悪しき前例
『「Xenepic Online」の個人情報漏洩事件、約30万人に500円分ポイント付与』
これはSB(Yahoo!BB)の悪しき前例から出た対応でしょう。
もともとNHNは怪しげな韓国人連中が個人情報収集目的で始めた会社なのであまり関わらないほうが良いと思いますが、そんなことを知らない30万ユーザは使っちゃってるんですねぇ。怖い怖い。
言われるまでもない
んなこたぁ調査する前から解りきってる話。
かといって「敷居を下げたらユーザが増えるのか?」となると、それは別の話。
戦略を持ち合わせてないDCMとJR東が組んでるんですから、そんなもんです。
—–
遂にPCパーツ販売店が証券業に進出ですよ、奥さん :-P
もう何がなんだか。
「だったらZaurusを買え」って?
『ウィルコム、夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表』
『ウィルコム八剱社長、W-ZERO3[es]は「本能的に欲しくなる」』
WILLCOMからの正式リリースは昨日の午後イチだったのですが、詰めが甘いのかWebサイト上でうっかり公開してしまい、マニアなユーザにバレたのは一昨日の夕方です。
今回のは“W-ZERO3の入門機”らしいんですけど、何も知らないユーザが買っちゃうとトラブルの元でしょうね。現行機ですら、手なずけるのに結構な時間を食いましたから。
なお、今回のマシンで私を含むマニアが唯一嬉しがったのは、USBホスト機能の搭載です(私あg持ってる現行機ではUSBゲスト機能しか載せてない)。
こいつについては
だそうで…私はLinuxにして欲しかったなぁ…って、それじゃ同じSHARPが開発しているZaurusじゃないか。でもZaurusは電話できないので、現状では已むを得ないか。
—–
そんな中Samsungは、まるでBlackBerryをパクったような製品をリリース。
こりゃ怒られるぞ。ちなみにこれもOSがWindows Mobileです。
ある意味で着々と?M$が侵食し始めましたね。イヤだなぁ。
—–
『「ブラウザのセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と研究者が宣言,既に3件が公開』
何が目的なのかなぁ…と思わせる記事です。自分がM$とかMozillaとかで働きたいからでしょうか。
重要なことではありますけど、中途半端なユーザには無用な混乱を招くので止めるべきです。
いつでも検討しますよ
『NTT以外の固定電話、利用を検討したことがない人が46.9%〜総務省調査』
なんでこんなに分かり難いキャプションを付けたのかが理解できませんが、みかか以外の固定電話(と言ってもKDDI/JTしかないですが)を使おうか否かを半数以上が検討したことがある、ということですね。
私自身は、ISDNのDSU/TAが流用できるなら乗り換えたいですね。いつでも検討します。
JTの提供するISDNはみかかと若干違うプロトコルでDSU/TAが流用できませんから、しばらくは無理でしょう。
—–
『日本テレコムとボーダフォン、法人向けモバイル事業を一体化』
あーあ、懲りずにまたやっちゃいましたね。
こりゃダメだ。
—–
『「ヤフーに追いつけ」は“卒業”――ライブドアポータルがリニューアル』
Yahoo!をパクってたLDがリニューアルしたそうですが…使わんだろうなぁ。
USENのポータルもそのうちLDになっちゃうらしいですけど、かれこれ5年使っていますがUSENのポータルなんざ数えるぐらいしか行ったことがありません。行く理由が見つからないからです。
—–
この裁判は、今後のP2Pの行く末を決めてしまうかもしれません。
もし実刑(もしくは執行猶予付き)が下りたとしたら、国内では「P2P=悪」という超短絡思考が蔓延しそうで怖いですね。マスゴミはそういったことをしがちですし。
よく組んだなぁ
『ネプロ調査、MNPでユーザーの2割が携帯会社を「変えたい」』
ジリジリと増えてきています。
これは番ポの存在を知らなかった人がその存在を知り始め、“じゃぁ替えてみるべ”となっていることが容易に想像できますな。
10月までには今の2割なんてのではなく、結構な数字になると思います。
これに絡んで?
