マニアを惑わせる

Posted at Wed, 01 Mar 2006 22:31:19 +0900 (JST)

『ボーダフォン、Windows Mobile搭載PDAを年度内投入』

いやー、このニュースは迷わせますね、マニアなVFJユーザを。
昨日リリースされた904SHに機種変するか、PDAが出るまで待つのか…うーむ。
これで国内のキャリアはどこも揃ってWM5搭載の一体型PDAを出すことになります。
904SHのを出てますが、なかなかそそるし…ああもう! :-)

—–

『Windows Mobile 5.0対応SIP/VoIPミドルウェアを提供開始』

W-ZERO3は業界に、ボディブローのようなショックを与え始めましたね。
商売ベタなDCMが出したM1000なんぞ屁でもないです :-)
尤も、W-ZERO3に限れば、既にSkypeがネイティブに動いちゃうので、このミドルウェアがどこまで需要があるのかは未知数です。

—–

『総務省、MVNOに関する意見募集結果を公表』

今のところはVFJが新規に事業として興しそうですが、ガイドラインが碌でもないものにならないよう祈るばかり。

—–

『「今年はWireless USB元年に」』

恐らくUSBドライバチップでは世界シェア第1位であろうNECから出るようです。
それにしても近距離無線規格は出過ぎですね。昔からあるIrDA、最近やっと使われ始めたBluetooth、さらに実用化の目処が立ったZigBeeとWirelessUSB。青歯とZigBeeとWirelessUSBは、同時に使うと明らかに混信しそうです。
トリガーは私がだいぶ前から言っている超広帯域拡散変復調通信技術であるUWB(Ultra Wide Bandwidth)が米軍から民間へ技術解放されたことなのですが…なんだかなぁ。

—–

『ヤフーもSNSに参入』

規定路線でしょう。

—–

『MIDP対応端末上で活動するトロイの木馬「Redbrowser」』

出るべくして出ちゃいました。