住みにくくなるなぁ

Posted at Thu, 10 Apr 2008 08:43:45 +0900 (JST)

『「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点』
『MIAUが青少年ネット規制法案を批判、「情報の検閲」など懸念表明』

この業界で暮らすには、日本も住みにくくなるようです。
個人的には、昨日の理解不能な自信に満ちた天下り団体を含め、既に後戻りできない状態に囲い込まれてるような気がしています。いよいよ国内でもWeb上での言論統制とか始まるんでしょうかねぇ。
日本ユニセフの強引な要求といい、日本は莫迦な国になりそうです。

—–

『ネット衛星「きずな」、155MbpsでのIP通信を確認』

ほほぉ、VC4で疎通が取れましたか。これは各ユーザ毎の回線での速度ですから、結構なもんですねぇ。
あとは価格が見合うかどうかですね。

—–

『ソニー、アフィリエイト市場に参入。「ブロガー積極支援」がコンセプト』

これは…なんだろう。
なぜチョニーがやらねばならないんだ?

—–

『au one メールにEZメールの自動保存機能』

移動機発のE-mailも対象なったことが大きいですね。
移動機着は全て転送する設定にすりゃぁ簡単ですから。
個人的には待ち望んでいたサービスです。

—–

『ウィルコム、次世代PHSに向けたMVNO対応窓口を設置』

いやいやいや、WILLCOMはこんなことしてる場合か?
一般ユーザに次世代PHSに関する情報が鐚一文公開されてないことが市場でどれだけシェアを落とす原因になってるのか解ってないんですね。私を含めたWILLCOMユーザや、通信業界で働く連中の間では
「WILLCOMは次世代PHSを展開できるまで、会社として存続できるの?」
というのが最大の関心事なんですから。
…と言いつつも、

『WiMAXフォーラムが2.3GHz帯モバイルWiMAXの認証8商品を発表,2.5GHz帯も数カ月以内に』

なんてのを見てると、WiMAXもまだまだ少ないんですけどね。
WiMAXも次世代PHSもドッコイドッコイか。

—–

『新規に買うOSの人気No.1は,いまだにWindows XP』

しばらくはこんな状態じゃないでしょうかね。
Vistaがストレスなく動くPCが高価ですから。

—–

『Seagate、「自分で暗号化する」HDDを開発』

H/Wレベルでの暗号化っぽいので、OSには依存しないんだよなぁ?
であれば、サーバに使いたいんですよねぇ。あとは価格次第かな。

—–

『夏野氏、NTTドコモ退社へ』

昨夕のケータイWatchのトップがこれかよ…くだらねぇ。
以前は噂話としてしか出てませんが、正式にリリースされたと…ま、一般的には、こいつがまだクビになってなかったことのほうに驚く社会人のほうが多いんじゃないでしょうか。やりたい放題やって、実績がほぼゼロじゃねぇ。

—–

『マイクロソフトが4月の月例パッチ8件を公開、IEの累積的修正など』

そう言えば、自宅で使うPCをDebianに移してしまったので忘れかけていました。昨夜やりましたけどね。