Archive for November, 2007

これは酷い

Posted at Fri, 30 Nov 2007 18:12:53 +0900 (JST)

『2.5GHz帯をどうする――情報通信政策フォーラムが緊急シンポジウムを開催』

なんだこれ。明らかに損の提灯フォーラムだ。
邪魔者だからとWILLCOMに「2GHz帯へ行け」と言うなど、技術面は何も知らずに己の感情論と勘定論だけで「俺のが凄いんだ!」と駄々をこねながら総務省と恫喝するような人物が統率する組織に、2.5GHz帯を割り当てるようなことはないだろう。それこそ国益を大きく損なうものだ。
このフォーラムとやらに出席するメンツの発言内容もそうだが、何より総務省の判断が注目される。

SBMは追随しないだろう

Posted at Fri, 30 Nov 2007 09:19:26 +0900 (JST)

『au、下り最大3.1Mbpsのデータプラン「WINシングル定額」』

「バーストトラフィックを吐くと切断されることがある」らしいものの、非常に微々たる金額ではありますが、既にau移動機を持っている場合は割引も設定済みですし、なんと言っても特定ポートおよびアプリを閉塞していないことが、対DCMへの最大のメリットですね。料金面も含めてDCMは再考を促されるでしょう。

—–

『イー・モバイルがエリアを大幅拡充。12月に43都道府県をカバー』

そんな中、対抗馬と目されるE悪は、粛々とエリアを拡大中。
現状ではauに一日どころか数日の長がありますが、データ通信ではauとの一騎打ち状態ですね。

—–

『広告メールを見たら通話とメールはタダ,英国で無料携帯サービスが登場』

通話だけではなくSMSやMMSも無料になるのは初耳です。
ただ、1日で最大6通の広告ねぇ…私は非常にウザいと感じます。

—–

『NEC、蛍光灯から電力を取得する無線LAN搭載ネットワークカメラを開発』

蛍光灯発電についてはだいぶ前に取り上げましたが、これを実用化した製品がリリースされました。なかなか面白そう。
ただ、リリース文面には消費電力について言及していないですね。最大で500mAが給電できるUSBでのWebカメラと無線LANアダプタがあるぐらいなので、そんなの大きくはないと想像されます。

—–

『KDDI、「ユニバーサルサービス料」を6.3円に改定へ』

そう言えば来年から1円下がるんでした。

—–

『ソニーら5社、新会社「フェリカポケットマーケティング」設立』

この会社は行動履歴解析を主にするようですが、なんでもかんでもFeliCa頼みは明らかに恐いです。
金銭を取り扱うだけに、セキュリティのボトルネックがここにしか無いのは如何なものかと。

—–

『EFF、「ISPのトラフィック規制」を調べる方法を公開』

これはまた大掛かりな…というか正攻法ですね。裁判の証拠として採用されることが目的だからでしょうか。
いずれにしても1人では難しいです。

—–

『100ドルPCのOLPCプロジェクト、特許の侵害で訴えられる』

この訴訟は意味が分かりません。

—–

『「楽天市場」が2008年第2四半期に台湾進出、3年後に3,000店舗目指す』

読めば読むほど“失敗”という文字が浮かぶのは私だけでしょうか?

権利者はどう出る?

Posted at Thu, 29 Nov 2007 09:45:48 +0900 (JST)

『ダウンロード違法化などに7,500件の意見集まる、私的録音録画小委員会』

そりゃそうでしょう。当たり前の結果です。一部の権利者の強引さには、さすがに引きましたからね。
“テンプレートによる意見とはいえ、たくさんの方が同じ意見を出したことは無視できない”
というところに全てが集約されていると思います。
これでも猶、権利者が同じ内容を押し通して来たら…ただの笑い者では済まない気がします。
「あれは煽動による違法な意見収集だ」とか言い出したら、目も当てられません。

—–

『ドコモ、BlackBerryの利用料を12月から値下げ』

ユーザが付いていたことに驚きました。
ただ、法人数のみを公開し、回線数を公開していないところがミソでしょうか。
1,000社ねぇ…大甘に見積って2万回線ぐらいでしょうか。少ないなぁ。

—–

『北米のHD DVDプレーヤー販売台数、75万台を突破』
『次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝』

北米のほうはBlu-rayとの比較が出てないので何とも言えませんが、そろそろ決着が付きそうな感じですね。
国内でも消費者にリーチしているCMなんかでHD DVDは観たことないし…。
地域差が出るようなもの?とも思えないので、来年には消費者も決断してどちらかを買えそうな気配です。