『番号ポータビリティでシェア30%を獲る──KDDIの挑戦』
なんていう記事まで出始めてますしね。
—–
国内ではなぜか絶好調のWM5移動機であるW-ZERO3を受けて…なのかなぁ。
ただ、今のM$の戦略が妙な方向になってるのは確かですけどね。このまま行けばVistaになんぞ誰も移行しませんよ。
当然、Origamiなんて売れもしないでしょう。
—–
結論がひっくり返されて“やり直し”となっているPLC問題。これはまだまだ揉めると思います。
何度か申し上げていますとおり、私は国内でのPLCは止めたほうが良いと思っています。
—–
『HOTSPOT、BBモバイルポイントとのローミングサービスを開始』
そういえばこんなのもやってましたね、SBは。
といいますか、もっとも忌み嫌っているみかかと良く組んだなぁ。
で、これを聞いて思い出すのがLDのヤツですが…今どうなってんだろ?
ズルズル延ばしても
『ヤフーがジャパンネット銀行に258億円出資、11月から新決済サービス ヤフオクの代金振込がYahoo! JAPAN IDだけで可能に』
うーん、最近はすっかりYahoo!に行かなくなってしまいましたが、需要があるんでしょうね、きっと。
しかもこれ、IDを盗まれたらやりたい放題ですよ。キーロガーでかやれたらひとたまりもありません。その辺り
への保険とかあるんでしょうか。
—–
あれ? なんでこの人物に?
SBの息が掛かってるようには見えませんね。
しかもNECフィールディングかよ…ただの保守屋じゃないか。そんなのに営業なんて出来ないと思いますけどねぇ。
—–
しかも「結論がつくまで自動延長」だそうで。ケータイの料金みたいだ。
こうやってズルズル伸ばしてダニ天を諦めさせるんでしょうかね。
—–
『1000万ユーザーを超えたGyaOの次の手とは—USENの高垣取締役に聞く』
これには爆笑。2ページに渡ったインタビュー記事ですが、中身が一切無い。
次の手なんてなーんにも考えてません。さすがUSEN。
—–
『Sun、「Javaがもうすぐオープンソース化」報道を否定』
これは個人的に気になったもの。まだ先の話ですけどね
市場原理に任せりゃそうなる
『NTTがISP統合に前進,コムの社長がレゾナント社長兼務』
みかかは配下にISPを山ほど抱えてますから、統合するのは当たり前でしょう。
とりあえずぷららは潰して欲しい。あそこはISPではない。
—–
こんなトンデモ記事がロイター発で世界中に配信されてると思うと泣けてきますね。どこぞの自然保護団体が喜ぶだけです。
—–
『ウィルコム、W-SIM対応のシンプル端末「nico.(ニコ)」を発表』
うーん、W-ZERO3に刺さっているW-SIMを使い分けるのに持ってて良さそう…つまり欲しいだけです。
—–
『MMORPG「Xenepic Online」でIDやチャット履歴など29万7,805人分が流出』
ちょいと前なら“ギャラ踏み倒し”“給与未払い”“マリファナ社長”で有名だったハンゲームですから、何が起きても不思議ではないです。
私はアクセスすらしません。アクセスログを悪用している噂があるからです。
—–
『総務省、「次世代ブロードバンド戦略2010」についての意見募集を開始』
昨日のどこぞの記事で“現在のBB普及率は最低が鹿児島、最高が大阪”とかいうのがありましたが、おそらくその絡みなのでしょう。
市場原理で整備させている以上、離島が多かったり山がちな地形だったり、それより人口が少なかったりすれば普及しないのは当たり前ですけどね。
FTTN
『ソフトバンク、電話回線併用のFTTHサービスについて「未定」とコメント』
昨日の夕方あたりに突如として駆け巡ったニュースです。
これは一般にはFTTN(Fiber To The Node)と呼ばれ、国内ではなぜかFTTR(Fiber To The Remote Terminal)とか呼ばれています。
“電柱までが光ファイバ、電柱から各戸までは銅線でxDSL”という、末端まで光ファイバを引けないキャリアが使う折衷案です。
