なぜ台場?
これは何を意味しているのか…やはりTU-KA網の安楽死でしょう。じゃないとVFJにも悪影響を及ぼしますので。
VFJがTU-KAへローミングチャージをいくらで卸してるのか知りませんが、いつまでも2G網を維持・運用するほど儲かってはいないでしょうし。
既存のTU-KAユーザはau網へ巻き取り、TU-KAが持つ2G網を撤収しないと、ダラダラと赤字を垂れ流し続ける事態になります。10月1日以降のauの発表は面白そうです。
—–
FTTHのwholesaleも本格化するのでしょうかね?
パワードコムはKDDIとくっつくちゃうでしょうから、そんなでもないのか?
ただ、USENのFTTHは提供エリアがメチャクチャ狭いので(間違っても全国ではない)、悪化はその点をどう思ってるんでしょう。
—–
『Samsung、Blu-ray・HD DVD両対応プレーヤーを計画』
…ま、そうなりますよね。
恐らくPC向けドライブは当初からこうなるでしょう。
ますます家電が売れなくなります。
—–
アメリカ人はどこまで莫迦なんでしょうか。
—–
ふ〜ん…という感じ。なにも台場じゃなくても良いのに。
通勤するにはメチャクチャ不便かつ不向きな場所です。
記事を読む限り、設置されたのは、日商岩井(双日っていうんでしたっけ?)本社ビルのテナントエリアでしょうか。
—–
これは昨日の楽天の海外進出をうけての話。
損の傀儡ですからね、そんなことしなくてもOKでしょう。
それ以前にYahoo!は全世界にありますから…。