—–

『6800円でWiiにフレッツ光を接続――11月29日より受け付け開始』

恐いなぁ…というのがファーストインプレッションですね。
Wiiの耐ウィルス性もさることながら、みかかのシェア拡大が恐いです。
特に東日本では圧倒的とも言えるシェアを握りつつあるのに、更にシェアを拡大しようとする姿勢が恐いです。

—–

『「ウィルコム大感謝祭」、機種変更時のキャッシュバックを1月31日まで延長』
『ウィルコム、W-ZERO3向けにネットラジオのポータルサイト』

特に都市部では顕著なE悪へのユーザ流出を食い止めようと必死ですね。
ただ、前者はまだしも、後者がその役割を果たせるのかは疑問ですが。

—–

『「X線」ならぬ「T線」検査、実用化に向け前進』

T線とはこれ如何に?…と思ったら、テラヘルツ波のことでした。
テラヘルツ帯は、最近の“なんでもかんでも無線通信”というトレンドに押されて逼迫している周波数帯でも注目されている帯域で、個人的には妙な語感だとは思いますが、無線通信工学でも「テラヘルツ通信」という分野が出て来ています。
しかし、この記事はロイター発ですが、ホントにこんな言葉を使ってたのか?
T線というのは初耳ですね。原文が読みたいところです。

—–

『Googleが再生可能エネルギー開発に投資、1ギガワットの発電を目標』
『「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」–ガートナー、日本と世界のギャップを指摘』

Googleに関する記事ですが、落差が激しいですね。
どちらもGoogleという会社の規模を示すには面白いものがありますが、後者は比較する意味が無いでしょう。さすがガートナーです。

仕方ない…とはいえ

Posted at Wed, 28 Nov 2007 09:44:41 +0900 (JST)

『WILLCOMコアモジュールフォーラム、Androidの動作を確認』

これにはガッカリな反面、已むを得ないという感じもします。
WILLCOMは移動機のラインナップが他社から見劣りしまくってるので、既存の有用なリソースであれば活用せざるを得ないことはユーザも判っているので。
だからと言ってAndroidを使うのはどうかという感じはしますね。
低次元な比較ですが、まだWindows Mobileのほうがマシです。

—–

『マイクロソフト、Vistaの安定性/互換性向上パックを解説
〜SP1適用前から安定した動作環境を提供』

こんな説明会を開くということは、相当売れてないんですかね。
一般的なユーザは“買い替え”ないとトリガにはなりませんし、私のような自作ユーザでも“理由が無い”のでXPのままだし…。
RAMを2GB以上食うという恐しいスペックが敷居を上げてることも確かですが、Vistaじゃなければならない理由が無いと、これからも厳しいでしょうね。
私もそうそう上げる気にはなりません(寧ろWindowsを捨てようとしている)。

—–

『「SBI大学院大学」に認可 社会人対象に08年度開校』

誰が入るんだろ?

—–

『「Firefox 2.0.0.10」公開、脆弱性3件を修正』

これは昨晩のうちにアップデート済み。

—–

『楽天、TBSの帳簿閲覧求める訴訟を取り下げへ』
『ダークファイバやBGP4――、楽天がインフラ技術を明らかに』

ダニに関する記事。
後者はまぁ一般的なiDCの規模なので特に見るべきものは無いですが(日経の指摘は間違えてますけどね。BGP4の企業への導入は進んでるし)、前者はシレッと流すべきものではないでしょう。
今度もただ持ち続けるだけなのか、TBSに何か突っ突きまくるのか、そこをわざと言って無いのが気になります。

上りがミソ

Posted at Tue, 27 Nov 2007 10:18:34 +0900 (JST)

『イー・モバイル、下り最大7.2MbpsのHSDPAサービス12月12日開始』

ここまで下りのみが高速な無線アクセス環境をどうしろというのか分かりませんが、ユーザにはインパクトがあるんでしょう。
あと、上りを384kbpsに“抑えたままにした”ところがミソですね。いくらポート閉塞なしの無制限で常時接続可能とはいえ、これではP2Pで共有云々をしようとは思わない?
ただねぇ…移動機がHuawei製というのが泣けてきます。最初に投入されたHuawei製は、PCにインストールするドライバがクソみたいな出来で、契約解除や料金返還に応じざるを得なかった迷機ですからね。
このことを記憶していたり知っているユーザがどう捉えるか見物ですね。私だったら絶対にイヤです。
この記者会見上では2.5GHzについてもコメントしたようですが、

