通信は繋がらなければ意味が無い

Posted at Wed, 24 Aug 2011 20:06:30 +0900 (JST)

『中国人民解放軍開発のサイバー攻撃ツール、国営放送の番組で明るみに』

馬脚を顕すとはまさにこのことです。攻撃された各国からのリリースや実体験や下世話な噂話がこんなマヌケな形で公になるところが、いかにも彼の国らしいです…ま、こんなもんでしょう。

『災害時には通話避けて、総務省が災害伝言板などの活用呼びかけ』

キャリアが助けを求めたのかもしれませんが、国が大手を振ってこんなことを呼び掛けるとは珍しいです。かつての電電公社時代には考えられないですね。それだけ携帯電話が普及してパーソナル化したという証拠でもありますし、いざとなったら通話で安否を確認するという日本人の本能も興味深いものがあります。声に勝るものは無いということなんでしょうね。

『Huawei、チャイナ・モバイル向けにTDD方式のLTE試験網構築』

あれ? China Mobileは中国が強引に規格化したTD-SCDMA規格を使い続けるものとばかり思ってましたが、3.9Gは他国と同じLTEに移行するんですかね。通信は繋がらなければ無意味ですから、ここは大人しくLTEを使ったほうが無難だとは思いますが、現状ではまだ判りません。