意味不明だ
『フュージョン、050番号の着信をスカイプに転送できるトライアルサービス』
どうにもこうにもおっかなびっくり始めてる感じですね。
まだ総務省と仔細を詰めきれてないのかもしれません。
あと、自分自身の立場も :-P
—–
『Skype CEOが会見、「携帯端末への実装に力を入れている」』
『スカイプが日本で公認イベントを開催,「SkypeVideo」を国内初披露』
Impress系と日経BP系では視点がまったく違いますね。
前者は『で、eBayとはどうなのよ?』なのに対して、後者は『SpypeVideoは流行るぜ!』です。温度差があり過ぎ。
一般世間ではどっちなんでしょうねぇ。私は限りなく前者なのですが。
—–
これには隔世の感を禁じ得ません。
かなり昔、まだ私が中学生とか高校生ぐらいの頃。携帯電話の移動機が売切制になって普及が爆発しかける前、かつては「誠意大将軍」と揶揄されたタレントの羽賀研二が、その当時でケータイを7台だか8台だか持ってるのがテレビで映りましたが、そこで羽賀研二がほざいた理由に卒倒しそうになりました。
曰く、『女ひとり毎にケータイを1台持つから』。
今となってはこの記事のように普通になりかけてるかもしれませんが、あのときの衝撃は結構なものでした。
…ま、VFJを1台、WILLCOMを2台持ってる私に言われたかないでしょうけど。理由も違いますし。
—–
あらぁ? これはなんともきな臭いですね。いよいよ実弾が底をつきかけたか?
SBからのリリースなんぞ微塵も信用できませんからね :-)
—–
『「ドコモとして音楽配信はしない」──タワレコ提携の狙いは』
これはなんとも笑うしかない。
前者はまぁ以前から言われ続けてることが現実になっただけなのですが、よりによってNTTコム、悪名高いOCNに統合するこたぁないでしょうに…。
後者はもはや突っ込む気にもなりません。この件では /.J のほうが面白いです。
—–
『クローズドソースのアルコール検出器で酒酔い運転の立件が無効に』
こんなアホなことが罷り通るのはUSだけです。