『千本氏、2.5GHz帯の免許割当についてコメント』

遠回しまでにPHSを批判する姿勢は損と変わりないですね。
あと、リテールを一切やらないというのも、ある意味で凄いです。もっともカネが掛かるユーザサポートをwholesale先に押し付けるだけですから、これはE悪のADSLと同じ構造ですね。

—–

『ISPのフィルタリング導入が進まないのは「ユーザーのニーズないから」』

当たり前じゃないか。こんなことをいちいちカネかけて話し合うな。
“有害だ”と思うなら引かなければ/持たせなければ良いだけの話です。

—–

『2007年度国内ブロードバンド契約、FTTHが好調で3,033万に』

以前出した総務省の発表を裏付けるものですね。

—–

『違法ダウンロードしたユーザーはアカウント停止――フランスが新制度』

またずいぶんと思い切ったことをします。
日本では建前上、Spamを流さない限りは停止されないことになってるので、権利ゴロが何か言ってくることは間違い無いでしょう。

—–

『SNSに毎日アクセスするユーザーが1割減少、マイボイスコム調査』

飽きたんでしょう。

—–

『ソフトバンク vs NTT,再燃した光ファイバのバラ貸し論争』

言ってる内容が中途半端ですなぁ。
そもそもPONが技術の徒花なんですから、そこから始めないと意味がありません。

『関西電力と沖電気、ビット多重方式によりアクセス系光ファイバを大容量化』

というニュースが同じ日に出ているのも因果なことです。

—–

『5GHz帯無線アクセスシステムの登録局開設区域を12月から全国へ拡大』

いよいよ5GHz帯無線LANも全国に開放されるか…ますます混雑するなぁ。

数の暴力

Posted at Fri, 23 Nov 2007 11:08:43 +0900 (JST)

『4G向け周波数、日本は3.4〜3.6GHz帯利用へ』

以前の予測通り、日本はここを狙うようですね。
しかしまぁここまで高周波だと屋内まで届くか心配です。きっと今まで以上に密に基地局を打たねばなりますまい。
技術が進歩する限り、莫大な設備投資は終わらないのはキャリアの宿命ですが、サイクルが短いですからねぇ。財務体力がないSBMあたりは遅れるかも?

—–

『日本通信とドコモの相互接続問題、紛争処理委が答申』

尤もな答申でしょう。これはDCMが莫迦なだけ。

—–

『楽天のショッピング全額補償、ユーザー評価の低い店舗は対象外』

さすがダニ天。こういう詐欺まがいのことを平気でやります。
取締りを並行して強力にやらないとユーザからはそっぽを向かれるでしょうな。

—–

『独T-Mobile、iPhoneを単体販売。999ユーロで』

まるで日本のキャリアの料金事情を知ってるかのような施策です。
しかし16万は高過ぎ? Appleは暴利を貪ってますなぁ。
そんなiPhoneは、どんなに最新のセキュリティパッチを当てても、

『侵入テストツールでiPhoneハッキングに成功』

だそうです。そろそろiPhone向けのファイアウォールソフトが要るでしょうね。アンチウィルスソフトじゃ間に合わない気がします。

—–

『【BWA公開カンファレンス】OpenWin孫氏、「他社に負ける理由なし」』

昨日はなんと言ってもこのニュースでしょう。
損は張り切り過ぎだし、己を過信し過ぎ。端から見て最も見劣りするのがSBM/E悪グループなんだし。
しかもここが周波数を獲得できたら出資者を31社も増やすとか。

『OpenWin、免許取得後に新たに31社が参加』

もはや数の暴力です。これで総務省を脅してるとしか思えない。そこらに居るチンピラ893と同じ。
古くは広域公衆無線LAN、そしてADSLでも、充分過ぎるぐらいに社会から信用を失なっているからどーでも良いと思ってるのかもしれません。
VFJ買収時の借金の条件とはいえ、今もメチャクチャな料金施策で無用な体力勝負に出てるクセに、以前の記者会見で「シェアが伸びたら(今の料金施策は)止めるかも」と言い放つ無神経さも信じられません。
こういう連中はとっとと通信業界から追い出さねばなりませんし、総務省が周波数を与えることは無いでしょう。
このニュースを伝える一般紙は

