やる気あるのか?

Posted at Fri, 09 Jun 2006 08:12:08 +0900 (JST)

『ドコモが「BlackBerry」端末を調達、秋にも提供へ』

W-ZERO3の(思わぬ)ヒットで、WILLCOMが今後心中するつもりらしいこの市場、その最後発がDCMだったのですが、禁じ手に出ましたね。たぶん売れません。
ちょいと前にはモトローラの『M1000』というのを出したばっかりですが、DCMの“サポートする気ゼロ”な姿勢が嫌われて、さっぱり売れていませんし。今回も同じ状況になりそう。
ってゆーか、DCMはこんなことする前に、

『ドコモ関西、京都嵐山に無許可の基地局』

を何とかして欲しいものです。
もともと関西圏ではTU-KAが強く、DCMといえどもシェアは低いのですが、こんなことまでしてのエリア拡大はマズイだろうに。

—–

『ターボリナックス、レーザーファイブを完全子会社化』

日本発のディストリビューションだったLASER5が、いよいよTurboに買収されるようです。
これで日本発はVineだけになっちゃった…のかな?

—–

『インターネットにおける“通信の秘密”とは? —ぷららの「Winny遮断」に対する総務省見解を受けて』

日経が珍しく良い記事を書いています。
もっとも、記者個人の見解はどーでも良くて、総務省がなぜぷららに対してWinny遮断についてダメ出ししたのか、その経緯が詳しく書かれているところは読むべきかもしれません。
…ってゆーか、元を正せばみかかの本流にあたるはずのぷららで、なぜこんな基本的なことが解ってなかったのかが、今となっては意味不明ですけどね。