ユーザに優しくない

Posted at Fri, 09 Sep 2005 08:24:27 +0900 (JST)

『世界初のiTunes搭載携帯電話「ROKR」米国で発表』

リンク先には製造元であるMotorolaの仕様も出ていますが、いかにもUS国内での使用を考慮したっぽい作りです。GSMですし、PTT対応ですし…。

—–

『ウィルコム,PHSの「次世代システム」実用化に向け実験免許を申請』

次世代PHSを出す云々という話は以前からありましたが、それについて一歩前に出たのはこれが初ではないでしょうか。しかも

“特に希望している周波数帯はなく,総務省から割り当てられた周波数で実施する”

ということは、周波数には依存しない、机上で理論形成した変復調技術だけを後追いで実験するもののようです。

—–

『躍進するSkypeに立ちはだかる難題—既存事業者,ライバル,規制,そして買収』
『eBayがSkypeと買収交渉』

なぜかSkype絡みの記事が、異なるE-mail News各紙から出ています。
前者には

“Vodafone Germanyは,2007年からSkypeをはじめとするVoIPをブロックする計画という。フランスのSFRも今年3月にVoIPのブロック計画を発表している”

という文面が。
うーん、これはどういう意味でしょうね…ダイヤルアップ接続なのかなぁ。
VFJでは移動機で終端するパケット通信(つまりVodafone Live!)はサービスイン当初からHTTPとHTTPSのみしか開けていません。

—–

『予想に反して「CRS-1」が携帯事業者に売れている』
『CiscoのIOS Firewallに脆弱性』

Ciscoに関する2題。
前者は莫迦ですねぇ。Ciscoも市場を読み誤ってます。
後者はちょっと大きな穴です。これから問題になりそう?

—–

『カトリーナの災害申請にはWindows版IEが必須?』

まるでどこぞの社内イントラネットみたいです :-P