上下分離
いやいやいや、こんなのをトップにする気はなかったのですが、面白いネタが無かったもので。
弥生自身もオソマツ君のお陰でボロボロですけど、それに拍車をかけますね。
—–
そりゃそうでしょ。ユーザの意向を無視してるんだから :-)
誤魔化してどうにか純増に偽装してますけど、事実上は純減ですからね。
…ま、10月以降の動向が非常に楽しみですな。
—–
『総務省、アクセス網分離などNTT体制再編を提言。法制度の抜本的見直しも』
できるわきゃない。郵政族議員とみかかの使えないオッサンたちが、これから猛烈に巻き返しを図るでしょうね。
私自身は概ね賛成です。
—–
『家庭のブロードバンド率が7割を超える〜「インターネット白書2006」調査』
『日本のブロードバンド普及は高いがサービス利用は低い〜米Forrester』
この記事を、敢えて同じ日に並べて掲載するところに、Impressのやる気?を感じますね。
あと、これだけマスに普及しちゃうと(しかも世界的にも特異な形で)、「インターネット白書」の存在意義はとっくに無くなってると思います。