詭弁だ

Posted at Thu, 26 Jul 2007 10:01:41 +0900 (JST)

『「iPhone」契約数、2日間で14万件以上–ただし予想は下回る』

いくらUSでの話とはいえ、2日で14万というのは凄まじい数字ですね。国内でもここまで爆発した移動機は無いでしょう。初代W-ZERO3でさえ、初動は1万程度だったのに大騒ぎでしたから。
しかもAT&Tは20万を予想していたってんだから驚きです。アクティベーションであれだけ問題があったのに。この問題は現時点では原因がAT&TなのかAppleなのか分からないですが、少なくともAT&Tとしては「準備万端」と思ってたんでしょう。

—–

『Firefox 2.0.0.5にパスワードが盗まれる脆弱性』
『「Firefoxにも問題あった」、IE関与の脆弱性でMozillaが認める』

先週金曜日に公開された2.0.0.5に、早くも次の脆弱性が見つかったようです。
結局はJavaScriptが悪さをするようですが、肥大化するFirefoxにはセキュリティ面で限界説が囁かれ始めて久しいので、ユーザが自発的に自衛策を起こすしかないですね。
今となってはFirefoxとインストールしたら、JavaScript無効化プラグインである「NoScript」はコンビで入れないとイカンのでしょうなぁ。

—–

『BINDにキャッシュポイズニングの脆弱性、早急のアップグレードを』

これを読んだ直後、自宅サーバへアクセスしてアップグレードを完了させました。
さすがに保守的なDebianと言えども、セキュリティ面では対応が早いですね。
Debian Etchのbind9では 9.3.4-2etch1 が対応版となっているようです。

—–

『ジュニパー、セキュリティ製品向けOS「Screen OS」の「JUNOS」統合を計画
中小向けNetScreen製品はSSGシリーズに一本化、製品終息へ』

いつやるのかとは業界内で噂になっていましたが、ここでやるのかぁ。既にH/Wは共通化されてるというのも凄いです。私の古巣とは大違いだ。
あのデカいルータにNetScreenレベルのF/W機能が載ったら最強でしょう。最大の問題はスループットになりそうです。落ちなかったら凄過ぎる。
しかもエンプラ向けには大量に売られていたNetScreenのエントリモデルがディスコンとなるそうで、各方面は困ったことになりそうですな。

—–

『総務省、迷惑メール対策で新たな施策を検討へ』

1年ぐらい前に見せしめで逮捕業者が出たものの、それ以降はサッパリだったので「あれ?」という感じでしたが、法改正の準備だったのかもしれません。
まぁここまで締めつけても出す莫迦は出て来るので、イタチゴッコでしょうな。SmapMail送信は儲かるらしいし。

—–

『ウィルコム、今冬のメール機能拡充に向け既存サービス終了』

以前もリリースされましたが、今回は正式発表です。
ユーザとしては「やっとか」というのが正直な感想でしょう。今までボックスサイズが1MBという、時代遅れも甚しい内容でしたから。
というか、WILLCOMユーザで絵文字変換なんか使うかな?
それ以外の機能を拡充するよう求めそうな感じです。
私は転送とフィルタリングの機能拡充を他キャリア並みにして欲しいです。設定するにも移動機からのみではなく、PCからも可能なようにしてもらいたい。かなり不便なんですよねぇ、移動機からのみだと。

—–

『音楽の著作権延長、英政府は拒否』
『「100年後も作品を本で残すために」――三田誠広氏の著作権保護期間延長論』

この相反する2本の記事を同じ号に載せるところに、ITmediaの姿勢を感じます。良いですね。
日本側のは、まさに「詭弁」としか言いようがない。矛盾しまくり。こんなことを続ければ続けるほど、延長なんぞ出来なくなりそうです。
しかも後者では「米国や英国、フランスなどでは70年間」と言ってますが、前者の記事ではイギリスが50年間だったのを20年延長する要望を拒否しています。
ますます国内向けプロパガンダ失敗に見えるんですよねぇ。

—–

『ネット利用者のOS調査、Windows VistaのシェアはWindows 2000を下回る』

そりゃそうでしょう、理由が無いですから。
PCが修理不能になるほど壊れてVistaしか選択肢が存在しなくなるまではこの状況がしばらく続くでしょうね。

—–

『日本・中国間のパケット損失は約2割』

中国共産党が設置するGreatFirewallが原因でしょうな。ベアラは余ってるので輻輳しているワケじゃないですから。
香港には設置したくても出来ないのかもしれません。名目上は世界中に「1国2制度の維持」を謳ってしまってますし。

—–

『40ギガビット/秒の光接続技術、Intelが開発』

光交換のことのように見えますが、詳細がイマイチ掴めません。

—–

『「PtoPネットワークは国家安全保障上の脅威」:米議員らが指摘』

こりゃ凄いや。さすがUS。名指しされたソフトハウスは堪ったもんじゃないなぁ。