破れかぶれ
『総務省の研究会、通信インフラのオールIP化へ向けた報告書とりまとめ』
『総務省、22日より携帯電話の新規参入事業者から申請受付』
昨日は総務省がいろんなリリースを出してるようですが、その中でもこの2つが注目でしょうか。
前者はまぁ常に言われていることなので詳細は割愛しますが、後者は面白い書き方です。新規参入ではなく『特定基地局の開設計画』とは。
確かに該当する周波数帯を使って、どのぐらいの規模のものを、どの程度の密度で打つのか…というのは計画ですけど、それが参入基準として参考になるのかなぁ、と。
スプリアスとかも出さなきゃだめなんでしょうね。
—–
『総務省、BSデジタル放送の新規参入事業者の申請を受付−ビックカメラが参入検討。認定方針も発表』
これも意味が分かりかねる記事です。
BSデジタル放送そのものは分かりますが、なぜそこにビックカメラが?!
1日中ビックカメラのCMだけ流れてたら笑いますけどね。
んーなの、誰も観やしません。
—–
『CiscoのチェンバースCEO、「大型買収は成功しない」とNokia買収を否定』
とりあえず否定しましたね。常識的にはそうでしょう。
—–
これはビックリ。
馬は異物を異常なまでに怖がる動物なので、これまでのJRAは競走馬への対応はまさに“腫れ物に触るよう”な感じだったのですが…。
—–
『SCO Forum:マクブライド氏、対IBM訴訟と将来計画について語る』
心の中では
「IBMさん、ウチを買収してくれないかなぁ…」
とか思ってるんでしょうね。どう考えても破れかぶれな訴訟ですし。