回線交換の固定電話は安楽死できるか?

Posted at Mon, 17 Nov 2008 08:43:18 +0900 (JST)

『固定電話、5千万件割れる 過去最大の年間減少幅』

なぜか今朝のE-mail NEEWS各紙で触れられてないのが奇妙な感じですが、いわゆる回線交換での固定電話は死に往くサービスになりそうです。私が維持している“最後の生命線”であるISDNは一体いつまで使えるんでしょうか。一方で、

『総務省、IP電話の利用数は約1900万件。0AB〜J番号が半数を占める』

なんて記事があるので、固定電話回線そのものの総量は概ね変化が無いことになります。それでも、法人向けはまだしも個人向けは減ってるようですが。
もう15年ほど前、私が大学生になった頃ならまだしも、現在のゆとり世代が大学生となっている今、ひとり暮らしの下宿先には固定電話を敷くことは無いんでしょう。固定電話なんぞよりも、

『USEN、10月末のFTTH契約数は約86万件。GyaOは2100万を突破』
『J:COM、10月末のサービス加入総世帯数は291万3700世帯』>

を敷くほうが先でしょうし、下宿先は予め敷設済だったりするんでしょう。音声通話はIMでやれば良い、と。

『NTT東西,フレッツ光の純増数が激減』

なんて記事もある中、みかかの企業体質や財務体質の改善は急務です。

—–

『NECと千葉大学、無線LANでの音声や動画伝送品質を向上する技術』

読んでいて猛烈に違和感を持つ記事です。これをQoSと言って良いんだろうか?
“決められた優先度に応じた確率でデータパケットを廃棄して受信を拒否”
って、最優先のデータパケットはどうするんだろう? 確率をゼロにする?
無線区間の都合で通信速度が頻繁に上下しますが、その場合はどうする?
いずれにしても、どうしたって無線区間で遅延が乗るので、大したQoSにはならない気がします。

—–

『米Qualcomm社,次世代通信方式「UMB」の開発を断念』

頼みの綱だったかもしれない? KDDIまでもがLTEを採用するに至って、世界でUMBを採用するキャリアが居なくなってしまったからでしょう。
約1年前はLTEと半々ぐらいだったハズなんですが、導入時のコストには勝てないということですね。ひと昔前とはえらく違ったもんです。この風景を観ても、キャリアという商売の辛さが目に浮かびます。

—–

『Tokyo6to4.net計画』

無駄な足掻きですね。
私も2003年ぐらいに某ISPで企業向けIP電話サービスの開発や運用に関わっていた頃に6-4 Tunnelをやらされてましたけど、こんな手間暇掛けるぐらいならNativeな網を作るほうが遥かに低コストでした。
そのときは横河電機の6-4 Tunnelを使おうとしてましたが、捌けるセッション数が大したことなくて大量導入するか迷った記憶があります。
この記事ではそれを各AS間でやろうってんですから…あーあ。
現状ではプロトコルの作り上しょうがないんです、素直にIPv4とIPv6のデュアル網を運用し、端末側でデュアルスタックにするしか無いでしょうね。この足掻きで接続コストが上がる…ひいてはISP料金が値上がるんじゃぁ、ユーザにとってもデメリットでしかありません。
もっとも、Windows Vistaが普及すれば…なんて淡い期待を抱いてたみかか東西みたいなお莫迦ちゃんも居ましたが、それは無理な相談でしょうね。まずは網と鯖側を対応するしかありません。

—–

『ウィンドウズ7は2010年初頭に日米同時発売』

これもどこのE-mail NEWSに出てないんですよね…って、M$はしょっちゅうスケジュールを変えるので
このテのリリース文章や講演が信頼されてないだけでしょう。Vistaは想像以上に短命に終わりそうです。

—–

『“オプトイン規制”での推奨事項など提示、総務省が指針を策定』

なんとも半端な内容です。
“なりすましによる同意を防止する必要性が高い場合や、同意があったことを立証する必要がある場合などには、ダブルオプトイン方式を実施することが推奨され”
って、Spammerはそんなこと関係無く送り付けるでしょうに。その場合の罰則を強化しないと無意味なだけです。

—–

『無断転載コンテンツはオリジナルより読まれている――米企業調査』

これはなかなか興味深い…というか、自明でしょうか。
個人的な感触ですが、パクるヤツらは複数のサイトの文章をパクるうえ、自分のサイトに大量の広告を埋め込んでアフィリエイトによる収入を目論んでいるのが大半で、そこから辿ると行き着いたりしますから。
日本だと結構な勢いでパクったヤツが袋叩きに遭ってることが多く、まだ健全なのかもしれませんが、他国ではどうなんでしょうね。
この調査もダメリカでのものですから、結構違うんでしょう。

—–

『ウィルコム、29歳以下で事務手数料無料のキャンペーン』

なんでU30に限定?

—–

『日本SGI、SaaS型リモートアクセスサービス「DesktopVPN」を終了』

そう言えば最近めっきり聞かなくなったSoftEther…もとい、PacketIXですが、やはりこういう結末を迎えたようです。
Mac in Mac(もしくはEther over Etherとも言う)なVPNは、今ならもっと簡単に張る手段がありますからね。専用のボックス型H/Wも売られてますし、中央サーバがコケた時のダメージを考慮すると、ASP型サービスでこれを選択する必要性は下がるでしょう。「網ぐらいは自前で運用しないと危険だ」という最近の流れもありますし。

—–

最後はオマケ

『「東証に全責任がある、過失相殺とはならない」みずほ証券が株誤発注裁判で結審前に強調』

これ、どうなるんでしょうね?
儲かったのはジェイコム男だけという結末を迎えるのは確実ですが、もし「みずほ証券には何の非も無い」という判決が出たら、東証はやってられないでしょうねぇ。