『KDDI、ウィルコムが有利/次世代無線免許審査/サービス展開』
『次世代無線通信で4陣営が公開討論』
『孫氏の問いかけに議論白熱・2.5ギガ免許争う4陣営が公開討論』

などがありますが、さんざん煽った当人であるアカヒは載せてません。さすがのクオリティだなぁ。

妙な記事ばかり

Posted at Thu, 22 Nov 2007 09:11:36 +0900 (JST)

『KDDI、定額制データ通信サービスを「検討中」とコメント』

昨日の昼頃から降って湧いた記事です。まぁ例によって市場の反応を見るためにKDDIがリークしたんでしょうけど。
既にDCMがリリースしている、くだらない規制が入ったヤツじゃなければ対抗し得るんじゃないでしょうか。あと完全定額制。
つまり、データ通信ではE悪に市場を喰われてるという証拠なのかもしれません。

—–

『「毎日.jp」と「MSN 産経ニュース」、ともに利用者が大幅増』

妙な記事です。
MSNからの記事閲覧行動に差が出るわきゃないのは判ってて、それより大きいのは「RSSへの対応」と「更新頻度」じゃないでしょうか。
特に産経はMSNになってからRSSに対応して更新頻度が格段に上がったため、私も良く見るようになりました。それまではRSSに対応したのがアカヒのみだったので、新しい記事を斜め読みするのはアカヒがメインだったのですが、そこに産経が加わることで右左両方の記事が比較できて良いと思います。RSSの数からも、アカヒより産経が記事の本数が多いことも分かりましたし。
毎日は読まないなぁ。いくら今回の移行でRSSに対応しても、記事が頓珍漢かつ莫迦過ぎて読む気にならないので。産経よりは多いとはいえ、購読者が少ない理由を再認識させられた感じです。

—–

『MM総研調査、ブロードバンド加入件数は2,778万件。FTTHは1,000万を突破』

FTTHが大台に乗りました。国内の1/6に敷設されたことになります。
ただ、東西ともみかかが圧倒的なにはいただけません。半分以下にしないと。

—–

『独裁判所、iPhoneの「2年縛り」に差し止め命令』

やはりヨーロッパでは日本式の垂直統合なビジネスモデルは受け入れられないんでしょうか…ま、この訴訟はVFplcの報復を含んでいるんですけど。

—–

『GoogleとYahoo!ユーザー、友達が少ないのはどっち?』

久々の莫迦記事で朝から爆笑。なんだよこの調査。そして標本数の少なさ。
統計学以前の問題として、今のInternetは様々な業種とユーザ層を取り込んでいるので、標本調査もそれに即したものじゃないと無意味です。調査内容自体に意味があるのかという議論もありますが。
ま、調査元が調査元だけに、そうなるってなもんですけど。

運用は重要

Posted at Wed, 21 Nov 2007 09:52:18 +0900 (JST)

『Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売』

昨日から各所でネタになってますが、いくら通信方式がauと同じとはいえ、使っている周波数が違うので無理です。
万が一、日本でも発売するとしても使えませんので悪しからず。
さすがはAmazon、従来あった電子ブックより大幅にラインナップが拡充されているものの、バッテリの持ちと、本来の書籍の重さや大きさを考慮すると、まだ買おうとは思えないですねぇ。
徒歩かつ電車通勤がデフォルトに近い日本とは違い、クルマ社会なUSならではの商品なのかもしれません。

—–

『EarthLink、自治体Wi-Fi事業を再考』

ここへ来て急激に、USでの無線通信インフラ事情が変化しています。
WiMAXの次はWi-Fiですか。まさかサブプライム問題がこんなところまで?

—–

『Mac OS X Leopardが正式な「UNIX」に認定』

なかなか面白い記事です。Appleがかつての独自OSからBSDに移って7年…結局、UNIXというか*NIX系OSが抜群の安定性を誇るということでしょう。これには大いに賛同します。
非力なPCでも動いてくれる柔軟性も本来はあるのですが、そこを削いでしまっているAppleのOS群でも、安定性には換えられんと。

—–

『DNSの最新動向を報告、トラフィック増加などで運用者の負担増大も』

出てる日本のメンツのショボさは放っとくとしても、負荷が大きくなっていることは否めません。
最近、暇に飽かせて、私が管理しているDNSにSPFレコードを設定しましたが(当然、MTAにも機能追加した)、あれなんかはクエリが増大する元ですからね。「DNSコケたら皆コケた」になるのが、現行のInternetであることを世間一般のユーザは知りもしないでしょうから。
もっとも、DNSに限らず、これまでも主に運用を生業とし、運用業務がいちばん面白いと思っている私は、最近の運用軽視な風潮は好きではありませんが。
莫迦なIT系(笑)経営者が増えすぎた証拠でしょうか。

