中途半端

Posted at Wed, 10 Aug 2005 17:13:36 +0900 (JST)

『アッカ中間決算、売上高は203億円。今後はADSLから次のフェーズへと移行』
『「“ADSLのアッカ”は終わります」 脱皮目指す中期計画』

これ、読んだのですが、悪化が今後何をやりたいのかが分かりません。中期計画とやらも極めて中途半端に読めてしまいます。ADSLを止めたいような意思は感じられますが、いまだに収益の柱になっちゃってるので止められず…みたいな。
結局は後者のURLの最下段にあるところにしか関心が無いのかもしれません。

—–

『イー・アクセス決算、ADSL加入者数は186.7万件、四半期純増は1.7万件に』

対するE悪も、これまたジリ貧ですね。
大方の予想通り、AOLは解約が進んでますし。

—–

『日本のADSLは世界一低価格、IP電話は料金体系に違い〜総務省調査』

これはなかなか興味深いですね。
いや、「ADSLの価格」ではなく「IP電話の料金体系」が、ですよ :-)
諸外国はIP電話とはいえキャップ制併用の従量課金なんですね。

—–

『プリペイド携帯による振り込め詐欺で被害者がボーダフォンを提訴』

アホにも程度があります。

—–

『FOMAの契約数が1,500万突破』

昨日のauと比べると400万加入の差がありますが、ペースを考えるとDCMが抜くのは時間の問題…。
もちろん、シェアと加入者数にも差があるので、一概に比較すべきものではないですが。
これらに吊られて

『6月の移動電話国内出荷は3カ月ぶりに400万台超に、3G端末とPHS好調』

という話も出ています。

—–

『ソニエリのウォークマン携帯に新機種』

うーん、なぜGSMで出すかな、ソニエリ…。
3Gで出せば、国内で爆発的に売れそうな感じがします。

—–

『静岡新聞社の情報サイト、4万件以上の個人情報が流出していた』

こんなことがあったにも関わらず、静岡新聞社系サイトはまだWinのIISで稼動中…アホか。

—–

『ソフトバンクBB、Yahoo! BB ADSL向けのIPv6試験サービスを開始』

こりゃ意味が分からない。JPNICではなくAPNICからクラスAを割当てられながら。
しかも完全なv6ではなく、v6 over v4なんだそうで…って、あれ?

—–

『LindowsOS日本語版、販売終了』

LDが大量に雇った、中国・大連のサポート要員はどうするんだろ?
Opera日本語版だって碌に売れてないのに…。

—–

『ソフトバンク、インボイス株式を取得へ』

こういうキャプションを付けられると、途端にきな臭くなりますね。