがデータ通信用プリペイドプラン、PlayStation Vitaが対応』

を出して来ました。注目すべきはその課金方式で、最近の通信料金体系ではめっきり見られなくなった、接続時間による従量課金が柱になっています。20時間と103時間の2タイプだそうですが、それぞれで網に接続できる速度にも差を出すことで、ターゲットであろう学生にも手を出しやすい料金を実現した…と言いたいのでしょう。
ビジネスユースにはなかなか使い辛いですが、使用できる移動機はPS Vitaに限らないようなので、テレメトリなど、使用する場面に依っては安く上げることができるかもしれません。個人的にはこちらのほうが気になりました。

『米Microsoft、Windows 8の開発者向けプレビュー版を公開』

現行のWindows 7をリリースしてから2年で出すと公言していたので、これが出ること自体はあまり驚かないのですが、GUIは思いっ切りPCではなくスレート型端末を想定していますね。M$の強かさが良く出ていますが、ひょっとするとこの数年でPCという存在が変化することも考えられますし、ここは注意深く見守らねばならないでしょう。

『国内ネット犯罪、年間被害額は1842億円』

多いんだか少ないんだか微妙な数字です。実際の被害額を積み上げたのでしょうか。個人的には実際の金銭的被害よりも、その後始末で使われる人件費のほうが圧倒的に多いように思いますが…?

よくわからん

Posted at Tue, 13 Sep 2011 20:03:01 +0900 (JST)

『ソニー、Android搭載ウォークマン「Z」シリーズ発表』

いよいよチョニーは自前でOS(というかドライバですな)を作ることを諦めたようです。携帯電話はもとより、テレビ、携帯型ゲーム機ときて、チョニーが産み出した文化でもあろうウォークマンにも載せたようです。しかもAndroid Marketにもアクセスできて、アプリも突っ込めるとか…もはや携帯型音楽プレーヤには見えません。同じような機能はスマートフォンにも携帯電話にもありますが、“ユーザが望むなら”ということなのでしょうか。売れるかどうかも含めて、よくわかりません。

『網走でJAXAの測位衛星とスマートフォンなどを連携させた実証実験』

この震災を受けてなぜか増備することが決まってしまった日本独自の測位衛星。それを使った実証実験をやるそうです。確かに網走なら周囲に目標となるような建物は少ないですから、実験にはもってこいなのかもしれません。

『2015年にはインターネット接続でモバイルがPCを上回る――IDC予測』

至極当然でしょう。

『Linux関連サイトへの攻撃相次ぐ、今度はLinuxFoundation.orgがダウン』

うーん、もはやクラックの目的が判らなくなってきました。単なる技術自慢?

『ITエンジニアの貯蓄額は“二極化”?』

なかなか考えさせられる数字です。

バランス感覚と真贋を見極める眼

Posted at Mon, 12 Sep 2011 20:04:01 +0900 (JST)

『MicrosoftとAcer、Androidに関する特許契約を締結』

GoogleがMotorolaから特許を買ってAndroidコミュニティを守ろうとしていますが、独自に回避策に打って出るところも出て来ました。Android対応機器を開発・販売することについて、ここまでする価値があると判断したのでしょう。ただ、歴史は「1つのOSに固執することでの弊害」をも如実に示しているので、ここは各ベンダのバランス感覚が試されてるとも言えそうです。

『ハッキングされたNBC News、“新たな9.11テロ発生”の誤報をツイート』

昨日はあの9.11から丸10年ということで、ダメリカでも式典が催されたようですが、それに便乗する形でこんなことも起きています。これはもうイタチゴッコですから、どの情報が嘘でどれが本当かを見極めることができない人には厳しいですね…って、こんなことはInternetが始まる前から言われていることですが。

日本にも飛び火

Posted at Thu, 08 Sep 2011 19:33:44 +0900 (JST)

『ドコモ、LTEサービス「Xi」の新プラン』

海外では従量課金に戻す傾向にありますが、結局日本ではコンシューマ向けで従量課金は馴染まないということなのでしょう。4Gも“ほぼ”定額制にしたようです。これは先日リリースされたHuluとの提携と、

『ドコモ、LTE対応タブレット2機種を発表』

がモロに影響しているのですが、面白いのはこの2機種のうちの1機種が、ヨーロッパでは軒並み販売停止に追い込まれているサムチョンのGalaxy Tabなんですよね。そしてDCMとしても訴訟の行方は注視しているものの、現時点では

『「GALAXYの日本国内販売に支障はない」 ドコモ山田社長』

という判断だそうです。しかしAppleは

『サムスン製端末がiPhone/iPadに酷似、米アップルが国内で提訴』

だそうで、遂に日本でもこの裁判が起こされました。日本の司法がどう判断するのか見物ではありますが、久々にスリリングな?展開です。大丈夫なんだろうか…。

『HTC、Googleから譲渡された特許でAppleを提訴 Bloombergが報道』

GoogleがMotorolaから手に入れた特許は、HTCに譲渡され、それを武器にAppleを提訴した…という、典型的な泥沼合戦です。いやはや、どうなることやら。

『アダルト専用TLD「.xxx」、非アダルト企業も検討を〜先行申請の受付開始』

ブランドイメージを守るには、gTLDが出て来る度に、そこでのドメインを押さえなければならない可能性があるということで、焼け太るのはドメイン管理者なんでしょうな。企業は堪ったもんじゃありません。

『GMOグローバルサインが証明書の発行停止、不正アクセス実行犯の声明を受け』

今週ずっと出ているSSL認証局クラック問題は、GMOの子会社も巻き込まれたようです。いよいよ話が大きくなってきました。

『日本語の偽PayPalサイトが出現、フィッシング攻撃の可能性』

MUFGの次はPayPalですか。色々考えますねぇ。