M$の足枷

Posted at Wed, 26 Oct 2011 20:02:31 +0900 (JST)

『ノキア、Windows Phone2機種を発表』

最近は一方的にAndroidやiPhoneにやられまくってるNokiaの起死回生が賭かっているかもしれないこれら2機種ですが、M$が掛けているWindows Phone 7のH/Wへの足枷をどう克服するかが鍵でしょうね。
特にディスプレイ解像度が800×480ドットに固定されているのは、最近のAndroid移動機と比べると若干見劣りしますし、M$が用意したクラウド環境との親和性を第1にしているので、それの使い勝手が悪いと致命傷になりかねません。そういう意味ではAndroidは既に自由ですしね。ここは人身御供による実験結果を待つしかありません。

『「Windows Phone IS12T」、27日よりEZwebメールが利用可能に』

iPhoneにシフトしたKDDIも、いちおう唯一のWindows Phone機のことは忘れていなかったようです。それにしても
“メールの自動受信については、30分ごとにメールサーバーへアクセスする形となっており、変更することはできない”
という仕様はどうにかならないのでしょうか。これはKDDI版iPhoneも同じですが(iPhoneは15分毎)、CDMA規格だからなのかもしれませんし、網からのPush受信なんぞやろうものなら網が破綻するからという自衛策なのかもしれませんが、いずれにしてもフューチャーフォンから乗り換えたユーザにとっては堪え難い使い難さでしょう。

『Windows XPが登場から10周年、シェアは依然トップでMSは7への移行を呼びかけ』

もう10年経つんですねぇ…。

『衆院議員3人に貸与のPCがウイルス感染、衆院事務局が対策本部設置』

ここのところ話題になっていたらしいこの問題…例によってマスゴミはどの議員が感染源なのかを探している節もありますが、もちろん、問題はそんな瑣末なところに有りません。
まぁこの問題とその後の対処や報道内容が、この国の現状をそのまま映してますね。所詮日本の立法府なんてこの程度なのでしょう。