「だったらZaurusを買え」って?
『ウィルコム、夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表』
『ウィルコム八剱社長、W-ZERO3[es]は「本能的に欲しくなる」』
WILLCOMからの正式リリースは昨日の午後イチだったのですが、詰めが甘いのかWebサイト上でうっかり公開してしまい、マニアなユーザにバレたのは一昨日の夕方です。
今回のは“W-ZERO3の入門機”らしいんですけど、何も知らないユーザが買っちゃうとトラブルの元でしょうね。現行機ですら、手なずけるのに結構な時間を食いましたから。
なお、今回のマシンで私を含むマニアが唯一嬉しがったのは、USBホスト機能の搭載です(私あg持ってる現行機ではUSBゲスト機能しか載せてない)。
こいつについては
だそうで…私はLinuxにして欲しかったなぁ…って、それじゃ同じSHARPが開発しているZaurusじゃないか。でもZaurusは電話できないので、現状では已むを得ないか。
—–
そんな中Samsungは、まるでBlackBerryをパクったような製品をリリース。
こりゃ怒られるぞ。ちなみにこれもOSがWindows Mobileです。
ある意味で着々と?M$が侵食し始めましたね。イヤだなぁ。
—–
『「ブラウザのセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と研究者が宣言,既に3件が公開』
何が目的なのかなぁ…と思わせる記事です。自分がM$とかMozillaとかで働きたいからでしょうか。
重要なことではありますけど、中途半端なユーザには無用な混乱を招くので止めるべきです。