負け惜しみにしか聞こえない

Posted at Thu, 08 May 2008 09:30:13 +0900 (JST)

『Vodafone、iPhoneを10カ国で販売へ』

遂にVFplcとも契約したようですね。ただ、VFが売れる国がちょいとショボイ?気がしないでもないです。
(オーストリア、チェコ、エジプト、ギリシア、イタリア、インド、ポルトガル、ニュージーランド、南アフリカ、トルコ)
イタリアやトルコは携帯電話が普及し倒しているので良いんですが、それ以外はどうなんだろうなぁ。

—–

『ドコモ九州、海外からの電波干渉に注意喚起』

毎年のことなんですけどね。春から夏にかけては電波の足が伸びます。
それだけ九州では韓国が近いということなんですけど。

—–

『20代の5人に1人が「携帯マナーはちょっと大げさすぎる」』

さすが20代だなぁという感じ。自分のことしか考えられない人種です。
ただ、実際にこの種のマナーを守らないのは40代以上が圧倒的に多いですね。つまり今の20代が20年後には守らなくなる可能性があるんでしょう…それ以前に、携帯電話が現在のような形で存在するのか分からんですが。

—-

『「日本市場は独特、SaaSのような賭けも必要」――ビル・ゲイツ氏が来日』
『Yahoo!、Microsoftの買収断念にコメントを発表』

彼自身が言ってますが、M$のCEOとしては今回が最後だそうですけど、なんとも絶妙なタイミングで来たものです。質問はここに集中しそうですね。ただ、ウソかホントかYahoo!側は

『Yahoo CEO:「まだ交渉に応じます」「蹴ったのはマイクロソフト側」』

とのことですから、双方ともに未練があるのかもしれません。無いわきゃないか :-P
あと、

『XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意』

は、人によっては要注意ですね。

—–

『NHK、「かぐや」のハイビジョン映像公開』

苦情を言わなきゃ公開しない国営放送なんて潰れてしまえ。存在意義ゼロ。

—–

『“iPod課金”の対象機器や上乗せ額、明日「文化庁案」提示へ』

昨日の記事なので、提示されるのは今日になりますが、どういうスキームを出すのか見物ですね。
どーせ碌でもない内容だと思います。

—–

『AMD、Intelの「不正行為」主張する文書提出』

ほほぉ。これはこれで注目ですなぁ。
どんな文書なんだろう。続報に期待。

—–

『「新聞は無料になる」と認識する新聞社幹部は過半数』

ユーザはとっくにそういう認識ではないでしょうか。
少なくとも私は大学4年〜社会人になった10年ぐらい前から、この認識です。

—–

『音声を始めたが中心はデータ通信,WiMAXよりもLTEに勢いを感じる』

昨日の続きですが…オイオイ。誰が今まで1度でも良いからWiMAXに勢いを感じたんだよ。
E悪さんは知りませんが、他のキャリアではサービスとしては海のもんとも山のもんとも実態が掴めてないのに勢いだの可能性だのは感じませんよ。
それに、これはここでも何度も言ってますけど、WiMAXは所詮「無線LANの拡張」なので移動機が省電力にし難いですし、パルチパスに弱いですから。
こういう言い方だと、ただの負け惜しみにしか聞こえませんなぁ。