電源を切るでしょうね

Posted at Thu, 02 Jun 2005 08:31:15 +0900 (JST)

『KDDI、ボイスメールの一部機能などを終了』

終了する一部機能とは、PTTっぽい部分です。“宛先追加機能”なんて面白そうな感じですけどね。
これが価格や使い勝手の問題なのか否かが分かると良いのですが…。

—–

『ドコモ、FOMAの無線通信モジュールを開発開始』

やっと3G版を開発するようです。
DoPaなんて、私がまだDCMに居た頃ですら殆ど売れてなかった代物ですが、まだあったのか、というのが正直な感想になります。

—–

『イー・アクセス、T-com/TOKAIとモバイルブロードバンド事業を共同検討』

昨日の@niftyに続いて、なぜか静岡県内のキャリアと提携するようです。
E悪の市場調査のつもりなんでしょう。

—–

『ドコモ東海の基地局情報がWinny上に流出』
『ドコモ東海の基地局情報がWinnyで流出』

これは笑劇的です(衝撃ではない)。
もし手に入ったら、私だったら真っ先に基地局の電源を落としますね。
併設のバッテリが切れた頃に事態の大きさが分かるという :-)

—–

『NTT東日本、Bフレッツ加入者数が100万件を突破』

まさに怒涛の勢い。
ADSLが“繋ぎの技術”であることを実証する格好になりますね。
そりゃE悪も焦るわけです :-P

—–

『走行中の車両から100Mbps超で常時接続――NICTらが実証実験に成功』

これが嬉しいのかどうかはかなり微妙です。しかも5GHz帯…車のボディで跳ね返されるような周波数帯です。
同じ周波数帯はWiMAXでも使われますが、鷹山も昨日から電波を出してるとか。ただ、鷹山のこのリリース、トンチンカンな内容で笑えます。

—–

『衛星携帯電話「イリジウム」サービスが国内で復活』

潰れる前より移動機はだいぶ小さくなりましたが、それでもアンテナは相当な大きさです。
無中継で直接衛星まで持っていくので必然的に高出力でしょうから、バッテリも持ちませんね(待ち受け30時間て!)。

—–

まったく無関係ですが

『アサヒ「Dew」CMにネットで苦情 音声差し替え』

これはCMに苦情もそうですが、製品の味そのものもなぁ :-)
このテのチューハイで“苦い!”と感じたのは初めて。
験しに買った分ですら飲みきれずに捨ててしまいました。