分かり易すぎる

Posted at Fri, 13 May 2005 08:20:21 +0900 (JST)

『日本テレコムと日本テレコムIDCが7月1日に合併。日本テレコムIDCは解散』
『日本テレコムとIDCが7月に合併,ソフトバンクの通信事業を集約』
『日本テレコム、IDCを合併』

SBは莫迦なんでしょうか。それとも損の言質が取れなかったにも関わらず、見切り発車したのでしょうか。
あんな会社分割を見せられたら、誰だってこうなるのは目に見えてます。それをたった2日ずらしただけで発表する意味は一体?
一緒に発表するほうが、まだ潔い。
ああ…旧C&WIDCの連中はどうするんだろう。かなり気になります。

—–

『イー・アクセス決算、2004年度は増収増益。2005年度はモバイルに注力 〜国内初の1.7GHz帯におけるW-CDMA実験はソフトバンクではなく我々〜』

E悪の決算記者会見ですね。
非常に長い記事なので読むのに疲れますが、これを読んでて危うさを感じるのは私だけでしょうか?
豚に対するコメントだけは爆笑できましたが、それ以外は危なっかしい…移動体通信にのみフォーカスした記事は、ほぼ同じキャプションですがこれに詳しいです。また、これに関連する記事としては

『1.7GHz帯における3G利用の技術的条件、PHSとの干渉は影響なし』

なんてのがありますが、これは当たり前です。
じゃなけりゃ総務省が1.7G帯を3G向けに割当てません。

—–

『ボーダフォン、地デジ放送対応ケータイの試作機開発』

最近は迷走著しいVFJですが、SHARPと組んでるところがイカニモな感じ。
で、ここでの実装技術がそのままDCMにパクられるのも同じ。カネだけ出させて儲けるのはSHARPとDCMですよ。