ガッカリだ

Posted at Thu, 28 Jun 2007 09:47:48 +0900 (JST)

『Apple、iPhoneに専用のデータ通信定額制』
『30度オーバーの中、“iPhone行列”始まる』
『「iPhone」の検索件数、4週間で583%アップ――米調査』

USでは盛り上っているようです?
それにしても最初の記事はキャプションの付け方を間違えてますね。AppleがMVNOでキャリア事業を展開するワケじゃないんだから。通信料金を決めるのはAT&Tでしょうに。
肝腎の料金体系は、日本と比べて遜色ないですね。データ通信と携帯電話間通話が完全定額なのは素晴らしいです。
iPhone欲しさに並ぶのは、さしずめW-ZERO3で並ぶようなものでしょうか。
ただ、既に出ている先行レビューを見ると、サービスや仕様でガッカリなところが多いです。

『iPhone 先行レビュー&新事実』

音楽を着信音に設定できない。iTSで購入した曲ではない生MP3でも不可能
とか
カメラは静止画のみ。動画撮影は不可能。YouTubeは見れるだけで携帯で撮ってアップはできない
とか
Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし。つまりBluetoothステレオヘッドホン/ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない
とか。
限りなくPDAライクな移動機だと思ってましたが、そうじゃないようです。中途半端な感じはしますね。

—–

『「ソフトバンク携帯狙え」 ヤミ金業者、債務者に詐取指示』

大本の記事は一昨日出たものです。
SBは割賦契約を結ぶにしても与信をしないんですね。恐しい金融会社です。
今回はたまたまバレただけで、氷山の一角なのでしょう。損は純増1位を喜んでる場合じゃないです。

—–

『「MSN毎日インタラクティブ」9月で終了、10月から「MSN産経ニュース」に』

毎日がM$と組むとき、毎日が言い放った理由は「ウチは赤字だから」という理由だったと思いますが、このトンチキ新聞が黒字になったという話は聞いていません。
ま、個人的には、特に技術系記事では的外れも甚しい記事を連発する新聞社なので、潰れても良いとは思ってますけど。

—–

『auの「W53T」、ヒンジの不具合で端末を無償交換』

ソフトウェアのバグで回収されることは何度も聞いてますけど、メカニカルな部分の壊れで回収されるのは初耳です。
これはT芝のQAが莫迦を晒しただけですな。

—–

『KDDIとマイクロソフト、企業向けSaaSビジネスで提携』

失敗しそうな提携です。
ま、auでスマートフォンがリリースされないと意味がないものですから、それの出来次第なのかもしれませんけどね。
まさか固定通信だけでASP事業を展開しようとはしてないよねぇ?
(SaaSなんてカッコ悪くて言えん。これは数年前に流行らなかったASPです)

—–

『ヤフオクで「受け取り後決済サービス」開始、匿名で商品の配送が可能』

匿名になってまでオークションをしたい理由が分からないです。
盗品売買の温床になるだけでは?

—–

『ネットバンキング犯罪の2006年度被害件数は98件、平均被害額は104万円』

キーロガーでも仕込まれると一巻の終わりですけどね。
数字だけ見て「件数も被害額も案外少ないなぁ」と思ってしまったのは、私が毒されているからでしょうか。

—–

『前ソニー会長の出井氏、百度の社外取締役に』

世界最悪の経営者を迎えて自殺する気なんでしょうね。

—–

『楽天市場、2万店突破 オープン10年で』

TBSの株主に向けたアピールですね。
中身は無いに等しいです。

—–

『米判事、MSに不服のGoogleを門前払い』

昨日の続きです。門前払いした理由は、Googleが言ってる内容についてではなく、「管轄が違うよ。裁判所じゃなくて司法省と州検察に言ってね」ということのようです。

—–

『Windows版Safariにまた新たな脆弱性、最新版3.0.2にも影響』
『Windows版Safariの脆弱性、「まだある」と研究者が指摘』

どうもAppleはWindows向けバイナリの作成が下手なようです。
日本語が正常に表示できるものもリリースされてますが、こんな状況ではうっかりインストールもできません。

—–

『任意のコードが実行される脆弱性に対応した「+Lhaca」v1.21が暫定公開』

さすがに対応が速い。国内では使われてますからねぇ。
作者も大変だ。

—–

『デジカメとインクジェット、解像度の不思議な関係』

さすが日経BP! というトンチキな内容です。
昔からそうですが、人間の知覚機能として認識不能だからと削ると、確かに消費するデータ量は減るものの、「オリジナルからは確実に劣化している」と人間は認知します。人間の知覚も莫迦にしたものじゃないですからね。
音で言えばレコードとCDとmp3、画で言えば写真(印画紙)とTIFFとMPEG…最後はオリジナルに戻ると思いますが、こうした内容を、さも「専門家がそう言ってるんだから」という論調で書くのは止めてもらいたいですね。間違った見識です。
「所詮は圧縮データ。オリジナルから削られてますよ」という見地がないところにこの記事の恐しさを感じます。