極小版・時分割多重通信

Posted at Mon, 23 Aug 2010 19:23:06 +0900 (JST)

『日本通信、SIMフリー版「iPhone 4」対応のmicroSIMカード』

ある知人から「SBMと日本通信の代理戦争なの?」と言わしめた記事です。月額6,280円が高いか安いかは使いたいユーザ(居るのか?)が決める話だとは思いますが、日本通信というキャリアの持続性を考えると、手を出そうと思ってる人は要注意かもしれません。

—–

『イー・モバイルが帯域制御の基準変更日を1週間延期』

延期する理由が出ていません。恐らく網側の改修が間に合ってないのでしょう。

—–

『ケーブル1本でデータ伝送と電源供給も ソニー、携帯機器の自由度高める新技術』

ここで言う「ケーブル1本」とは、文字通り「1本」なのか、それとも「1対」なのか、それによって話は大幅に変わると思います。チョニーのリリース文面を読むと「時分割多重で伝送」という文言がありますし、ポンチ絵でも2本伸びているので、恐らく「1対」なのでしょう。いよいよこんな極小範囲でも時分割多重などという技術が使われるとは…世の中の回路の高密度化は想像以上のスピードで進んでますな。

—–

最後はオマケ

『ネットゲーム中毒はゲーム会社のせい――米男性が訴訟』

原文でも何歳なのか書かれてませんが、さすがダメリカの訴訟社会という感じです。こんなアホな訴訟を真面目の処理しなければならない判事や裁判官は大変ですなぁ。