敗北宣言

Posted at Thu, 01 Dec 2005 20:49:40 +0900 (JST)

『「VoIPとの定額も視野に」ウィルコムが考える携帯と固定の融合』
『ウィルコム、今後の戦略を総括した説明会を開催』

この両者はなかなか面白いですね。昨日の

『ウィルコム、W-ZERO3を12月14日に発売。W-ZERO3向けにOperaブラウザも』

に引き摺られて出たニュースですが、明確に新規参入組を牽制しています。
網構成も違うので一概には比較できませんが、新規参入組にしろPHSにしろ、そのままでは海外で使えないことを考慮しても、WILLCOMに分があるようにみえますね。
あ、ちなみに私はW-ZERO3は買います。
誰も買ってくれないので、自分へのクリスマスプレゼントとして :-)

—–

『ドコモがアプリックスの筆頭株主に』
『ACCESSが第三者割当で新株発行、ドコモが第2株主へ』

年末になってDCMがこの2社に出資したのは、どうも胡散臭いですね。そして嫌な悪寒がします。国内のMIDP2.0を強引にDojaにさせるような気がしてなりません。
どっちにしてもauへの強烈なまでの牽制球であることに変わりはありませんが、国内の移動体通信業界には悪影響しかありません。この2社とも、既存の3キャリアへソフトを出荷していますので。

—–

『ノキアのテンフネン社長、「日本市場に規模の経済を」』
『新規参入組にお手伝いできることは多い──ノキアのテンフネン社長』

そんな中、Nokiaの社長が来日してたんですね。今頃はE悪やらSBやらと話をしてるんでしょうか。
「規模の経済を」ったって、売れない移動機を作ったってねぇ。ここが欧州(Nokiaは北欧ですが)の悪いところですな :-P

—–

『「利用できる店舗数でぶっちぎる」――三井住友カードiDスタート』

まさに「電子マネーのバブル」ですね。
我々は気づいてない?のですが、覇権争いの真っ只中なのでしょう。

—–

『「NTTグループは完全資本分離すべき」,KDDIが怒りの意見表明』

至極当然ですね。もっと怒れKDDI。

—–

『NECがサポート窓口でSkypeを試験運用,個人向けPCへの標準搭載も』

うーん…個人向けPCにデフォルトで突っ込むのはどうでしょうね?
サポート窓口は却って混乱しそうです。

—–

『イーサネットより速い無線LAN、Linksysが提供』

昨日、現在の無線業界のトレンドが“OFDM”である、と言いましたが、ここに出ている“MIMO”もそうかもしれません。
…MIMOは北米でしか盛り上がってませんが。

—–

最後はオマケ。

『TBSと楽天が資本・業務提携に合意、「経営統合」提案は一旦取り下げ』
『「楽天は気になる大事な提携先」TBS井上社長が会見』
『「まずはお互いが分かり合うところから」楽天の三木谷社長が会見』

なんだこりゃ。事実上の“楽天敗北”じゃないですか。
なのに証券市場は楽天暴騰、TBS下落…意味が分からん?