波紋

Posted at Mon, 12 Dec 2005 08:26:42 +0900 (JST)

『松下が海外携帯電話事業を再編、OSはLinuxに一本化』

製造元がOSを統一するのは構いませんが、それをわざわざ公開して良いんでしょうかね?
莫迦にクラックされるのがオチだと思います。
しかし、3G以降はTRONを使うところがめっきり無くなりましたね。開発工数が掛かり過ぎるからでしょう。

—–

『KDDIの新型固定電話「KDDIメタルプラス」の開通数が100万を突破』

いつの間にか100万回線だそうで。当然、おとくラインに勝ってます :-)
なんだかんだで居座っているJTの現社長はいつクビになるんでしょうね?

—–

『USEN、11月末でFTTH取り付け数が40万件を突破。GyaO登録者数は450万件に』

1回線あたり平均4,000円として、月額16億円…これでも赤字でしょうね。
損益分岐点に乗るには50万回線はないと拙そう。

—–

『SONY BMGが採用したコピー防止ソフト「MediaMax」の修正パッチにも脆弱性』

この問題はまったく収束する気配がありませんね。
SONYはいつからこんな莫迦会社になっちゃったんでしょうか。

—–

『空港制限区域に入るための暗証番号がWinny上に流出、JAL副操縦士のPCから』

このテの問題も、いつまで経っても置きますねぇ。
JALは今年、自分で自分の首を締めまくった1年です。

—–

『「iD」でなく「QUICPay」?――ドコモ四国の立場』

これはなかなか笑えます。
DCM四国の社長は、私がDCMに居たときの直属の事業部長で非常におとなしい人だったのですが、まさかここで反目するとは…。
今ごろは上層部への説明文書をセコセコ書いてる様子が目に浮かびます。A3で1枚ペラというみかか仕様の。