国内でこれだけFTTH(光ファイバが末端まで各戸に届いている)が普及しちゃっていると、導入が進むかどうかは微妙ですね。
—–
『KDDIとBT、企業のグローバルネットワーク運用を請け負う合弁会社』
BTの日本法人が撤退した後の回線運用は、C&WIDCが委託されてやっていました。BTとC&Wが同郷だからでしょう。
で、C&Wも日本法人が撤退してSBに買われてしまった今、マトモな国際キャリアはKDDIしか残ってないので、BTとしても選択肢が無かったのでしょう。
小野寺氏も痛し痒しだろうなぁ、彼は国際をやる気は一切無いので。
(総務省や外務省に“災害時の国際通信キャリア”に指定されちゃっているので渋々やってるだけに過ぎない)
—–
『ソフィア、W-SIM対応端末の開発プラットフォームを製品化』
『W-SIM対応端末の開発を支援するLinux OS搭載PHS端末』
なにかとユーザ任せのところが多いWILLCOMも、ここまで来れば立派なものです。
遂には端末までユーザに作らせようとしています。
—–
『ウィルコム、8月からW-ZERO3の一部パケット通信に課金』
そんなWILLCOMは、しばらく無料だったUDP通信に課金を始めました。
うーん、128KでUDP通信は殆どしないでしょうね。
—–
もうGoogleは何でもアリです。
—–
これは昨日、一部でネタになってたものです。
ちょっと面白い。
—–
なんでもかんでも民族性を原因にする思考には付いていけません。
もっとも、付いていく気はさらさら無いですが。
—–
『「目指すはYouTubeよりmixi動画版」Ask.jpが動画共有サービスを開始』
誰が使うんだ。どーせエロ動画置かれて強制終了させられるでしょう。
YouTubeも違法コンテンツに悩まされてます。日本からのアップロードは圧倒的にアニメのようです。
出るわきゃない
出るわきゃない。出る結果は悪いものでしょう。
ちなみにここで語られている905SH、もう販売量が落ち込んでいます。
ケータイでTVを長時間観ないよなぁ。
堂々としたものです
『KDDI顧客情報流出、ニフティなど他社ISP会員1,892人の情報も含まれていた』
DIONだけじゃなかったんですね。こりゃヤバイ。
私も使っているニフティも含まれているようですが、条件から対象外です。
現時点でKDDIは、この一連の問題へのユーザ対応を発表してませんが、まさか金券ばら撒きで終わらせるつもりじゃぁないですよね :-P
—–
『au、余った無料通話分の「無期限くりこし」を8月から提供』
auの番ポが始まる際の“攻めの経営”の第1弾なのでしょうか。
無期限と言いつつ積み上げられるキャッシュにはキャップが掛かってますが、かなり嬉しいかもしれません。
—–
経営再建中の三洋は、移動体通信事業を要の1つに置いていましたけど、これで頓挫したことになります。
大丈夫なんでしょうか、野中ともよは。
—–
『BD陣営にケチはつけさせない──東芝、初のHD DVDレコーダー発表』
夏のボーナス商戦にギリギリ間に合わせた感じですが…高ぇなぁ。レコーダだけで40万、メディアだって1枚2,000円するとかしないとか。現時点ではAVマニアしか買わないでしょうね。
—–
これは昨日の昼、/.Jにスレッドが立ったので読んだのですが、結構な勢いで炎が出ています。
—–
『ウィルコムの「W-ZERO3」、一部動作を改善するアップデータ』
昨晩アップデートしましたが、確かに安定してるっぽいです。
私はVer.1.02からのアップデートでしたが、これまでにVer.1.03/1.03aが出てたことは知りませんでした。
生産の過程でのアップデートだったのでしょうけど、1.03のときぐらいは知らせて欲しかったなぁ…とも思ったり。
—–
しかも、これだけおおっぴらに「グループ内での回し」を言い放つのもどうかと思いますな。堂々としたものです。
10月の番ポ開始が(ある意味)非常に楽しみですな :-)