10年一昔

Posted at Tue, 20 Nov 2007 09:42:45 +0900 (JST)

『4Gケータイ向け周波数が確定』

世代が上がる毎に移動機〜基地局間通信速度が上がるので、シャノンの原理からも、基本的には使う周波数も上げざるを得ないのですが、それにしても3.4〜3.6GHzとは驚きです。民生品の移動体通信で使われる周波数としては、10年前では考えられない高周波帯ですからねぇ。総務省もこの帯域をターゲットとしたいようです。

—–

『ドコモの「N900iG」、上海での利用で再起動する不具合』

どうもDCMの中国での国際ローミングは色々と問題がありますね。
それでも今回は、以前に出た“クローン携帯問題”よりはマシですけど。
技術的にはどんなシグナルかは興味があります。ハンドオーバ(DCM用語で言うチャン切)絡みっぽいですけど。

—–

『auの「KCP+」対応3機種、年内の発売は難しい?』

鳴り物入りだったのに、どうやら年末商戦には間に合わないらしい。
今頃各メーカは死ぬような思いをしていることでしょう。御愁傷様です。

—–

『米大手ISP、P2Pトラフィック規制で訴えられる』

さすが、日本とはエライ違いです。どういう成り行きになるかは要注目でしょう。
もしユーザ側が勝訴した日にゃぁ、日本でも莫迦なユーザが同じ訴えを国内でも起こしかねないです。

—–

『ブラウン管 国内消滅Xデーは2010年』

民生向けにブラウン管が消滅しそうなことは判ってますが、国際カルテルが結ばれていたことが事件になってたのは知りませんでした。
ちなみに軍需や官需ではまだまだ現役です。レーダやソナーでは、反応速度と分解能でブラウン管に勝る表示デバイスが開発されていないからです。

—–

『アイピーモバイルの破綻、原因は“親”の不在』

いやぁ、違うでしょ。いちおう触れられてますけど、事業計画性が一切無かったからですよ。
特に数字が(加入者も資金も)メチャクチャだったし。

結局は規模の論理

Posted at Sun, 18 Nov 2007 08:55:58 +0900 (JST)

『JCN、050番号のIP電話サービス「JCNetフォン」を2008年1月で終了』

ちゃんとリリースした上でのIP電話サービス廃止は初めてでしょう。これは結構衝撃的じゃないでしょうか。
CATV事業者としてはIP電話サービスが収益に貢献しないことが証明されてしまったことになるんですから。
050番号も電話である以上、結局は規模の論理ですからね。

—–

『情通審の公開ヒアリング、「FTTHの1分岐単位貸出」で事業者が熱く議論』

例によって愚にも付かない議論ですが、みかかも反論し難いでしょうね。
ただ、技術面で言えば、1分岐だろうが8分岐だろうが何だろうが、GE-PONを介する以上はスループットは落ちるので、私だったら俎上に乗せません。
USENの宇野ちんは頓珍漢な発言をしていますが、各家庭を1本で直収している余裕とも取れなくありません?

—–

『「補償の必要性が十分に議論し尽くされていない」JEITAがパブコメ公表』

まったくもって筋が通っています。著作権保持者とは雲泥の差です。

—–

『ドコモとauの半額割引チラシ広告、公取委が警告』

DCMもauもSBMのことを笑えなくなりました。

—–

『ソフトバンク、ファイル共有ソフトで携帯番号などの顧客情報流出』

もはやSBMという組織の構造的な問題でしょう。

—–

『5割強が他人の無線LANに「ただ乗り」――Sophos調査』

案外少ないと思うのは私だけでしょうか?
私は野良局を使ったことないですが、例えば私の自宅(20戸のマンション)でW-ZERO3の無線LANを有効にすると、恐らくマンションの入居者が建てたものだろう基地局が7局は拾え、どれもSSIDはおろかWEPですら未設定ですから、その気になれな使えます。
私が建てたものはPSK認証かつAES暗号化かつSSIDかつMACアドレスで縛っているため、そうそうは使われないと思いたいですが、それでも心配ですからねぇ。